平成リハビリテーション専門学校の学費を兵庫県で理学療法士を目指せるその他の学校14校と比較
平成リハビリテーション専門学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
平成リハビリテーション専門学校と兵庫県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
理学療法士・作業療法士を目指せる兵庫県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
神戸大学 | 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
宝塚医療大学 | 2022年度納入金 ●理学療法学科/195万円 ●柔道整復学科/195万円 ●鍼灸学科/195万円 ●リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)/180万円 ●看護学科/175万円 (学友会費、後援会費、学生保険料、同窓会費、新入生研修費、教科書代等、別途必要) |
神戸学院大学 | 2022年度納入金 〈法学部〉129万4300円、〈経済学部〉129万4300円、〈経営学部〉129万4300円、〈人文学部〉132万6300円、〈心理学部〉146万3300円、〈現代社会学部〉137万4300円、〈グローバル・コミュニケーション学部〉英語コース/138万8385円、中国語コース・日本語コース/138万300円、〈総合リハビリテーション学部〉理学療法学科・作業療法学科/216万6300円、社会リハビリテーション学科/151万6300円、〈栄養学部〉管理栄養学専攻/168万3300円、臨床検査学専攻/188万3300円、〈薬学部〉226万7700円 |
姫路獨協大学 | <2022年度納入金>【人間社会学群】○国際言語文化学類・現代法律学類・産業経営学類/130万3300円 【医療保健学部】○理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・臨床工学科/185万3300円 【薬学部】○医療薬学科/217万4700円 【看護学部】○看護学科/195万3300円 |
神戸国際大学 | 2022年度納入金【経済学部】127万7000円、【リハビリテーション学部】194万7000円 (※両学部共、入学金30万円含む。) |
甲南女子大学 | 2022年度納入金 <国際学部・文学部・人間科学部>136万円 <看護リハビリテーション学部>看護学科185万円 理学療法学科193万円 <医療栄養学部>168万円 ※各学部とも初年度入学金25万円を含む。他、別途諸会費等あり |
兵庫医科大学 | 2022年度納入金 【医学部】850万円 【薬学部】210万円 【看護学部】185万円 【リハビリテーション学部】175万円 (※諸経費除く) |
吉備国際大学 | 【2022年度納入金】〈社会科学部 経営社会学科〉/133万円 〈社会科学部 スポーツ社会学科〉/141万円 〈保健医療福祉学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科〉/179万6000円 〈心理学部 心理学科〉/145万3000円 〈農学部 地域創成農学科・醸造学科〉/168万円 〈アニメーション文化学部 アニメーション文化学科〉133万円 〈外国語学部 外国学科〉/133万円 (いずれも入学金30万円を含む) |
理学療法士・作業療法士を目指せる兵庫県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
神戸リハビリテーション福祉専門学校 | 【2023年度納入金】 理学療法学科/144万円 歯科衛生学科/100万円(予定) (教科書・実習衣・保健費等の実費が別途24万~27万円必要。) |
神戸医療福祉専門学校三田校 | 【2023年度納入金】理学療法士科/170万円、作業療法士科/170万円、言語聴覚士科/140万円、救急救命士科/110万円、義肢装具士科4年制/170万円 (※全学科とも別途諸費用が必要) |
姫路ハーベスト医療福祉専門学校 | 2023年度納入金(予定)[理学療法学科(昼間)]170万円、[理学療法学科(夜間)]150万円、[介護福祉学科]115万円、[こども保育学科]108万円、[医薬健康学科]110万円 教材費が別途必要 |
神戸総合医療専門学校 | 2022年度納入金 診療放射線科・臨床工学科・視能訓練士科/140万円、理学療法士科・作業療法士科/162万円、歯科衛生士科/100万円 (※入学時に教科書・実習着等の費用(5~21万円)が必要。学科により異なる。) |
平成リハビリテーション専門学校 | 2022年度納入金 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科/151万円 (他に教科書代・実習着など約25万円が必要) |
関西総合リハビリテーション専門学校 | |
はくほう会医療専門学校赤穂校 |
平成リハビリテーション専門学校の所在地やアピールポイント
住所:兵庫県西宮市津門西口町2-26最寄り駅・アクセス:阪急・阪神電車「今津」駅から西へ徒歩 15分
JR神戸線「西宮」駅から南へ徒歩 5分
阪神電車「西宮」駅から東へ徒歩 15分
国家試験対策を1年次から開始し、最終学年には全教員が参加して全員合格へと導く!本校では、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の国家試験対策を1年次よりスタートさせています。早い段階から試験に対する意識を持たせると共に、定期的に模試を実施して、その結果をベースに学生一人ひとりの苦手や弱点を解明。そこからより良い学習方法のアドバイスや指導を行います。また、面接試験(口頭試問)にもしっかり対応して、教員による徹底した個別指導も実施します。最終学年には、全教員が学生に関わり、学生一人ひとりの理解度・習熟度に応じた指導を徹底。学力向上に向けた丁寧な指導はもちろん、受験勉強の中での悩み相談もしやすい、学生全員に寄り添った国家試験対策で、全員合格を目指していきます。
関東・近畿を中心に全国から求人!身につけた臨床力で希望の就職を実現可能1年次の前期から臨床実習を実施する本校では、医療業界で必要とされる豊富な臨床経験を積むことができ、3年間で臨床力を身につけることができます。こうした高い専門性と臨床現場で活かせるスキルを持った学生一人ひとりの希望に沿った就職を実現する環境が整っているのも本校の魅力。本校には、毎年関東や近畿を中心に全国各地から求人があり、さらに病院や高齢者施設、障害者施設を全国に100以上展開する平成医療福祉グループの病院・施設への就職も可能です。また他の医療機関とのネットワークを活かした就職先開拓も活発に進めており、さらに就職先は広がっています。もちろん、就職サポートも充実しているのは安心です。
グループの病院・施設で、1年次から臨床経験を積め、医療人としての意識も身につく本校の母体・平成医療福祉グループと連携して、1年次の前期からグループの病院などでの臨床実習を実施します。入学後すぐに臨床経験を積むことができ、早い段階で自分の目指す職業がより具体的にイメージできます。また2年次、3年次と年次が上がると共に、より実践的かつ長期の臨床実習を行い、専門性をさらに磨くことはもちろん、これからの医療現場で求められる、ドクターや看護師など、他職種と連携するチーム医療も学べるのは、本校ならでは。また、学内での臨床現場の経験豊富な教員による実習と合わせて、学生たちは3年間を通して多くの実践を積むことができ、専門性と共に医療人としての意識も身につけることができます。平成リハビリテーション専門学校 | スタディサプリ進路