北海道・石狩郡で理学療法士を目指せる学校1校の学費と所在地
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
石狩郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
石狩郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
石狩郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
北海道医療大学 | ■2023年度納入金(予定)【薬学部薬学科】190万円【歯学部歯学科】410万円【看護福祉学部看護学科】150万円【看護福祉学部福祉マネジメント学科】99万円【心理科学部臨床心理学科】120万円【リハビリテーション科学部理学療法学科】137万5000円【リハビリテーション科学部作業療法学科】137万5000円【リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科】137万5000円【医療技術学部臨床検査学科】145万円 (全学部学科とも初年度の入学金30万円を含む) |
石狩郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
北海道医療大学
住所:当別キャンパス : 北海道石狩郡当別町金沢1757最寄り駅・アクセス:JR「北海道医療大学」駅(直結)
2つの附属医療機関と高い専門性を持つ学内設備が充実。学外の実習先も1500以上。札幌あいの里キャンパスには、医科14科、歯科4科のほか医療心理室や言語聴覚治療室も備えた北海道医療大学病院。当別キャンパスには、歯科部門に多彩な専門外来を備えた歯科クリニック。2つの附属医療機関は、医療や福祉の多彩な専門職が連携するチーム医療の身近な現場として各学科の実習に活用されているほか、学外にも1500以上の実習先を確保。また、当別キャンパスには地上10階建ての中央講義棟を設置。調剤室や無菌製剤室、バリアフリーラボなど、最新の設備を導入しています。さらに、最上階には展望ラウンジやカフェも備えている本学のランドマークです。
医療系総合大学の強みを生かした多職種連携教育。学部学科を越えた充実の学び。ひとりの患者さんのために、さまざまな専門職が連携し、あらゆる角度からケアを行う「チーム医療」。本学は6学部9学科、3500人がともに学ぶ北海道最大級の医療系総合大学です。この強みを生かし、学部学科の枠を越えた学びを展開しています。1年次「多職種連携入門」では、全学部学科合同のグループワークを通して、多職種への理解を深めます。3・4年次「全学連携地域包括ケア実践演習」では、全学部学科の学生がチームとなり、病院や施設、在宅ケアなどの現場で実際の多職種連携を経験します。ほかにも学部合同の授業や独自科目が充実。他学科の講義でも受講できるものがあり、学びの幅が広がっています。
学生10.6名に対して、専任教員が1名。一人ひとりの学びをきめ細かくフォロー。一般的な大学に比べて教員数を確保しており、1クラス10~20名程度の担任制を導入。各教員が研究室を開放して学生の相談を受ける「オフィスアワー」、個別の学習指導や補正授業の場として「教育支援室」や「学習支援センター」を設置しています。また、高校で履修していなかった科目、苦手だった化学・生物・物理を基礎から学ぶ科目の開講など、一人ひとりにあわせたきめ細かなサポート体制も整えています。ほかにも、教育内容の充実をめざし、全学教育推進センターを設置。学生アンケートや教員研修など、授業方法の開発・改善にも取り組んでいます。北海道医療大学 | スタディサプリ進路