神戸リハビリテーション福祉専門学校の学費を兵庫県で理学療法士を目指せるその他の学校14校と比較

9月 25, 2022

神戸リハビリテーション福祉専門学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

神戸リハビリテーション福祉専門学校と兵庫県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる兵庫県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる兵庫県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神戸大学 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。)
宝塚医療大学 2022年度納入金 ●理学療法学科/195万円 ●柔道整復学科/195万円 ●鍼灸学科/195万円 ●リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)/180万円 ●看護学科/175万円
(学友会費、後援会費、学生保険料、同窓会費、新入生研修費、教科書代等、別途必要)
神戸学院大学 2022年度納入金 〈法学部〉129万4300円、〈経済学部〉129万4300円、〈経営学部〉129万4300円、〈人文学部〉132万6300円、〈心理学部〉146万3300円、〈現代社会学部〉137万4300円、〈グローバル・コミュニケーション学部〉英語コース/138万8385円、中国語コース・日本語コース/138万300円、〈総合リハビリテーション学部〉理学療法学科・作業療法学科/216万6300円、社会リハビリテーション学科/151万6300円、〈栄養学部〉管理栄養学専攻/168万3300円、臨床検査学専攻/188万3300円、〈薬学部〉226万7700円
姫路獨協大学 <2022年度納入金>【人間社会学群】○国際言語文化学類・現代法律学類・産業経営学類/130万3300円 【医療保健学部】○理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・臨床工学科/185万3300円 【薬学部】○医療薬学科/217万4700円 【看護学部】○看護学科/195万3300円
神戸国際大学 2022年度納入金【経済学部】127万7000円、【リハビリテーション学部】194万7000円
(※両学部共、入学金30万円含む。)
甲南女子大学 2022年度納入金 <国際学部・文学部・人間科学部>136万円 <看護リハビリテーション学部>看護学科185万円 理学療法学科193万円 <医療栄養学部>168万円 ※各学部とも初年度入学金25万円を含む。他、別途諸会費等あり
兵庫医科大学 2022年度納入金 【医学部】850万円 【薬学部】210万円 【看護学部】185万円 【リハビリテーション学部】175万円
(※諸経費除く)
吉備国際大学 【2022年度納入金】〈社会科学部 経営社会学科〉/133万円 〈社会科学部 スポーツ社会学科〉/141万円 〈保健医療福祉学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科〉/179万6000円 〈心理学部 心理学科〉/145万3000円 〈農学部 地域創成農学科・醸造学科〉/168万円 〈アニメーション文化学部 アニメーション文化学科〉133万円 〈外国語学部 外国学科〉/133万円
(いずれも入学金30万円を含む)

理学療法士・作業療法士を目指せる兵庫県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる兵庫県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神戸リハビリテーション福祉専門学校 【2023年度納入金】 理学療法学科/144万円 歯科衛生学科/100万円(予定)
(教科書・実習衣・保健費等の実費が別途24万~27万円必要。)
神戸医療福祉専門学校三田校 【2023年度納入金】理学療法士科/170万円、作業療法士科/170万円、言語聴覚士科/140万円、救急救命士科/110万円、義肢装具士科4年制/170万円
(※全学科とも別途諸費用が必要)
姫路ハーベスト医療福祉専門学校 2023年度納入金(予定)[理学療法学科(昼間)]170万円、[理学療法学科(夜間)]150万円、[介護福祉学科]115万円、[こども保育学科]108万円、[医薬健康学科]110万円 教材費が別途必要
神戸総合医療専門学校 2022年度納入金 診療放射線科・臨床工学科・視能訓練士科/140万円、理学療法士科・作業療法士科/162万円、歯科衛生士科/100万円
(※入学時に教科書・実習着等の費用(5~21万円)が必要。学科により異なる。)
平成リハビリテーション専門学校 2022年度納入金 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科/151万円
(他に教科書代・実習着など約25万円が必要)
関西総合リハビリテーション専門学校
はくほう会医療専門学校赤穂校

神戸リハビリテーション福祉専門学校の所在地やアピールポイント

住所:兵庫県神戸市中央区古湊通1-2-2
最寄り駅・アクセス
:JR「神戸(兵庫県)」駅から徒歩 3分
阪急「高速神戸」駅から徒歩 3分
阪神「高速神戸」駅から徒歩 3分
山陽「高速神戸」駅から徒歩 3分
神戸市営地下鉄「ハーバーランド」駅から徒歩 3分

きめ細かなサポートで高い就職率!卒業生は病院や医療施設などで幅広く活躍!
本校は、医療機関・福祉施設など多数の施設を運営するスミレ会グループの教育機関です。もちろん、グループ関連施設で実習ができ、就職につながる学生も多く、非常に恵まれた環境といえます。卒業生は近畿圏の医療機関や福祉施設などを中心に幅広く活躍しています。また、医療業界との強固なネットワークを活用して個々の希望に沿ったきめ細かな就職サポートを行っているのも特長です。

医師、理学療法士、歯科衛生士…。現場に精通したスペシャリストが講師に!
専門職としての高度な知識と技術をそなえ、多様な現場で活躍できる理学療法士や歯科衛生士を育成。本校では「現場に直結した教育環境」を重視しています。現役の医師や理学療法士、歯科衛生士など、各分野のスペシャリストを講師として迎えるのもそのため。現場経験豊富な講師陣によって行われる講義・演習・実習のもと確かな知識と技術、そして信頼関係を築くコミュニケーション能力を身につけます。仕事領域は年々広がり、医療の現場はもちろんのこと、今後さらなる活躍の場が広がっていくでしょう。各分野の専門家でもある講師陣が、卒業後の幅広い活躍へと導きます。

負担を抑えた学費設定、各種の奨学金を扱い、夢の実現をお手伝い!
本校では、学生の学びたいという意欲に応えるために、経済的負担の少ない学費設定を行っています。また、成績優秀な学生を対象とした本校独自の奨学金制度や授業料減免を行う特待生制度のほか、日本学生支援機構の奨学金や教育ローンなどの学費サポート制度も整っているので、安心して勉強に打ち込めます。医療機関、福祉施設等からの修学支援制度も準備しており、安心して学べるような支援体制を整えています。神戸リハビリテーション福祉専門学校 | スタディサプリ進路