IGL医療福祉専門学校の学費を広島県で歯科衛生士を目指せるその他の学校2校と比較
IGL医療福祉専門学校と周辺で歯科衛生士を目指せるその他の学校の紹介スライド
IGL医療福祉専門学校と県内で歯科衛生士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
IGL医療福祉専門学校 | 【2019年度納入金】介護福祉学科/89万円、鍼灸学科・柔整学科/154万円、口腔保健学科/90万円 (すべて入学金を含む。別途、教科書代その他が必要) |
専門学校 福山歯科衛生士学校 | 2019年度納入金 96万円(入学金20万円含む) ※左記のほか、制服代、修学旅行費が別途必要です |
広島デンタルアカデミー専門学校 | 【2019年度納入金】合計94万円(入学金18万円、授業料76万円)※実習費等は別途 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
IGL医療福祉専門学校の所在地やアピールポイント
住所:広島県広島市安佐南区伴東1-12-18
最寄り駅・アクセス:長楽寺駅から徒歩 7分,JR広島駅から無料スクールバス 25分,JR大町駅から無料スクールバス 12分,JR五日市駅から無料スクールバス 30分
充実した学習環境の中、国家試験対策も万全。スポーツトレーナー育成プログラムを開講
鍼灸学科・柔整学科は午前で授業が終わる日もあり、午後の時間を有効活用できる点がひとつの特長。また、2年次からは希望者を対象に「スポーツトレーナー育成プログラム」を開講。基礎医学と特徴的な知識・技術に加え、現場で必要な技術やコンディショニング・トレーニングの基礎などを実践的に学び、国家資格を持つスポーツトレーナーを育成します。介護福祉学科では、一人ひとりの進度に合わせ、総合的な理解度アップを図る指導体制で、IGLグループの福祉施設で実習体験を積み重ねます。口腔保健学科は、技術の習得はもちろん、協調性やコミュニケーション能力の養成も重視しており、必要に応じて補習や練習会を実施しています。
附属治療院併設、グループ施設での実習が充実。学生用駐車場完備、無料送迎バスも便利
教育・医療・福祉などが融合したコミュニティづくりを目的に、認定こども園から高齢者施設までさまざまな福祉施設を有するIGLグループ。現場の最新情報を常に学習に反映できる環境で学ぶことができます。介護福祉学科では、グループ内の福祉施設を実習で利用できるほか、校内には一般の方が治療を受けられる附属治療院を併設しており、鍼灸学科・柔整学科では、より実践的な臨床実習で確かな技術を身につけることができます。校内には、学生が自由に利用できる図書室や、各学科それぞれの専門に特化した最新の施設や学習機器を備えています。また、約150台を収容できる学生駐車場も完備。自家用車通学で、通いやすさも抜群の環境です。
第一線で活躍する先輩達からアドバイスを聞ける。IGLグループの福祉施設への就職も
「学生が希望する就職をできる限り実現する」ことが、本校の基本方針です。入学直後から学生一人ひとりの希望を把握し、個々の適性を考えながら、就職に向け親身になってサポートしています。鍼灸学科・柔整学科では毎年「就職懇談会」を実施。各方面で活躍している卒業生や、第一線で活躍する方々のアドバイスを直接聞ける貴重な機会となっています。また、介護福祉学科ではIGLグループの福祉施設への就職も可能で、毎年卒業生の多くがIGLグループ内での就職を果たしています。2018年3月卒業生に対する求人は全学科で1091社(施設)。学生一人ひとりが自分に合った、働きやすい職場を探すことができる環境です。