関西医療学園専門学校の学費を大阪府で歯科衛生士を目指せるその他の学校16校と比較
関西医療学園専門学校と周辺で歯科衛生士を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
関西医療学園専門学校と大阪府内で歯科衛生士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
歯科衛生士を目指せる大阪府内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
関西女子短期大学 | 【2022年度納入金】〈保育学科/2年制〉合計142万2600円、〈養護保健学科/2年制〉合計143万円 〈歯科衛生学科/3年制〉合計146万2800円 〈医療秘書学科/2年制〉合計140万300円 ※入学金30万円およびその他諸費用を含む |
歯科衛生士を目指せる大阪府内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
宝塚医療大学 | 2022年度納入金 ●理学療法学科/195万円 ●柔道整復学科/195万円 ●鍼灸学科/195万円 ●リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)/180万円 ●看護学科/175万円 (学友会費、後援会費、学生保険料、同窓会費、新入生研修費、教科書代等、別途必要) |
大阪歯科大学 | 2022年度納入金■医療保健学部 口腔保健学科/口腔工学科 162万円(内入学金26万円) ※一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜の成績優秀者に対し、学費減免特典のある特待生として認定する制度あり。 |
梅花女子大学 | 2022年度納入金 ■文化表現学部[情報メディア学科/149万9010円、日本文化学科/145万9010円、国際英語学科/146万9010円]■心理こども学部[こども教育学科/145万9010円、心理学科/145万9010円]■食文化学部[食文化学科/153万9010円、管理栄養学科/159万9010円]■看護保健学部[看護学科/192万2150円、口腔保健学科/160万2150円] ※別途諸経費あり(学科により異なる) |
歯科衛生士を目指せる大阪府内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
行岡医学技術専門学校 | 2022年度納入金/看護第1学科(3年制)112万円、歯科衛生科(3年制)88万円 (※その他、教科書・白衣などの費用が必要です。) |
大阪歯科学院専門学校 | 2022年度納入金【歯科衛生士専門課程】95万~100万円〈入学金20万円(指定校推薦受験者は15万円 ※対象校・募集人数については在籍校でご確認ください)、授業料55万円、実習費25万円 ※教科書・実習機材費 別途〉 |
大阪歯科衛生学院専門学校 | 2022年度納入金 86万円~116万円(※実習・演習費、学外研修費等別途必要。コースにより異なるので詳細はお問い合せ下さい) |
関西医療学園専門学校 | 2022年度納入金/[東洋医療学科]168万円 [東洋医療鍼灸学科]140万円 [柔道整復学科]140万円 [理学療法学科]合計160万円 [歯科衛生学科 2022年4月設置]124万円 ※成績優秀な方を対象に授業料減免となる特待生制度あり。 (※教科書代・生徒会費等が別途必要。) |
日本歯科学院専門学校 | 2022年度納入金【歯科技工士学科】140万円、【歯科衛生士学科】90万円 (その他、両学科共に教科書、実習器材、白衣、夏季研修費などの費用が必要です。) |
大阪医専 | 2023年度納入金 昼間部 114万円~186万円(入学金含む)/夜間部 82万円~98万円(入学金含む) |
大阪歯科衛生士専門学校 | 2022年度納入金/101万円(※教科書・実習器具・制服等の費用が別途必要) |
大阪医療秘書福祉&IT専門学校 | 2023年度納入金 【医療保育科】98万円/【介護福祉科】110万円/【医療秘書科・診療情報管理士科・くすりアドバイザー科・医療事務科・歯科アシスタント科】102万円/【WEBデザイン・IT科】110万円 (※医療保育科は併修費用3年間74万円程度別途) |
新大阪歯科衛生士専門学校 | 2022年度納入金 【歯科衛生士学科・昼間部】100万円、【歯科衛生士学科・夜間部】90万円 (教科書・器材費別途必要) |
太成学院大学歯科衛生専門学校 | |
なにわ歯科衛生専門学校 | |
堺歯科衛生士専門学校 | |
大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校 |
関西医療学園専門学校の所在地やアピールポイント
住所:大阪府大阪市住吉区苅田6-18-13最寄り駅・アクセス:大阪メトロ御堂筋線「あびこ」駅から3番出口を出て東へ徒歩 5分
JR阪和線「我孫子町」駅から東へ徒歩 15分
創立60年を超える伝統が受継ぐ、豊かな人間性を育む教育。実習の豊富さ・多様さも魅力学びの舞台は医療の現場。国家試験合格だけでなく、卒業後に即戦力として活躍できることを目指し、企業等と連携した実技重視の指導を行っています。実際の医療現場で教員の指導のもと、一般患者様を対象に行う「臨床実習」をはじめ、実技・実習科目を数多く設定。実習先の豊富さや多様さは、歴史ある本校ならではの特長です。また、附属の鍼灸院・整骨院をはじめ、近畿圏内100以上の卒業生が在籍・経営する施設では、先輩から後輩へと親身な指導が展開されています。医療の最前線で活躍する卒業生との深いつながりは、確かな技術と知識、豊かな人間性を育むための本校独自の財産となっています。
医療人育成のプロフェッショナルが、現場と密接につながり合った指導を展開担当の医療分野に精通している専任教員は、学生の悩みを理解し、知識や技術、モチベーションの向上へと導く「指導のプロ」。また、現役医師や理学療法士、鍼灸院・整骨院を開業している教員たちも、長いキャリアの中で経験してきた症例や対処方法、医療人としての心構え、最新の業界動向など、現場と密接につながり合った指導を展開。併設の関西医療大学の教員も、より専門性の高い授業を担当します。専任教員によるクラス担任制も導入。教員と学生との距離が近く、勉強のことや学校生活のこと、なんでも気軽に相談しやすいと好評です。学生相談担当の教員やチューター制による(柔道整復学科のみ)、よりきめ細かなサポートも行っています。
国家試験対策など資格取得サポートが充実。複数資格の取得も支援学習の進み具合のチェックや目標設定に最適な模擬試験を、年間に複数回実施しています。本校独自の模擬試験に加え、専門業者作成の模擬試験なども行い、より客観的な実力診断を行うことのできる試験も実施。模擬試験で分析した苦手分野の克服や重要分野の強化に向けて、補習授業を行っています。また、医療人としての可能性をさらに広げるステップとなるのがダブルライセンス。本校では、在校生または卒業生が本学他学科に再入学する場合、学費を大幅に減免し、意欲ある学生をサポートしています。東洋医療鍼灸学科と柔道整復学科においては、他校出身の医療資格者に対する大幅な学費減免制度もあります。関西医療学園専門学校 | スタディサプリ進路