兵庫県・神戸市の保育系の学校12校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる短期大学の学費の一覧

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神戸教育短期大学 2022年度納入金/133万8930円
(入学料20万円含む。併修費用別途 ※入学金は、入試成績優秀者等、減額制度があります)
頌栄短期大学 2021年度納入金(参考) 140万円
神戸女子短期大学 【2022年度納入金】総合生活学科136万5000円、食物栄養学科138万5000円、幼児教育学科132万5000円

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる私立大学の学費の一覧

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神戸常盤大学 2022年度納入金 医療検査学科・診療放射線学科:入学金30万円、授業料90万円、教育充実費35万円、実験実習費25万円 合計180万円/口腔保健学科※:入学金26万円、授業料80万円、教育充実費30万円、実験実習費10万円 合計146万円/看護学科:入学金30万円、授業料100万円、教育充実費35万円、実験実習費25万円 合計190万円/こども教育学科:入学金25万円、授業料80万円、教育充実費25万円、実験実習費5万円 合計135万円
(※2022年4月開設)
神戸親和大学 2022年度納入金(参考)【文学部】国際文化学科/141万9300円、心理学科/141万9300円【教育学部】児童教育学科/142万9300円、スポーツ教育学科/149万9300円
神戸女子大学 【2022年度納入金】文学部133万5000~140万5000円、家政学部144万5000~148万5000円、健康福祉学部140万5000~146万5000円、看護学部193万5000円、心理学部140万5000円
(※2022年4月開設予定)
関西国際大学 2022年度納入金【国際コミュニケーション学部・心理学部・社会学部・教育学部・経営学部】147万6000円、【保健医療学部】189万7000円
(入学金含む。要別途費用)
甲南女子大学 2022年度納入金 <国際学部・文学部・人間科学部>136万円 <看護リハビリテーション学部>看護学科185万円 理学療法学科193万円 <医療栄養学部>168万円 ※各学部とも初年度入学金25万円を含む。他、別途諸会費等あり
神戸松蔭女子学院大学 2022年度納入金/【教育学部】教育学科 138万8000円 【文学部】英語学科 132万8000円、日本語日本文化学科 130万8000円 【人間科学部】心理学科 130万8000円、都市生活学科 129万8000円、食物栄養学科 153万8000円、ファッション・ハウジングデザイン学科 130万8000円
(うち入学金20万円)
神戸海星女子学院大学 2021年度納入金(参考) 入学金30万円、授業料等104万円 計134万円

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる専門学校の学費の一覧

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
神戸元町こども専門学校 2023年度納入金 【全学科】98万円(※教材実習費及びその他の費用別途 ※こども総合学科と保育科の保育士・幼稚園教諭コースは小田原短期大学(通信教育課程)との併修費年間25~30万円程度別途)
神戸こども総合専門学院 2023年度納入金 110万円~139万2000円【保育士コース】110万円 【保育士・幼稚園教諭コース】139万2000円(併修費含む)
(入学金+1年次学費 ※実習費は学費に含みます※教科書・教材費等 約2万円別途必要)

神戸市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

神戸教育短期大学

住所:兵庫県神戸市長田区西山町2-3-3
最寄り駅・アクセス:神戸高速鉄道「高速長田」駅 西出口2番より徒歩13分
市営地下鉄西神・山手線「長田(神戸市営)」駅 西出口2番より徒歩13分

「資格」取得で、スキルアップを目指す
50年以上にわたって、保育者・教育者養成で培ったノウハウと豊富な実習・演習を行うカリキュラムを通じ、保育士資格・幼稚園教諭二種免許状の取得に加え、小学校教諭二種免許状・特別支援学校教諭二種免許状の4つの国家資格・免許の取得を目指すことができます。それ以外にも、子どもにかかわる職業をめざすなら取得しておきたい資格の学びが充実。福祉、心理、コミュニケーション能力などのスキルアップをはかり、各現場で役立つ知識と技能を身につけることができます。

【長期履修制度(3年制)】ライフスタイルに合わせて、資格・免許が取得できる
資格取得のための授業は午前中に。午後からは学びを広げ深める授業の受講や、各自の目的に沿って有意義に時間を使うことができる3年制の長期履修制度を用意しています。さらに希望する学生には、授業後の時間にできる保育園や幼稚園でのアルバイトの紹介もしていますので、就職活動を始める前に日頃から現場経験を積むことができます。

子どもの姿を身近に感じながら保育を学ぶ
学内に「子育て支援広場」を開設。子どもの姿を身近に感じながら保育を学びます。神戸市施設子育て支援事業の実施大学としての経験を、学内の子育て支援事業にも活かしています。学生はアルバイトスタッフやボランティアスタッフとして参加することができます。神戸教育短期大学 | スタディサプリ進路

頌栄短期大学

住所:兵庫県神戸市東灘区御影山手1-18-1
最寄り駅・アクセス:「御影(兵庫県・阪急線)」駅より徒歩10分。
「御影(兵庫県・阪神線)」駅から神戸市営バス19系統乗車、7分。阪急御影北口で下車し徒歩10分。
JR神戸線「六甲道」駅から神戸市営バス32系統乗車、11分。御影山手で下車し徒歩3分。

保育職への就職率は毎年100%。丁寧な個別支援で、学生の夢を全力サポート
本学では、1年次からキャリア科目と進路ガイダンスにおいて、自分の進路について考えを深めるとともに、社会人に必要なマナーなどを身につけていきます。2年次はより実践的な内容になり、面接対策をはじめ、実技対策や筆記試験対策などを行います。また、公立園への就職を希望する学生には1年次より公立試験対策も実施する等、学生の進路選択に合わせたガイダンスも行っています。進路担当をはじめ、実習担当や学生相談室等と連携し、全学できめ細かいフォロー体制を整えています。学生一人ひとりの夢の実現のため、さまざまなかたちで経験豊富な教職員が全力でサポートします。(保育職就職者数99名:2022年3月卒業生実績)

卒業と同時に幼稚園教諭二種免許状〈国〉と保育士資格〈国〉が取得可能
幼稚園や保育園で子どもたちと接する仕事に就くためには、それぞれ免許・資格が必要です。本学は、幼稚園教諭・保育士の養成機関として長い歴史を誇っており、保育科では幼稚園教諭二種免許状〈国〉と保育士資格〈国〉、ピアヘルパー、準学校心理士資格などの免許・資格を取得することができます。また、「2年間で学んだ保育をもっと深めたい」という学生のために、理論と実践の両面から保育をより深く広く学べるプラス2年制の専攻科(保育学専攻)を用意しています(幼稚園教諭二種免許状または保育士資格を持ち、短期大学などを卒業した人が対象、2年制)。学士、幼稚園教諭一種免許状〈国〉が取得可能です。(※2年課程修了者のみ)

頌栄独自の実習で、充実した学びを
本格的な実習に入る前に、グループ施設である幼稚園、認定こども園で「教育・保育基礎実習」(観察実習)を行います。幼稚園で5回、認定こども園で4回の合計9回実施します。保育の場でなにを観察するのか、毎回テーマがあるため、回数を重ねるごとに少しずつ視野が広がります。そして、子どもの姿、保育者の保育、環境をじっくり観察し、その記録も教員に添削してもらい、書き方を基礎から学びます。しっかり保育の現場を学んでから実習に行くことで、充実した学びと成長が実感できます。実習以外にも本学の敷地内には幼稚園があり、授業でも子どもたちと関わります。子どもたちの声が聞こえ、姿が見える。いつも保育が身近に感じられます。頌栄短期大学 | スタディサプリ進路

神戸女子短期大学

住所:ポートアイランドキャンパス : 兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2
最寄り駅・アクセス:ポートライナー「みなとじま」(キャンパス前)下車 徒歩 5分

きめ細かく多彩な就職サポート。即戦力を身につけ、希望進路の実現を目指す。
キャリアサポートセンターでのマンツーマンの就職指導に加え、さまざまな企業に集まっていただいて「学内企業研究会」を開催するほか、Uターン就職支援、公務員試験対策講座など、多彩な要望に応えるプログラムを用意しています。きめ細かいサポートを行うことで、学生一人ひとりが希望する進路の実現をめざします。また、本学卒業生の正規雇用率は高く、その理由として、在学中にさまざまな資格・検定を取得し、企業に即戦力をアピールする努力を行っていること。少人数制の企業説明会を開き、お互いをよく知る機会を設けるなどして、就職後のミスマッチと早期離職を防ぐ取り組みも行っています。

三宮からポートライナーで約10分の好立地にある「ポートアイランドキャンパス」
キャンパスのあるポートアイランドは、周辺立地の良さが大きな魅力です。まず注目したいのは、三宮まで直通という利便性。そして、三宮へはJR大阪駅から新快速で約20分。他にも、阪急電車、阪神電車等の路線が集まり、関西のあらゆる地域からのアクセスが良好です。また、三宮の駅周辺は大型書店やショッピングモールなど、都会ならではの魅力が満載。キャンパスがあるポートアイランド内には公園や植物園などがあり、学生の息抜きにぴったりのスポットとしても大人気です。

充実した資格・検定サポートで、将来の夢を後押し!
社会で役立つ資格の取得を各学科で支援。総合生活学科では、「フードコーディネーター」や「秘書士」が取得可能。また、「二級建築士〈国〉」や「木造建築士」へのチャレンジも可能です(実務経験2年)。食物栄養学科では卒業と同時に「栄養士〈国〉」が取得でき、栄養教諭や食品衛生責任者もめざせます。幼児教育学科では、学科の長い歴史による教育ノウハウと細やかなサポートで、「幼稚園教諭二種免許状〈国〉」と「保育士資格〈国〉」が取得可能です。また、2年間の学びからもっと専門性を深めたいという学生には、4年制の「神戸女子大学」に優先的に編入できる制度も用意しています。神戸女子短期大学 | スタディサプリ進路

神戸常盤大学

住所:兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2
最寄り駅・アクセス:JR西日本・市営地下鉄「新長田」駅から北へ徒歩 15分
神戸高速鉄道・山陽電鉄「西代」駅から北へ徒歩 9分

兵庫県内の大学で唯一!国から認められた教育学部の取り組み ※
前身の短期大学部から半世紀以上の実績と伝統を誇る「教育学部こども教育学科」。2018年春、これまでの取り組みをベースに、大学の最寄駅でもある新長田駅前に神戸市・企業と連携した子育て総合支援施設「KIT(きっと)」をオープンしました。施設内では学童保育の子どもたちが集う「てらこや」、2010年から運営している未就園児と保護者のための育児スペース「ときわんクニヅカ」などを展開し、学生がサポーターとして保育・教育に参加しています。キャンパスだけで完結しない学びが、学生生活・教養の幅を広げ、保育者としての「底力」を育てます。(※平成29年度文部科学省「私立大学ブランディング事業計画」社会展望型にて採択)

【ときわ型テーラーメイド教育】専門技術や“心構え”を、個人のスピードで学べます!
「ときわ型テーラーメイド教育」を導入し、学生一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が本学の魅力です。保健科学部 医療検査学科80名・診療放射線学科75名・口腔保健学科70名・看護学科85名、教育学部 こども教育学科各80名を1学年の定員としています。5学科とも小グループ単位での授業、授業時間外でも個別指導の機会、学生同士で自己学習力を高めるピアコーチングなどを取り入れています。また、専門技術の向上はもちろん、国家試験対策に至るまで教員陣が徹底的に支援します。これらはすべて、少人数制ならではの指導です。

2022年4月「保健科学部 口腔保健学科」を開設!歯科医療の分野を担う人材へ。
2022年4月に、10年以上の実績と伝統を誇る短期大学部口腔保健学科(3年制)が、保健科学部口腔保健学科(4年制)に生まれ変わります。従来の“歯を中心として口腔を診る”に加え、“口腔から全身の健康を考える”学びを実施し、高度な専門スキルを身につけます。他学科と連携した学びを展開し、チーム医療を学び、国際的にも活躍できる歯科衛生士を養成します。また、大学敷地内の口腔保健研究センター(歯科診療所)や関連病院のときわ病院(歯科・歯科口腔外科)では、より実践的な臨地実習を行います。神戸常盤大学 | スタディサプリ進路

神戸親和大学

住所:兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1
最寄り駅・アクセス:神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口から徒歩 約10分
神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口からバス 約3分

「先生になるなら、親和!」。“先生”の採用実績は西日本トップクラス
幼稚園、小学校、特別支援学校、中学校、高等学校の教員や保育教諭、保育士として、卒業生が多数活躍しています。その背景にあるのが、教員・保育教諭・保育士をめざす学生対象に実施される「保育セミナー」「幼稚園セミナー」「教員採用試験対策セミナー」などの教員採用試験・資格試験対策プログラム。このほかパソコン関連資格や、TOEIC(R)LISTENING AND READING テストなどの受験対策講座も開講し、資格取得のためのプログラムを多数用意しています。また、本学の通信教育プログラム併修で、児童教育学科以外の学科でも小学校教諭一種免許状〈国〉もしくは幼稚園教諭一種免許状〈国〉を取得できます(別途費用が必要、学科により異なる)。

学生たちの学びを深める学内施設が充実
学生の学びを深めるための学内施設が充実しています。子育て支援ひろば『すくすく』は学内に併設している地域の子育てを支援する施設で、開設から13年間でのべ60,000人の親子を受け入れてきました。本学の学生がプログラムの企画や運営に携わって実際に親子とかかわることで、学生にとって貴重な経験の場となっています。また、学生たちの自由な学びの場である「ラーニングコモンズ」があり、グループワークやディスカッション、個人学習など、学生一人ひとりが目的に合わせて自由に利用することができます。1階には充実したメニューがそろうカフェを併設しており、憩いの場としても活用できます。

学科の特色を生かした留学制度が豊富
国際文化学科では、西オーストラリア大学(CELT)への1年間の留学制度があり、留学先の授業料は大学が負担します!語学・国際教養を磨き、グローバルに活躍できる人材を育成します。また、学科の特色を生かした多彩な海外研修プログラムを用意しています。カナダの「海外教育実地研究」やイタリアの「海外芸術・教育研修」など、国際的な視野で学びを深められるプログラムが充実しています。コロナ禍では、オンラインを利用した「トロント大学とのオンラインプログラム」、「ソウル女子大学の韓国語短期集中講座」を実施しました。神戸親和大学 | スタディサプリ進路

神戸女子大学

住所:須磨キャンパス : 兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1
最寄り駅・アクセス:山陽電鉄「山陽須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分
JR「須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分
市営地下鉄「妙法寺」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分

心理学部心理学科新設!
心理学部では、何気ない普段のコミュニケーションも、モノが売れるしくみや仕掛けも、SNSで話題のニュースも身近なあらゆるモノやコトが、人の心と密接に関わっていることに、きっとあなたも気づくはずです。4年間の学びを通して「臨床心理」「経営・消費者心理」「メディア心理」という3つのモデルで科学的な知識と実践的なスキルを身につけ、教育・医療・地域・メディアなど様々なフィールドで活躍できる人材を目指します。(2022年4月開設)

授業と専門部署による支援で、学生の夢をWでサポート。
教員免許や、管理栄養士・社会福祉士などの各種難関国家資格をはじめ、学部・学科の特性に見合ったさまざまな資格をカリキュラムの中で取得可能。また、より確実に取得するために「教職支援センター」や管理栄養士、社会福祉士、看護師の合格を専門的にサポートする事務部門(国家試験対策室)も併設し、学生たちを全面的に支援していきます。さらに、密度が高く集中的に学べる「各種試験対策講座」を実施し、さまざまな資格・就職試験に向けた講座を開講しています。 【講座の具体例】教員採用試験対策講座・管理栄養士国家試験対策講座・TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST対策講座・面接対策指導・MOS試験対策講座など

きめ細かく多彩な就職サポート。即戦力を身につけ、希望進路の実現をめざす。
キャリアサポートセンターでのマンツーマンの就職指導に加え、さまざまな企業に集まっていただいて「学内企業研究会」を開催するほか、Uターン就職支援、公務員試験対策講座など、多彩な要望に応えるプログラムを用意しています。きめ細かいサポートを行うことで、学生一人ひとりが希望する進路の実現をめざします。また、本学卒業生の正規雇用率は高く、その理由として、在学中にさまざまな資格・検定を取得し、企業に即戦力をアピールする努力を行っていること。少人数制の企業説明会を開き、お互いをよく知る機会を設けるなどして、就職後のミスマッチと早期離職を防ぐ取り組みも行っています。神戸女子大学 | スタディサプリ進路

関西国際大学

住所:神戸山手キャンパス : 兵庫県神戸市中央区諏訪山町3番1号(1号館)
最寄り駅・アクセス:神戸市営地下鉄「県庁前(兵庫県)」駅から徒歩 5分
JR・阪神「元町(兵庫県)」駅から徒歩 12分
JR「三ノ宮」駅から市バス7系統 12分
阪神・神戸高速「神戸三宮(阪急・神戸高速)」駅から市バス7系統 10分
阪急「花隈」駅から徒歩 10分

【学びの仕組み】学生一人ひとりの目標実現を力強くサポート
4年間で「なりたい自分」を実現するには、的確な目標設定と着実な学修が必要です。すべての学生が卒業までに身につけてほしい6つの力・資質を学修到達目標として明示した「KUISs学修ベンチマーク」、夢や目標を実現するために、いつまでに何を学習・経験する必要があるかを描いた「ラーニング・ルートマップ」、卒業後の進路別にいつ・何をすべきかを示した「学修フォローチャート」など、「自ら目標を掲げ、活動し、ふりかえり、次の目標を設定する」を確実に繰り返していくための数多くの仕組みを用意。学生一人ひとりの目標実現を力強くサポートしています。

【経験学習】教室外での経験が大学での学びを深める
本学は、現場での経験学習と大学内での学びのサイクルを重視し、学生たちの「もっと知りたい!」という学びの原動力を育むプログラムを用意しています。海外で視野と経験を広げる「グローバル・スタディ」は、初回の渡航費を大学が負担し、すべての学生に海外での学びの機会を提供。「コミュニティスタディ」では、地域や企業の具体的な課題に取り組み、その背景を学習するとともに、課題発見力・解決力を育みます。また、「グローバル・スタディ」や「コミュニティスタディ」などの現地学習に赴く前に、必ず「事前学修」を実施し、経験後は「事後学修」として追加調査と総括を行い、現場の学びを確実に自分の知識・経験として定着させています。

【セーフティマネジメント】安全・安心な社会をマネジメントできる人材育成
災害多発時代となった現代では、どのような分野においても、「大切な人の命や安全を守る知識」は不可欠です。また、安全安心を実現するノウハウは、あらゆる組織のリスクマネジメントにもつながります。観光、教育、ビジネス、医療など、さまざまな分野で必ず必要となるセーフティマネジメントの基礎を、すべての学生が学習。さらに各学科の学びを通して、それぞれの分野で求められる危機管理を深く学んでいきます。あらゆるリスクを念頭に置いたマネジメント力を身につけ、いざというときに冷静に対応できる人間力を養うことができます。関西国際大学 | スタディサプリ進路

甲南女子大学

住所:兵庫県神戸市東灘区森北町6丁目2-23
最寄り駅・アクセス:阪急「岡本(兵庫県)」駅からスクールバス(無料)約10分 ※乗り場まで徒歩約5分
JR「摂津本山」駅からスクールバス(無料)約10分 ※乗り場まで徒歩約5分
JR「甲南山手」駅から徒歩約10分

看護職者・理学療法士・管理栄養士・教員・保育士・公務員などの夢を応援するサポート
看護職者・理学療法士を育成する看護リハビリテーション学部と管理栄養士を養成する医療栄養学部では、入学から卒業まで学生一人ひとりの担当教員が成長を見守る「アドバイザー制度」を導入。国家試験対策では学生一人ひとりの習熟度や課題に合わせた個別指導も実施。総合子ども学科の小学校・幼稚園教諭、保育士をめざす学生には、4年間のカリキュラムの組み方の指導・実習前のアドバイス・採用試験に向けた面接トレーニング等を実施。また資格の総合スクール「LEC」と連携し、公務員対策講座の割安での受講や総合資格アドバイザーの大学常駐なども実施。甲南女子大学では、万全のサポート体制で学生一人ひとりの夢を応援しています。

長期・短期・オンラインなど、多彩な留学制度。授業料減免などの奨学金制度も
自分の目的にあわせて留学先と期間が選択できます。長期留学を希望する人は、留学先の取得単位が本学の単位に認定される「海外認定留学」がオススメ。授業料の減免や奨学金制度も設けています(※内容は学部により異なる)。また、多彩な海外の文化・言語を体験できる「海外演習(語学研修・スタディーツアー)」は、休暇期間を利用して短期で参加できるプログラム。その他「海外日本語教育実習」や「看護学科海外研修」、オンラインで海外の語学や文化を体験する「オンライン留学」等のプログラムがあります。(留学の実施有無・内容は変更になる場合があります。)

最新設備を備えた10号館や、学びの拠点コモンルームを完備
学園創立100周年を記念して誕生した校舎「10号館」。最新設備の揃う専門的な実習室、地域の子育て支援を行う子ども室など、学科の学びを多角的・活動的に追求するための施設が備わっています。また、昼食や自主学習などで最大500名が利用できる共有スペースや、コンビニエンスストア・パウダールームも完備しています。各校舎に配置された教員と学生が共同利用するコモンルームとともに、学生生活を支える施設が整っています。甲南女子大学 | スタディサプリ進路

神戸松蔭女子学院大学

住所:兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1
最寄り駅・アクセス:阪神「御影」駅山側 36系統市バス 約20分 六甲台南口下車北西へ 徒歩 約5分
阪急「六甲」駅山側 36系統市バス 約5分 六甲台南口下車北西へ 徒歩 約5分
阪急「六甲」駅から北へ徒歩 約15分
JR「六甲道」駅山側 36系統市バス 約10分 六甲台南口下車北西へ 徒歩 約5分

教養の幅を広げながら、専門領域を追究。実社会で役立つ力を身につけます
カリキュラムに各学科の専門教育科目のほか、全学共通科目においても1・2年次から履修可能な社会貢献的内容、または課題解決型のゼミ形式の科目を配置しています。多彩な教養科目をバランスよく学ぶことで、社会で役立つ広範な分野の知識を身につけます。情報教育では、学内には自由に使用できるパソコンを設置。在学生や大学院生によるアシスタントの個別指導を受けることも可能です。課外講座ではさまざまな検定対策などを実施。クラス担任制の導入など、さまざまな配慮で学びの環境を整えています。

長い歴史と伝統に培われ、高い評価を受ける外国語教育と充実の留学システム
2022年に学院創立130周年を迎える本学は、ネイティブスピーカー教員による授業や習熟レベル別クラス編成、柔軟性の高い授業システムなどのプログラムを展開。日本語禁止のスペース「イングリッシュアイランド」では、授業以外でネイティブスピーカー教員と会話することで、異文化体験と語学力向上が可能。協定大学はアメリカ、中国、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど11ヵ国・地域13校。学部学科を問わず海外での学びを希望する学生には、海外研修やインターンシップを用意。英語学科は希望者全員の留学が可能で、手厚い留学奨学金制度を設置しています。

高い就職実績に繋がる、1年次からのキャリア教育
1年次から自分のキャリアを意識して、4年間を通して多角的な視点から未来が描けるようプログラムを用意しています。業界・業種の研究を具体的に進めるための講義では、第一線で活躍されている企業の方にお越しいただき、最新情報とともに業界・業種の動向を学びます。学生時代に身につけておくべきポイントに気づくとともに、視野が広がり、多様な業界・業種への関心が高まります。企業や自治体、教育機関等からの本学の高い評価は、長い歴史の中で築き上げられてきた多くの卒業生たちの実績によって実現しています。神戸松蔭女子学院大学 | スタディサプリ進路

神戸海星女子学院大学

住所:青谷キャンパス : 兵庫県神戸市灘区青谷町2-7-1
最寄り駅・アクセス:阪急「王子公園」駅から徒歩約13分。
JR「灘」駅から徒歩約13分。
JR「三ノ宮」駅から神戸市バス2系統(乗車時間約15分)で「青谷」下車、南へ徒歩1分。
「神戸三宮(阪急・阪神)」駅から神戸市バス2系統(乗車時間約15分)で「青谷」下車、南へ徒歩1分。
阪急「六甲」駅から神戸市バス2系統(乗車時間約15分)で「青谷」下車、南へ徒歩1分。

授業全体の約70%が20名以下の少人数開講
英語観光学科では、習熟度別に開講される語学の授業をはじめ、観光の専門授業においても少人数での授業を実施しています。旅行・ホテル・エアライン業界出身の実務家教員からコミュニケーションスキルやビジネスノウハウを身につけることができます。心理こども学科では、卒業後すぐに専門職として働けるスキルを少人数で学ぶことができます。大学で初めてピアノに触れるという学生でも、4年間掛けて基本からじっくり身につけることが可能です。加えて心理学を学ぶことによって、現代の子どもの問題を理解し、親子を心理面からサポートできる教育者を目指します。

長期・短期・インターンシップなど多彩な留学制度あり!
語学力を高め、国際的な感性を磨くことができる多彩な海外プログラムを設けています。語学留学は、学生の意欲・ニーズに合わせ、地域や期間(短期・中期・長期)を選ぶことができます。留学への不安を解消できるよう個別サポートも実施。海外の観光事情を現地で学ぶことができる「海外ツーリズム研修」や、人気の観光地ハワイでインターンシップを体験できるプログラムもあります。参加者全員が受け取ることができる「留学支援金」や、最高100万円が給付される「※奨学金制度」もあります。 ※奨学金制度は英語観光学科のみ。

高い就職率のそのワケは?
本学が継続して高い就職率を実現しているのは、学生とマンツーマンで向き合う個別サポート体制と、伝統校ならではの企業との深い結びつきも理由の一つです。また、外資系企業や航空業界各社へ人材を輩出してきた実績を活かし、航空・旅行・ホテル業界や行政機関など多様な業界へのインターンシップ先を確保し、学生たちが積極的にチャレンジできる環境を整えています。専門性が求められる幼児教育業界就職希望者に対する個別就職サポートや、教員採用試験対策講座など、入学から卒業まで徹底した個別サポートで学生たちをバックアップしています。神戸海星女子学院大学 | スタディサプリ進路

神戸元町こども専門学校

住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通4-7-32
最寄り駅・アクセス:JR・阪神本線「元町(兵庫県)」駅東口より徒歩2分
地下鉄西神・山手線「県庁前(兵庫県)」駅東出口2より徒歩5分
阪急神戸線「花隈」駅より徒歩10分
各線「三宮(神戸市営)」駅より徒歩11分

実際の保育現場で実践力が身につく。また、こどもと関われるイベントが充実
3年制の「こども総合学科」には、「好き」を活かせる多彩な6コースを設置。「心理」「病児保育」「スポーツ・ダンス」「食育」「音楽」「IT・パソコン」の中から、知識を深めたい分野を選択し、こどもを取りまく様々な環境に対応できる幅広くかつ専門的な知識に加え、保護者への心理面でのサポート方法など、実践的な技術も身につけます。短期大学との併修で、卒業までに保育士<国>や幼稚園教諭二種免許状<国>が取得でき、また短期大学士の称号が得られます。2年制の「保育科」も併修が可能です。保育施設へのボランティア、こども達を学校に招くお祭りなど、地域連携イベントも多数あり、普段からこども達とふれあえる環境があります。

実践的に学べる施設・設備で現場で活躍できる保育者に!
清潔感のある明るい色でまとめられた校舎内はいつでも気持ちよく、ピアノ実習室や保育ルーム、幼児体育の授業で使うスタジオ、パソコン室など、ピカピカの実習室がたくさん。現場感覚での実践的な授業をするのに最適な施設が整っています。校舎の中に入ると、まるで幼稚園や保育園にいると錯覚するくらい、廊下や教室にかわいい手作りの装飾がいっぱい。入学したその日から、気分はもう幼稚園・保育園の先生です。ピアノは1人1台を確保。先生がレベルに合わせて個別に指導するので、ピアノ初心者でも安心です。さらに、授業後にピアノの個人練習ができるよう、施設の開放もしています。

2人の先生による強力サポートと就職直結の実習で、夢を実現
日頃から担任の先生が生徒に就職指導を行いますが、実際に求人の情報を管理し、生徒の要望とマッチングさせるのは「エリア担当」の先生。あなたの夢を実現させるため、担任とエリア担当の先生が一緒になって就職活動をサポートします。全国12都市64校の三幸学園ネットワークと、これまでの実績で、保育業界からの高い信頼を得ている本学園。実習受け入れ施設は6,518件(※2021年3月末三幸学園全体実績)にも及び、実習でのがんばりが認められて就職内定につながるケースも。母体である三幸グループでは、認可保育園・認証保育所・スポーツ幼児園を保有。卒業生も活躍しており、同じグループに活躍の場があることも大きなメリットの1つです。神戸元町こども専門学校 | スタディサプリ進路

神戸こども総合専門学院

住所:兵庫県神戸市北区山田町小部東山56-2
最寄り駅・アクセス:JR「三ノ宮」駅から無料スクールバス 20分
「神戸三宮(阪急・神戸高速)」駅から無料スクールバス20分
「神戸三宮(阪神)」駅から無料スクールバス20分
「三宮(神戸市営)」駅から無料スクールバス 20分
「北鈴蘭台」駅から無料スクールバス8分

自然と調和の中で保育の原点を学ぶ
樹木を渡る風の色や山鳥のさえずり・虫の声に季節の移ろいを肌で感じる中で、草花・どんぐり・松ぼっくり等の自然の材料を活かした造形表現授業や、校内の畑で野菜を育てる楽農の授業は保育士として街中の子ども達に季節の移り変わり、自然の恵みを伝える助けとなります。

保育の現場に直結した授業を行う、経験豊富な講師陣
各分野で活躍されている実践経験豊富な講師による少人数制の授業は大教室での一方的な詰込み授業ではなく、講師と学生が身近な距離で一人ひとりに丁寧に対応する双方向性の授業であり、自己表現力を高めると同時に多様な父母・子ども達に柔軟に対応できる力を育てます。

きめ細かな個別対応で保育関連就職率100%
年間を通じ一人ひとりの希望に沿って就職活動を丁寧にサポートします。2021年3月卒業生の就職率は100%(就職者数11名※2021年3月卒業生実績)、保育園、放課後等デイサービス等の保育関連業界で活躍しています。神戸こども総合専門学院 | スタディサプリ進路