北海道医薬専門学校の学費を北海道のその他の保育系の学校29校と比較

北海道医薬専門学校と周辺で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

北海道医薬専門学校と北海道内で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

保育士・幼稚園教諭を目指せる北海道内の短期大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる北海道内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
札幌国際大学短期大学部 2021年度納入金(参考)/【総合生活キャリア学科】115万7250円、【幼児教育保育学科】123万7250円
(入学金23万円含む)
拓殖大学北海道短期大学 2022年度納入金(参考)【農学ビジネス学科】120万9600円、【保育学科】115万9600円
(入学金、諸経費を含む)
北翔大学短期大学部 2022年度納入金(参考)/130万円
旭川大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 【食物栄養学科】116万6500円 【幼児教育学科】114万4500円
釧路短期大学 2022年度納入金(参考)  【全学科】109万円
(※このほか、学外実習費などが別途必要)
函館大谷短期大学 2022年度納入金(参考) 【コミュニティ総合学科・こども学科】115万円
(研修費、後援会入会金、後援会費別途)
函館短期大学 【2022年度納入金(参考)】 111万3000円 (内訳/入学金15万円、授業料94万円、諸費2万3000円)
帯広大谷短期大学 2022年度納入金(参考) 【地域教養学科】121万9100円、【生活科学科】124万9100円、【社会福祉科】124万4100円
(入学金・授業料・維持費・教育充実費・施設設備費・諸費などの合計)
國學院大學北海道短期大学部 2022年度納入金(参考) 【国文学科・総合教養学科】114万3000円、【幼児・児童教育学科】115万9000円
光塩学園女子短期大学 【2022年度納入金(参考)】食物栄養科/124万470円、保育科/125万470円
(入学金、授業料、諸費用などの合計)

保育士・幼稚園教諭を目指せる北海道内の大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる北海道内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
名寄市立大学 72万3800円 (詳細はお問い合わせください。)
札幌学院大学 2022年度納入金(参考) 【心理学部】110万円 【人文学部】110万円 【法学部】110万5000円 【経済経営学部】経済学科110万3000円、経営学科110万3000円
北海道文教大学 2022年度納入金 【国際教養学科・国際コミュニケーション学科】116万円 【健康栄養学科】136万4160円 【理学療法学科・作業療法学科】165万4870円 【看護学科】185万4870円 【こども発達学科】130万4160円
(委託徴収金含む)
星槎道都大学 2022年度納入金(参考) 【経営学部】131万2730円 、【社会福祉学部】131万2730円、【美術学部】166万2730円 ※2023年2月末迄の合格者は、入学前プログラム費用別途約2万円を納入
(入学金、施設設備費、学費、その他諸費用込み。併修費別途。)
札幌国際大学 2021年度納入金(参考)/観光学部、人文学部、スポーツ人間学部 119万8800円
(入学金23万円含む)
北翔大学 2022年度納入金(参考)/【生涯スポーツ学部・教育文化学部】  141万円
藤女子大学 2022年度納入金(参考) <文学部>英語文化学科 109万1460円、日本語・日本文学科、文化総合学科 108万6000円 <人間生活学部> 人間生活学科 113万8000円、食物栄養学科 120万4000円~121万円、子ども教育学科 116万円
(学生会費、同窓会費、傷害保険料等別途)

保育士・幼稚園教諭を目指せる北海道内の専門学校の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる北海道内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
専門学校北海道福祉・保育大学校 【2022年度納入金(参考)】介護福祉学科111万円、社会福祉学科111万円、保育未来学科85万円(※幼稚園教諭二種免許状、社会福祉主事任用資格取得希望者は豊岡短期大学通信教育部こども学科の学費等が別途必要)
(教材費など諸経費は別途)
せいとく介護こども福祉専門学校 2023年度納入金 【こども福祉科】保育士・幼稚園教諭コース/119万6000円(豊岡短期大学通信教育部併修費用含む)、保育士コース/85万円【介護福祉科】96万円
(毎月分割納入可。別途、教科書代や実習着などの費用がかかります)
札幌こども専門学校 2023年度納入金 【全学科】95万円(※教材実習費及びその他の費用別途 ※こども総合学科と保育科の保育士・幼稚園教諭コースは小田原短期大学(通信教育課程)との併修費年間25~30万円程度別途)
経専北海道保育専門学校 【2022年度納入金(参考)】 ◆こども未来学科/88万円 ◆こども学科/88万円 ◆豊岡短期大学通信教育部こども学科併修費 こども未来学科/21万5000円、こども学科/26万5000円 ※保育士・病児保育コース、保育士コースを除く※このほか、諸費用が別途必要です
札幌医療秘書福祉専門学校 2023年度納入金 【医療保育科】88万円/【介護福祉科】99万円/【医療秘書科・診療情報管理士科・くすりアドバイザー科・医療事務科】92万円
(※医療保育科は併修費用3年間74万円程度別途)
札幌スポーツ&メディカル専門学校 【2023年度納入金】スポーツトレーナー科・スポーツインストラクター科・アスレティックトレーナー科:103万円/スポーツ保育科※:100万円/鍼灸科(昼間部):140万円・鍼灸科(夜間部):125万円/柔整科:135万円 ※スポーツ保育科は、短期大学通信教育課程(併修先は調整中)との併修費用約75万円(3年間合計)程度別途必要(必修)
(その他諸費用別途)
旭川福祉専門学校 【2022年度納入金(参考)】介護福祉科・医薬福祉学科/106万円、こども学科/88万円~112万6000円(専攻による)、日本語学科/60万円~70万円(全額免除あり)
(※教材費・経費は別途必要。こども学科の幼児教育専攻は短大併修費用を含みます)
北海道ハイテクノロジー専門学校 【2023年度納入金】宇宙・ロボット学科 111万円/AIスマートアグリ学科 111万円/ITメディア学科 111万円/救急救命士学科 129万円/柔道整復師学科 124万円/鍼灸師学科 124万円
(施設設備維持費・教科書代等の諸費用は別途必要。各種減免制度もあり)
函館看護専門学校 【2021年度納入金(参考)】 112万円
(入学金20万円含む。別途、諸費約24万円を予定)
大原医療福祉専門学校 【2023年度納入金(予定)】医療事務2年制学科97万円、医療事務1年制学科96万円、介護福祉学科115万円
(入学金、授業料、教材費、維持費、実習・演習費を含む)
北海道医薬専門学校 【2023年度納入金】 薬業学科・医療事務学科/84万5000円 診療放射線学科・看護学科/136万5000円
(その他、教科書代、ユニフォーム代等が必要)
オホーツク社会福祉専門学校
北海道福祉教育専門学校

北海道医薬専門学校の所在地やアピールポイント

住所:本館(入学センター) : 北海道札幌市北区北24条西6丁目2-10
最寄り駅・アクセス
:地下鉄南北線「北24条」駅から徒歩 5分

夢を叶える就職サポート!2021年3月卒業生 就職希望者就職率96.2%(就職者数 125名)
学んだ分野への「希望者全員就職」を目指し、高い就職実績を誇る医薬。現場経験・業界知識豊富な担任が就職活動を全面バックアップしています。早い段階から実習やセミナー、面接練習などの就職指導を受けることができる安心のサポート体制により、先輩たちは夢を叶え、病院、薬局、ドラッグストア、化粧品メーカー、福祉施設など、さまざまな場所で活躍中です!

ドラッグストア・病院・薬局で即戦力となる資格を取得。全員合格が目標の充実サポート
在学中に取得可能の医薬品販売「登録販売者」資格は、2020年度の合格率が92.8%(合格者26名)と、クスリの伝統校としての実力を証明しています!また、2020年度の診療放射線技師国家試験合格率は78.4%(合格者29名)、看護師国家試験合格率は100%(合格者38名)、医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト(R))は95.7%(合格者12名)など高い合格率を誇っています。希望者全員合格を目指したサポートで、資格取得のための勉強を集中して行うことができます。

先生の丁寧な個別指導が魅力!クラス制なので同じ目標を持った同級生と共に頑張れる
少人数制ならではの、先生が学生一人ひとりに寄り添ってくれる環境が特徴です。また、1クラス制なので、同じ目標を持った同級生と一緒に、目指したい将来に向かって切磋琢磨できる環境も魅力的です。一人ではなく、全員で同じ目標に向かって頑張れる環境があるので、学生同士、学生と先生の関係がとても良い事も本校の特徴のひとつです。そんな安心できる環境で、充実した設備を利用し実践的に学び、現場に必要な力を養成します!北海道医薬専門学校 | スタディサプリ進路