いわき短期大学と福島県内のその他の短大4校の学費を比較
いわき短期大学と周辺の短大の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
いわき短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
福島県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
郡山女子大学短期大学部 | 【2022年度(参考)】健康栄養学科・幼児教育学科118万円・地域創成学科116万8000円 (学友会費・家族会費を含む。ほか諸経費は学科により異なります) |
桜の聖母短期大学 | 【2023年度納入金予定】キャリア教養学科/139万4700円 生活科学科福祉こども専攻こども保育コース/141万8700円 生活科学科食物栄養専攻/141万4700円 (学生会費・ほか諸経費を含む※入学金減免制度を利用する場合は、14万円減額となります) |
福島学院大学短期大学部 | 【2022年度納入金(参考)】保育学科118万円、食物栄養学科118万5000円、情報ビジネス学科119万5000円 |
いわき短期大学 | ●2022年度納入金 121万円 (実習費別途) |
会津大学短期大学部 |
いわき短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】スポーツ奨学生(全学部共通) | 対象:スポーツ活動において顕著に優秀な成績を修め、経済的支援を希望する方対象種目:弓道.バドミントン給付額:特別種:1,010,000円第一種:670,000円第二種:460,000円第三種:330,000円第四種:230,000円給付期間は、当該年度の1カ年となりますが、継続して願い出る事ができます。備考:※内容特別種:入学金・授業料・設備費相当額第一種:入学金・授業料の一部(440,000円)相当額第二種:入学金・授業料の一部(230,000円)相当額第三種:入学金・授業料の一部(100,000円)相当額第四種:入学金相当額※入学金相当額の給付は入学手続き時のみとなります。 |
【給付型】学業奨学生(全学部共通) | 対象:(新入生)学業において優秀な成績を修め、経済的支援を必要とする方給付額:第一種:授業料相当額(680,000円)第二種:授業料半額相当額(340,000円)第三種:入学金相当額(230,000円)給付期間は、当該年度の1カ年となりますが、継続して願い出る事ができます。備考:※入学金相当額の給付・免除は入学手続き時のみとなります。 |
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通) | 対象:厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了給付額:受講費用の一部 |
【給付型】兄弟姉妹奨学生(全学部共通) | 対象:志願者本人が入学した際、兄弟姉妹がいわき短期大学または東日本国際大学に同時に在籍となる場合給付額:授業料半額相当額 340,000円兄弟姉妹が同時在籍の期間 |
【給付型】資格奨学生(全学部共通) | 対象:本学の入学者選抜の合格者のうち、受付期間終了(令和3年度3月19日)まで本学が指定する資格を取得した方対象資格:漢字能力検定2級/実用英語技能検定2級/保育技術検定1級(4科目)/日商・簿記検定2級/ITパスポート給付額:授業料の半額相当額給付期間は、入学年度の1ヵ年となります。継続して願い出る事はできません。 |
【給付型】吹奏楽部奨学生(全学部共通) | 対象:部活動(吹奏楽)において顕著に優秀な成績を修め、入学後継続して2年間部活動(吹奏楽)に参加することができ、経済的支援を希望する方給付額:第一種 授業料相当額 680,000円第二種 授業料半額相当額 340,000円第三種 入学金相当額 230,000円給付期間は、当該年度の1ヵ年となりますが、継続して申請が可能です。備考:入学金相当額の給付は入学手続き時のみとなります。 |
【減免型】高等教育の就学支援新制度(全学部共通) | 対象:世帯の収入などの要件に合う学生備考:授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金) |
【減免型】黌友減免制度(全学部共通) | 対象:いわき短期大学・東日本国際大学卒業生の子女または兄弟姉妹が入学する場合、もしくは卒業生本人が再入学する場合減免額:入学金相当額:230,000円備考:※1年毎の更改になります。※入学金相当額の給付・免除は入学手続き時のみとなります。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通) | 対象:家庭の経済事情の急変等の事由により、出願し採用されるもの募集時期:随時申込み可能。ただし事由が発生したときから1年以内。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優秀かつ健康で、経済的理由により修学困難な者貸与(月額):64,000円、30,000円利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優秀かつ健康で、経済的理由により修学困難な者貸与(月額):54,000円、30,000円利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優秀かつ健康で、経済的理由により修学困難な者貸与(月額):30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円のいずれか利子:利子 |
【貸与型】福島県保育士修学資金貸付制度(全学部共通) | 貸与(月額):50,000円以内(正規の修学期間2年間の場合)貸与(総額):入学準備金:200,000円以内就職準備金:200,000円以内備考:※福島県内で保育士として5年間働けば、全額免除となります。※免除には一定の要件があります。 |
あしなが育英会 | |
交通遺児育英会の交通遺児奨学金 |
いわき短期大学の所在地やアピールポイント
住所:福島県いわき市平鎌田字寿金沢37最寄り駅・アクセス:「いわき」駅から徒歩 15分
自主性を育むゼミナール、幼稚園実習などで未来の夢に近づく実践カリキュラムを実施幼児教育科では幼稚園教諭や保育士の免許・資格取得を目指します。特長のひとつは1年からのゼミナールの実施。指導教授の下、少数の学生による自発的な活動(発表・討論など)を中心とする授業をし、演習での実践力の取得に力を入れています。また、附属幼稚園を活用した豊富な教育実習も魅力のひとつ。講義や演習で学んだ理論を、実習を通して学習することができ、この体験が保育者として大切な自覚と責任感を育てています。
2つの専門科目のカリキュラムで、保育士、幼稚園教諭の資格を目指す幼児教育科では免許・資格取得のためにさまざまな科目を用意。幅広い教養を身につける「基礎科目」と、「教科専門科目」「教職専門科目」の2つの柱からなる「専門科目」が設置されています。これにより無理なく習得できるカリキュラムで保育士資格、幼稚園教諭2種免許状の資格を取得することができます。
幼児教育科の就職率100%を達成!1年次から定期的に就職ガイダンスを実施。その他公務員試験対策講座、幼稚園協会セミナー、教諭就職セミナー、福祉関係就職動向説明会、個人面談など、クラスゼミ担任とキャリアセンターが一体となったきめ細かい支援と就職指導で、学生の一人ひとりをサポートしています。その結果2021年3月幼児教育科卒業生の就職率は100%(就職者数56名)。就職先は公務員、幼稚園、保育園、福祉施設、一般企業(金融関係、医療関係など)と、幅広い選択肢があり、卒業後多くの学生たちが夢を叶えてイキイキと働いています。いわき短期大学 | スタディサプリ進路