関西外国語大学の学費を大阪府でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校26校と比較
関西外国語大学と周辺でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の紹介スライド
関西外国語大学と府内でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
関西外国語大学 | 2019年度納入金(参考)142万300円(入学金25万円、授業料80万円、教育充実費35万円、諸会費等2万300円) |
大阪女学院大学 | 2019年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、施設設備費30万円 計150万円 |
大阪国際大学 | 【2019年度納入金】経営経済学部、国際教養学部、人間科学部 127万円 (※教育充実費は学部学科により異なります。その他諸会費有り) |
大阪成蹊大学 | 「2020年度納入金(予定)」経営学部(経営学科130万1160円、国際観光ビジネス学科147万9160円、スポーツマネジメント学科130万1160円) 教育学部/148万7160円 芸術学部/173万1160円(専願入試手続者は奨学金給付により153万1160円) |
平安女学院大学 | 2019年度納入金 入学金25万円、授業料98万円、教育充実費17万円 合計140万円 (別途、諸費等) |
大阪観光大学 | 初年度納入金 2019年度/〈観光学部〉〈国際交流学部〉入学料30万円、授業料65万円、施設設備費26万円、維持費12万円 合計133万円 (※他に諸費用徴収。授業料は2分納可。) |
大阪樟蔭女子大学 | 「2019年度納入金実績(参考)」【学芸学部】国文学科・国際英語学科/142万2010円 心理学科/146万2010円 ライフプランニング学科・化粧ファッション学科/148万2010円 【児童教育学部】児童教育学科/146万2010円 【健康栄養学部】健康栄養学科[管理栄養士専攻]/161万2010円 [食物栄養専攻]/149万2010円 ★授業料の納入は入学後の5月です!本学では、入学金と一部諸費のみで入学手続きが可能。授業料等は5月払いとなるため、日本学生支援機構などの奨学金の貸与後に納入できます。 |
摂南大学 | 2020年度納入金 □法学部[121万円(25万円)] □外国語学部[128万円(25万円)] □経済学部[122万円(25万円)] □経営学部[122万円(25万円)] □理工学部[164万円(25万円)] □薬学部[231万円(45万円)] □看護学部[190万円(25万円)] □農学部<2020年4月開設>農業生産学科・応用生物科学科[165万円(25万円)]、食品栄養学科[168万円(25万円)]、食農ビジネス学科[135万円(25万円)]※( )内の入学金を含む。このほか入学手続時に1万3700円の諸経費が必要です。 |
大阪学院大学 | 2019年度納入金(参考) 情報学部以外/126万6,000円、情報学部/104万8,000円+(1単位8,000円×履修単位数) ※情報学部では、単位制授業料制度を導入。授業料は固定費と単位制分(1単位8,000円)から成っているため、履修登録単位数に応じて各自納入金が異なります。※上記金額には入学金を含み、諸会費については別途学生保険の加入が必要です。 |
梅花女子大学 | 2019年度納入金 【情報メディア学科】/144万9010円(ノートPC貸与) 【日本文化学科*】/137万9010円 【国際英語学科】/140万9010円 【こども教育学科*】/139万9010円 【心理学科】/139万9010円 【食文化学科】/147万9010円(ノートPC貸与) 【管理栄養学科】/154万9010円(ノートPC貸与) 【看護学科】/187万2150円 【口腔保健学科】/155万2150円 ※別途諸経費あり(学科により異なる) *2020年4月名称変更予定 |
阪南大学 | ■2019年度納入金/入学金21万円、授業料80万円、施設費28万円、計129万円 (その他委託徴収金が必要) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪女学院短期大学 | 2019年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、施設設備費30万円 計150万円 (諸費別途) |
大阪学院大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 126万6,000円 。※入学金を含み、諸会費については別途学生保険の加入が必要です。 |
大阪国際大学短期大学部 | 2019年度納入金124万円※教育充実費は学科・コースにより異なります。その他諸会費有り |
関西外国語大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 133万8750円(入学金25万円、授業料77万円、教育充実費30万円、諸会費等1万8750円) |
大阪成蹊短期大学 | 「2020年度納入金(予定)」幼児教育学科134万1930円 栄養学科、調理・製菓学科、生活デザイン学科129万1930円 観光学科127万1930円 経営会計学科125万1930円 グローバルコミュニケーション学科123万1930円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
関西外語専門学校 | 2019年度納入金 110万円 [104万円] ([ ] は一括納入による減額措置金額) |
大阪航空専門学校 | 2020年度納入金(予定) 【エアライン学科】122万円、【航空整備士学科】132万円、【エアポート学科】122万円、【パイロット学科】112万円(フライト実習費用、留学費用が別途必要です) |
大阪ウェディング&ホテル・IR専門学校|現校名 大阪ウェディング&ホテル・観光専門学校 2020年4月名称変更予定(認可申請中) | 【2020年度納入金(予定)】●ブライダルワールド/1,265,000円~1,305,000円 ●ホテルワールド/1,265,000円 ●エアラインワールド/1,305,000円 ●IR&MICEワールド/1,265,000円 ●夜間ホスピタリティワールド/780,000円 ※各ワールドとも入学金、授業料、施設設備費を含む。 (※別途教本・教材費、海外実学研修積立金、健康管理費が必要。) |
大阪外語専門学校 | 2020年度納入金:合計136万円~150万円 (同窓会費・研修費等は含まない) |
大阪観光専門学校 | 【2020年度納入金】127万円(入学金16万円、授業料88万円、設備費22万円、校友会費8,000円、学生補償制度費2,000円) (※教材・研修費別途。) |
大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校 | 2019年度納入金 【トータルビューティ科】98万円 【ウエディング科】98万円 【ブライダルスタイリスト科】113万3000円(併習費用含む) ※すべての学科で教材費・特別講習費等別途 ◎ブライダルスタイリスト科の美容師免許取得について/大阪ベルェベル美容専門学校 美容科 通信生として修了し国家試験受験資格を取得。◎スクーリングについて/大阪ベルェベル美容専門学校で実施。◎出願について/本校 ブライダルスタイリスト科と大阪ベルェベル美容専門学校 美容科 通信課程へも出願が必要 |
ECC国際外語専門学校 | 【2020年度納入金】 ●海外インターンシップコース 123万円 ●国際エアラインコース 123万円 ●エアラインコース 123万円 ●ホテルコース 123万円 ●トラベルコース 123万円 ●こども教育コース 113万円(※) ●国際ビジネスコース 123万円 ●大学編入コース 118万円 ●総合英語コース(総合英語専攻) 123万円 ●総合英語コース(語学留学専攻) 157万円 ●アジア言語コース 123万円 〔教材費・諸経費が別途必要です〕 (※上記以外に大学併修費として35万円~43万1000円が必要。) |
駿台観光&外語ビジネス専門学校 | 2020年度納入金119万円~143万円※コースにより異なります ※別途教科書代、実習費用などが必要 ※2020年度募集要項で必ずご確認ください |
大阪IT会計専門学校 | 2020年度納入金/120万円~126万円 |
大阪ホテル専門学校 | 2020年度納入金/<昼間部>合計149万8000円、<夜間部>合計79万6000円 (教材費等別途) |
大原外語観光&ブライダルビューティー専門学校 | 2019年度納入金 116万円(※実習・演習費、学外研修費等別途必要。コースにより異なるので詳細はお問い合せ下さい) |
関西外国語大学の所在地やアピールポイント
住所:大阪府枚方市中宮東之町16-1
最寄り駅・アクセス:京阪電鉄「枚方市」駅北口より京阪バスで8分 「関西外大 中宮キャンパス」下車
2018年4月御殿山「キャンパス・グローバルタウン」開学
2018年4月に中宮キャンパス近接地に「御殿山キャンパス・グローバルタウン」が開学しました。新キャンパスには、外国人留学生と関西外大生の約700人が入居できる「Global Commons 結━YUI━」を建設。「学・食・住」を共にする多文化共生型の生活空間・交流スペースです。他にもコテージ風の教室棟を含む「Villa」や、カフェスペースを備えた図書館など知的好奇心を誘発する空間や交流の場を多く設けています。このキャンパスには、英語国際学部を中心に、関西外大の全ての学部・学科の授業が行われています。中宮キャンパスとの一体運用で、国際交流の一大拠点として充実・発展をめざします。
世界55カ国・地域、384大学と協定。年間約1,830人の学生が世界へ!
世界55ヵ国・地域、384大学と協定を結んでおり、留学期間も4週間~3年まで様々。語学だけではなく「外国語で」専門分野を現地の学生とともに学ぶプログラムも用意し、各自の目的に合わせた多彩な留学が可能です。留学費用サポートも充実しており、本学授業料その他納付金を納入することにより、留学中の費用をサポートするフルスカラシップ(留学先大学の授業料・住居費・食費を免除または支給)やスカラシップ(留学先大学の授業料を免除または支給)の制度を設けています。留学参加学生総数は年間約1,830名にものぼります。
外国人教員に教わる授業が充実。少人数制で学生と教員の距離が近く、学びに集中。
外国人教員はアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、中国、韓国、スペイン、フランスなどから181名。それぞれの専門分野のプロフェッショナルです。語学の必修科目は1クラス25名程度の習熟度別の少人数クラス。価値観も文化も異なる外国人教員による授業や交流で、より実践的な語学や国際感覚が身に付きます。また、これらの外国人教員による特別プログラム(Super IESプログラム:英語キャリア学科、英米語学科 CIEプログラム:スペイン語学科)も充実しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません