岐阜保健大学短期大学部と岐阜県内のその他の短大9校の学費を比較

12月 8, 2019

岐阜保健大学短期大学部と周辺の短大の紹介スライド

岐阜保健大学短期大学部と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
岐阜保健大学短期大学部 <2019年度納入金(参考)> ◆リハビリテーション学科 〔理学療法学専攻/作業療法学専攻〕 120万円(入学金10万円を含む) ※分割納入方式 (他に、教育充実費、学用品費用、総合補償制度保険料等が必要)
平成医療短期大学 2019年度納入金【看護学科】120万円、【リハビリテーション学科理学療法専攻】120万円、【リハビリテーション学科作業療法専攻】120万円、【リハビリテーション学科視機能療法専攻】120万円
中部学院大学短期大学部 2019年度納入金(参考) 幼児教育学科・社会福祉学科/131万1500円 ※委託徴収金含む、実習費別途
中日本自動車短期大学 【2019年度納入金】自動車工学科/134万円(入学金20万円、授業料90万円、施設設備費24万円) モータースポーツエンジニアリング学科/144万円(入学金20万円、授業料100万円、施設設備費24万円)
岐阜聖徳学園大学短期大学部 【2020年度納入金(予定)】幼児教育学科第一部/136万円 (他に後援会費年額5万円、学友会費在学中分5000円を納入) 幼児教育学科第三部/80万円 (他に後援会費年額3万6000円、学友会費在学中分7500円を納入)
大垣女子短期大学 2019年度納入金(参考)/【幼児教育学科】109万円、【デザイン美術学科】126万円、【音楽総合学科】139万円~154万円、【歯科衛生学科】124万円※すべての学科、入学金・授業料・教育充実費を含んだ合計金額となります。諸費用は別途必要となります。
高山自動車短期大学 2019年度納入金(参考)/129万円 (入学金21万円、学納金108万円<年> 他に校友会費等、約4万4000円が別途必要)
東海学院大学短期大学部 2020年度納入金(予定)/125万円 ※長期履修制度(3年)は80万円 (別途諸経費あり)
中京学院大学短期大学部 <2020年度納入金> ◆健康栄養学科/124万4230円(入学金20万円、授業料60万円、施設設備拡充費20万円、教育充実費12万円、実習費7万円、その他諸費用など5万4230円、併修費別途) ◆保育科/126万6120円(入学金20万円、授業料60万円、施設設備拡充費20万円、教育充実費12万円、実習費6万円、その他諸費用など8万6120円)

岐阜保健大学短期大学部で利用できる奨学金の一覧

岐阜保健大学短期大学部で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】特別奨学金(全学部共通) 対象:本学在学中で学業、人物ともに極めて優秀者
給付額:年額10万円
人数:各学年若干名
【減免型】特別奨学生 A(全学部共通) 対象:12月9日(日)に実施する特別奨学生入試の結果により、成績優秀者
減免額:原則3年間の授業料の全額を免除
備考:※各年次に奨学金を継続するための審査があります。
【減免型】特別奨学生 B(全学部共通) 対象:12月9日(日)に実施する特別奨学生入試の結果により、成績優秀者
減免額:原則3年間の授業料の半額を免除
備考:※各年次に奨学金を継続するための審査があります。
【減免型】入学金全額免除(全学部共通) 対象:指定校制推薦入試、AO入試(専願型)の合格者
減免額:入学金10万円を全額免除
【貸与型】日本学生支援機構 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 奨学金の種類:第一種
貸与(月額):2万円~6万円の中から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 奨学金の種類:第一種
貸与(月額):2万円~5.3万円の中から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 奨学金の種類:第二種
貸与(月額):2万円~12万円の中から選択可能
利子:利子
【貸与型】母子父子寡婦福祉資金貸付制度(岐阜県)(全学部共通) 対象:母子家庭及び父子家庭並びに寡婦
備考:母子父子寡婦福祉資金の貸付制度は、母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の経済的自立と生活意欲の助長を図り、あわせて児童の福祉を推進することを目的として、修学資金をはじめとした12種類の資金からなる貸付制度です。詳細についてのご相談は、お住まいの市福祉事務所(町村にお住まいの方は県事務所福祉課)までお問い合せください。

岐阜保健大学短期大学部の所在地やアピールポイント

住所:岐阜県岐阜市東鶉2丁目92番地
最寄り駅・アクセス:JR「岐阜」駅北口4番のりば岐阜バス加納南線E13東鶉行きで15分「岐阜保健大」下車 徒歩1分,「名鉄岐阜」駅前2番のりば岐阜バス加納南線E13東鶉行きで18分「岐阜保健大」下車 徒歩1分

高度な知識や技術・実践力を身につけ、豊かな人間性を持った人材を育成します

授業で学んだ理論をすぐに実践できる講義・演習一体型の実習室で、臨床場面のシミュレーションなどを活用し、確かなリハビリテーション技術の修得をめざして指導を行います。その中で、医療従事者にふさわしい倫理的態度を養い、科学的根拠に基づいた判断力と常に自己の向上を図る意欲をもった理学療法士・作業療法士を育成します。教養を高めるための授業科目も多彩で、外国語(英語・中国語)の運用能力や情報処理能力を身につけるほか、国際関係や生命科学、また岐阜の風土と生活文化についても理解を深めます。

地域に根ざした医療職として、多くの先輩が活躍しています

前身である豊田学園医療福祉専門学校での豊富な経験と実績により、岐阜県をはじめ近隣地域を中心とした医療保健施設で多くの先輩が活躍しています。また、個々の学生の適性を把握して、それをさらに伸ばしていけるよう、少人数の学生に対し経験豊富な専任教員を配置。教科指導や国家試験対策を含め、きめ細かな就職支援体制を整えています。地域の医療機関との連携を深め、十分な臨地・臨床実習を経験した“時代が求める医療人”を送り出しています。

国家試験合格に向けて教員が一丸となってサポート。実習施設は県内中心の医療機関など

国家試験合格は、学生・教員共通の願いです。本学では教員が一丸となって、国家試験合格と希望にあった就職の実現に向けて丁寧にサポートを行っています。また、実習は、岐阜県内を中心とした医療機関などで実施。高度な専門的医療を担う総合病院や、近隣の地域に密着した医療保健施設などで行い、実践力を養います。理学療法士、作業療法士の各国家試験に合格すれば、病院、診療所、介護保険施設、介護老人福祉施設、身体障害者福祉施設や企業の健康管理・診療施設など、さまざまな分野で働くことが可能です。

岐阜保健大学短期大学部 | スタディサプリ進路