石川県・金沢市で柔道整復師を目指せる学校1校の学費と所在地

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

金沢市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

金沢市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

金沢市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる専門学校の学費の一覧

金沢市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
北信越柔整専門学校 2022年度納入金/140万円(入学金20万円、授業料75万円、実習費25万円、施設費20万円) ※このほか、教科書代や校友会費、健診費、教材費、実習衣費などが必要です。
(学費分納制度があります。希望する場合は入学手続き時に申し出てください。)

金沢市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

北信越柔整専門学校

住所:石川県金沢市山の上町5番5-2号
最寄り駅・アクセス:「金沢」駅から「森本」「才田」「福光」「加賀二俣」行きバス 約10分 「山の上町」下車 徒歩 3分

金沢市内で初めての養成校。金沢駅から徒歩約20分。加賀地区や近隣県からの通学も可能
本校は金沢市内で初めての救急救命士の養成校であり、そのための施設・設備が充実しています。校内には筋力トレーニングができる最新設備も豊富にそろえ、学生は放課後などに基礎体力の向上に励むことができます。本校での3年間を通して現場で求められる実践力を身につけるため、施設・設備面からも知識や技術の修得をサポートしていきます。金沢駅から徒歩約20分(自転車ならば約10分)で、加賀地区や近隣県(富山県・福井県)からも通学が可能です。また、学校近くにワンルームマンションの男子寮、リニューアルしたばかりの女子寮もあり、県外出身の学生も数多く進学しています。

経験豊かなベテラン講師陣から徹底的に“実学”を学びます
救急救命科の定員は1学年30人。学生一人ひとりに対応した少人数制教育を展開しています。さらに、学生を指導するのは、消防官経験のある本校のベテラン講師陣です。医療の現場での豊かな経験に基づきながら、日進月歩で進化していく医療について分かりやすく講義していきます。救急救命士に求められるのは、経験に裏付けられた専門スキルや現場での対応力です。本校では開校以来、“実学”の修得に全力を注いできました。救急救命士に不可欠なこれら実学を、少人数制教育で学べる環境が整っています。

3年間で救急救命士(国)取得を目指す特色あるカリキュラムを展開
救急救命士(国)を取得するためには、高校卒業後に専門学校・短大・大学の救急救命士養成を目的とした学科・コースで学び、国家試験に合格することが一つの方法です。救急救命科では、基礎分野から専門基礎分野、専門分野へと段階的にステップアップし、カリキュラムには現場での臨地実習も豊富に組み込んでいます。医療分野に関わる国家試験の受験に不安を感じている人もいるかもしれませんが、長年にわたって医療業界に携わってきたノウハウを生かし、合格を目指して本校で着実に実力を高めることができます。北信越柔整専門学校 | スタディサプリ進路