関西医療大学の学費を大阪府で理学療法士を目指せるその他の学校20校と比較

12月 31, 2019

関西医療大学と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

関西医療大学と大阪府内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる大阪府内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる大阪府内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大阪行岡医療大学 2022年度納入金/医療学部 理学療法学科190万円
大阪河崎リハビリテーション大学 2022年度納入金 185万円(入学金28万円、授業料等157万円)
(※教科書・白衣等の費用については別途必要です。)
大阪保健医療大学 2022年度納入金(2022年4月入学生納入金) 【保健医療学部 リハビリテーション学科】●理学療法学専攻:198万8000円 ●作業療法学専攻:198万8000円 ※入学金・各種会費等含む
大阪人間科学大学 2021年度納入金(入学金を含む) 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科/178万円(実習費を含む)、心理学科・社会福祉学科/129万円、医療福祉学科 視能訓練専攻/168万円(実習費を含む)、子ども教育学科/131.6万円(一部実習費を含む*)、*「教育実習(幼稚園)」「保育実習I」「保育実習II」に係る実習費を含む。
関西医療大学 2022年度納入金 【保健看護学部】保健看護学科/184万円、【保健医療学部】理学療法学科/180万円、作業療法学科/180万円、臨床検査学科/180万円、はり灸・スポーツトレーナー学科/200万円、ヘルスプロモーション整復学科/180万円
藍野大学 【2022年度納入金実績】入学金25万円、授業料115万円、実験実習費15万円、施設設備費30万円 ◎初年度合計 185万円
(※学費のほかに教科書代、ユニフォーム代、学生保険代等の諸費用がかかります)
四條畷学園大学 2022年度納入金【リハビリテーション学部】入学金30万円、授業料134万円、実習費など24万円、その他諸費用2万3100円(テキスト代、白衣代除く)合計190万3100円 【看護学部】入学金30万円、授業料130万円、実習費など28万円、その他諸費用2万3100円(テキスト代、白衣代除く)合計190万3100円
森ノ宮医療大学 2023年度納入金/看護学科 180万円、理学療法学科 180万円、作業療法学科 180万円、臨床検査学科 180万円、臨床工学科 180万円、診療放射線学科 180万円、鍼灸学科 180万円
(入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。)
大阪電気通信大学 2023年度納入金/工学部、情報通信工学部、総合情報学部〔152万2000円〕  医療科学科〔157万2000円〕 理学療法学科〔172万2000円〕 健康スポーツ科学科〔142万2000円〕
(※全学部とも入学金(20万円)・諸会費(4万円)を含む)
大和大学 2022年度納入金(参考) 理工学部 163万円 政治経済学部 117万円 社会学部 117万円 教育学部 134万円 保健医療学部 175万円 情報学部135万円(2023年度予定※) ※2023年4月「情報学部」設置
(いずれも入学金20万円を含む。その他経費等別途)
関西医科大学 初年度納入金 2022年度 ■医学部/570万円(入学金・授業料・実験実習費・施設設備費・教育充実費) ■看護学部/190万円(入学金・授業料等) ■リハビリテーション学部/176万円(入学金・授業料等) ※他に、別途諸費用が必要
(※高等教育の修学支援新制度 対象校 ※特待制度あり。詳しくはお問い合わせください)
関西福祉科学大学 【2022年度納入金】〈社会福祉学科・心理科学科・健康科学科・教育学科〉合計132万8000円、〈福祉栄養学科〉合計147万8000円、〈リハビリテーション学科〉合計172万8000円 ※入学金20万円およびその他諸費用を含む

理学療法士・作業療法士を目指せる大阪府内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる大阪府内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大阪リハビリテーション専門学校 2022年度納入金(2022年4月入学生納入金) 理学療法学科・作業療法学科/155万9000円<分納制> ※入学金・各種会費等含む  ※教科書・教材費は別途要
関西医療学園専門学校 2022年度納入金/[東洋医療学科]168万円 [東洋医療鍼灸学科]140万円 [柔道整復学科]140万円 [理学療法学科]合計160万円 [歯科衛生学科 2022年4月設置]124万円 ※成績優秀な方を対象に授業料減免となる特待生制度あり。
(※教科書代・生徒会費等が別途必要。)
履正社国際医療スポーツ専門学校 2022年度納入金 【スポーツ学科】123万円、【スポーツ外国語学科】134万円、【理学療法学科(昼)】172万4000円、【理学療法学科(夜)】129万円、【柔道整復学科】166万円、【鍼灸学科】166万円
(入学金含む / 別途、教科書代・諸活動費が必要)
近畿リハビリテーション学院 2023年度納入金…第一理学療法学科(昼間部)/160万円(入学金40万円含む) 第二理学療法学科(夜間部)/130万円(入学金40万円含む)  ※各学科とも、表記金額の他に教科書代、白衣代、一部教材、実習補助費、検査器具等の費用が別途必要です(全て合わせて3年間で約50万円)。
AST関西医科専門学校 2022年度納入金 <I部> 合計170万円 <II部> 合計115万円
(教材費別途)
阪奈中央リハビリテーション専門学校 2022年度納入金 理学療法学科・作業療法学科/合計160万円(入学金、授業料、施設設備維持費、実習教材費含む)
大阪医療福祉専門学校 2023年度納入金/【医療総合学科】123万円(自由が丘産能短期大学通信教育課程併修費用含む) 【作業療法士学科】昼138万円・夜117万円・防災コース127万円 【理学療法士学科】昼138万円・夜117万円・メディカルコース127万円 【視能訓練士学科(昼間部3年制)】昼158万円・こどもeyeコース168万円
(他、教科書代等別途必要)
大阪医専 2023年度納入金 昼間部 114万円~186万円(入学金含む)/夜間部 82万円~98万円(入学金含む)
清恵会第二医療専門学院 2022年度納入金 放射線技師科1部:157万円(入学金45万円、授業料60万円、実験実習費27万円、施設費25万円)、放射線技師科2部:117万円(入学金25万円、授業料45万円、実験実習費25万円、施設費22万円)
(その他教材費など実費あり)

関西医療大学の所在地やアピールポイント

住所:大阪府泉南郡熊取町若葉2-11-1
最寄り駅・アクセス
:「熊取」駅から学園バス 15分
「熊取」駅から南海バス 「熊取ニュータウン(関西医療大学前)」行で15分
「泉佐野」駅から南海バス 「熊取ニュータウン(関西医療大学前)」行で25分

臨床教育を重視し、段階的に臨床実習を取り入れ高い実践力を養う
例えば理学療法学科では1年次に附属診療所で臨床の現場を見学するほか、通常6週間の臨床実習を2期行うところを3期実施するなど、在学中に数多く現場に触れることで、より実践的に専門性を高めます。保健看護学科でも1年次から学外の医療施設での実習を体験。3、4年次からは本格的な学外実習が始まりますが、学内外で現場に即した学びを実践している本学学生は、実習先でも高い評価を得ており、そのまま就職につながるというケースも数多く見られます。また、学内に整備された全人工芝のグラウンドではさまざまなチームを招聘。選手たちと実際に触れるなかで、スポーツトレーナーとしての実践力を磨く環境も整えられています。

臨床現場で活躍中のあらゆる専門家が講師!徹底した直接指導で確かな実力を身につける
本学では、講義・実習の両面で少人数制を実施。大学の授業と並行して、附属の診療所・鍼灸治療所・接骨院での治療や施術を担当する現役のプロの臨床家が直接指導にあたることで、よりダイレクトに“現場の今”を伝える環境を実現しています。そのほか、野球やサッカーの選手をはじめ、トレーナーとしてさまざまなアスリートと関わっている教員も多数在籍しています。さらに本学では、より密接な指導を可能にするクラス担任制を採用。一人ひとりと向き合うことで、学生生活などもしっかりサポートします。

実力を養う一貫した4年制教育のもと、全員の国家資格取得をバックアップ!
本学では、所定の単位を取得することで、卒業時に「看護師」「保健師(※)」「助産師(※)」「理学療法士」「作業療法士」「臨床検査技師」「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」(※一部選択制)の国家試験の受験資格が取得できます。各学科卒業後すぐにプロとして活躍できるよう、国家試験突破に必要なカリキュラムを4年間でバランスよく配置。また学生個々の学びの進捗状況を把握し、的確な指導やアドバイスを提供することで、全員合格をめざします。関西医療大学 | スタディサプリ進路