福岡県・福岡市内の大学15校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
福岡市内の大学の所在地を地図でまとめて確認
福岡市内の大学の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
福岡市内の国公立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 九州大学 | 学費(初年度納入金)に関しては、「すべて見る」からご確認ください。 |
| 福岡女子大学 | 学費(初年度納入金)に関しては、「すべて見る」からご確認ください。 |
福岡市内の私立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 純真学園大学 | 2025年度納入金 <看護学科/放射線技術科学科>168万6000円 <検査科学科/医療工学科>158万6000円 (入学金、施設設備維持費、実験実習費等含む。教科書代、学外実習費別途必要) |
| 福岡女学院大学 | 2024年度納入金/120万4000円 (入学金21万円含む) |
| 令和健康科学大学 | 2025年度納入金/看護学部160万円、リハビリテーション学部160万円(※入学金、施設維持費、実験実習費等含む) |
| 福岡看護大学 | 2024年度納入金 180万円 授業料110万円、実験実習費20万円、施設維持費20万円、入学金30万円(初年度のみ) (その他、教材費等が別途必要です。) |
| 第一薬科大学 | 2025年度納入金(予定)薬学部6年制/196万円【入学金30万円、授業料150万円、施設充実費16万円】※2年目より、教育充実費15万円が追加されます。 薬学部4年制/140万円【入学金30万円、授業料80万円、施設充実費15万円、教育充実費15万円】 看護学部/170万円【入学金20万円、授業料100万円、施設充実費20万円、教育充実費30万円】 (学友会費などの委託徴収金は別途必要) |
| 九州産業大学 | 【2023年度納入金(参考)】■国際文化学部■経済学部■商学部■地域共創学部/110万5900円 ■人間科学部/(臨床心理学科)110万5900円、(子ども教育学科)/125万5900円、(スポーツ健康科学科)/139万5900円 ■理工学部 /158万5900円 ■生命科学部/160万5900円 ■建築都市工学部/156万5900円 ■芸術学部/163万5900円 (全て入学金・委託徴収金含む) |
| 福岡工業大学 | <2024年度納入金>【工学部】【情報工学部】165万1300円 【社会環境学部】124万5300円 (入学金・学生諸費含む※経済状況やその他の変動により、金額を改める場合があります。) |
| 西南学院大学 | 2025年度納入金/122万4160円(変更になる可能性があります) (入学金・委託徴収金含む※実習を行う授業科目については別途実験実習費が必要) |
| 福岡歯科大学 | 2024年度納入金 480万円 (入学金50万円含む。別途学生後援会費、学友会費、学生共済会費が必要) |
| 福岡大学 | 【2023年度納入金】人文・法・経済・商学部 112万6710円、理・工学部 164万6710円、医学部医学科 862万6710円、医学部看護学科 180万6710円、薬学部 206万6710円、スポーツ科学部 147万6710円、商学部第二部 47万2370円 |
| 福岡国際医療福祉大学 | [2024年度納入金]看護学部/【看護学科】161万円、医療学部/【理学療法学科】155万円 【作業療法学科】155万円 【言語聴覚学科】155万円 【視能訓練学科】155万円 【診療放射線学科】155万円(2024年4月開設) |
| 中村学園大学 | 2024年度納入金【栄養科学部】栄養科学科/156万5160円、【栄養科学部】フード・マネジメント学科/150万5160円、【教育学部】児童幼児教育学科/140万7160円、【流通科学部】流通科学科/126万5160円 (その他、教科書代などが別途必要。実験実習費が変更になる可能性があります。) |
| サイバー大学 | ■2025年度納入金(予定)87万円(内訳:入学検定料1万円、入学金10万円*、授業料32単位分※70万4000円、学籍管理料2万4000円、システム利用料3万2000円)(履修する科目によって、実習環境利用料や教材費等がかかる場合があります)(※4年間で卒業をめざす場合の標準的な初年度の履修単位数) (*入学金は早期に出願した場合、減免されることがあります) |
福岡市内の大学の一覧(所在地とアピールポイント)
九州大学
住所:伊都キャンパス : 福岡県福岡市西区元岡744最寄り駅・アクセス:JR「博多」駅から西鉄バスで約60分「九大ビッグオレンジ」「九大理学部」「九大工学部」下車 徒歩1分
「西鉄福岡」駅から西鉄バスで約50分「九大ビッグオレンジ」「九大理学部」「九大工学部」下車 徒歩1分九州大学 | スタディサプリ進路
福岡女子大学
住所:福岡県福岡市東区香住ヶ丘1-1-1最寄り駅・アクセス:JR鹿児島本線「香椎」駅下車、徒歩約15分
西鉄「香椎花園前」駅下車、徒歩約10分福岡女子大学 | スタディサプリ進路
純真学園大学
住所:福岡県福岡市南区筑紫丘1-1-1最寄り駅・アクセス:「大橋(福岡県)」駅から徒歩 約8分
医療従事者に必須の人間力・コミュニケーション能力・グローバルな視野を養う純真学建学の精神「気品」「知性」「奉仕」への理解を深め、医療人に求められる「人間力」を養うこころの教育として「純真学」は開講されました。ボランティア活動を通して地域貢献の意義を学ぶ、異文化交流を通して海外の文化・価値観・医療に触れる、といった本学独自の科目で構成されています。半世紀以上前に学園創立者・福田昌子が掲げ、今にも通じる学園訓「気品」「知性」「奉仕」の精神を具現化するこの教育プログラムを通して、現代の医療現場で求められる感性、人間性と幅広い教養を持った人材を育成します。
SG(スモールグループ)制で、本学だからこその教員と学生の距離の近さを実現本学では、一人の教員が5~6名の少数学生を担当するSG(スモールグループ)制を導入しています。医療現場でのキャリアも豊富な教員が、カリキュラム選択や学修面での指導、進路についてのアドバイスはもちろんのこと、生活面での相談にもきめ細かく対応。あらゆる角度から、大学生活を全力でサポートしています。尊敬できる先生や同じ夢を持つ仲間と、密にコミュニケーションを図れることもSG制の強み。教員が学生一人ひとりに気を配りやすいため、勉学に集中できる環境づくりを行うことができ、「SG担当の先生に何でも気軽に相談や質問ができるので、とても心強い」と学生たちにも好評です。
同一キャンパスに医療系4学科を有する優位性を活かし、職種間の相互理解を深めます本学では医療現場で重要性を増すチーム医療の実践に向けて、同一キャンパスに医療系4学科を有する優位性を活かし、インタープロフェッショナル教育を通じて職種間の相互理解を深め、チーム医療を実践する上で必要な能力を身につけることができます。4年間を通じた学科横断型カリキュラムにより、自らの専門分野に加え他職種の専門性を理解し、職種間の協働・連携の重要性とチーム医療の運用について学びます。また、Medical Learning Centerのシミュレーションルームでは、実際の医療現場での患者を想定したシナリオに、学生・教員で編成されたチームで挑む実践型教育も導入しています。純真学園大学 | スタディサプリ進路
福岡女学院大学
住所:福岡県福岡市南区曰佐3-42-1最寄り駅・アクセス:「井尻」駅からバス 福岡女学院 12分 下車 徒歩1分
「大橋(福岡県)」駅からバス 福岡女学院 13分 下車 徒歩1分
「南福岡」駅からバス 福岡女学院 15分 下車 徒歩1分
高い評価を受けるグローバル教育「THE日本大学ランキング2023」にて、中四国、九州、沖縄私立女子大学で総合ランキング第1位を獲得しました。外国人教員による指導を徹底しており、国際キャリア学部では、英語の必修科目のほかに専門科目を「英語」で学びます。また、学部ごとに異なるプログラムで充実した留学制度や海外インターンシップを実施することで、国際ビジネスで活躍する人材の育成に向けた実践的なプログラムを提供。これらの充実したグローバル教育制度が高い評価を得ています。
実践的に学びに集中できる施設が充実主に、子ども発達学科の学生が利用する「子ども発達センター」は、多目的ホールや造形室を完備しており、学生が表現活動や制作活動など実践と指導法について学ぶ教育の場として活用されています。また、臨床心理士・公認心理師を目指す大学院生の臨床研修の場としても活用されている「臨床心理センター」は、地域の方々にも開かれた心理相談の場となっています。さらに、デジタルコンテンツ制作実習に特化した教室「メディア・デザイン・ラボ」では、写真・映像・印刷・音楽分野といった専門的な学習をすることができます。学ぶ意欲を積極的にサポートする福岡女学院大学ならではの施設が充実しています。
福岡女学院ならではの一人ひとりに合った就職サポート全学科の1年生が受講するキャリア講座「女性のキャリア形成」では、自らの生き方を設計する力を身につけます。中でも「業界・仕事を知るセミナー」では、人気業種の人事担当者と接することができる機会として、学生からも評判の高い講座の1つです。本学の特徴である早期からのキャリア教育は、学生の興味・可能性を広げ、希望する進路就職の実現をサポートします。また、一人ひとりに個別面談を実施し、個性に合った適切な助言・支援を行います。福岡女学院大学 | スタディサプリ進路
令和健康科学大学
住所:福岡県福岡市東区和白丘2丁目1-12最寄り駅・アクセス:JR鹿児島本線「福工大前」駅から徒歩 15分
JR香椎線「和白」駅から徒歩 5分
西鉄貝塚線「和白」駅から徒歩 5分
「天神」駅からバス 25分 令和健康大学前バス停下車 徒歩 1分
「天神」駅からバス 25分 和白バス停下車 徒歩 5分
3つの教育の柱。シミュレーション教育・IPE(専門職連携教育)・ICT教育本学では、学生1人ひとりの修学意欲向上のための臨床中心型カリキュラムを展開しており、臨床現場でも用いられる高度な医療機器を使ったシミュレーション教育や臨床の現場で必要な意識であるチーム医療を学ぶための専門職連携教育、そして、現実空間とサイバー空間が高度に融合したSociety5.0の医療の環境に対応するためのICT教育を積極的に取り入れています。これらの教育を融合することで、新しい時代の医療に対して、自身の役割の理解や自身の活動の可能性を自分自身の力で広げることのできる人材の育成を目指します。
福岡和白病院まで徒歩1分。地域の基幹病院で、独自の実習制度を導入関連病院であり、民間医療搬送用ヘリコプターを所有するなど、高度な先端医療を誇る『福岡和白病院』での実習が豊富。長期の病院実習では、臨床参加型実習システムを取り入れ、実習指導者がマンツーマンで指導してくれるので、わからないこともすぐに質問できる環境です。さらに本学教員と実習先病院のスタッフが連携し、実習先での悩みや不明点などを解消に導きます。
学びと安らぎの最適な環境本学は2022年4月に開学し、新しいキャンパスにて最新鋭の施設・設備を整えています。学びの環境では、実際の医療現場で用いられる医療器具や備品を用いた授業をすることができたり、実習室内のカメラ・手元カメラの映像を学生1人1台配付するタブレット端末に共有することで、学生が自身の実習時の手技を俯瞰的に振り返ったりすることのできる機能も有しています。また、学修だけではない学生生活の充実のため、2号館の2階ではワンフロアを丸ごと使った開放的な図書館や、屋上のスカイガーデン、セルフ式のスターバックスコーヒーを有する学食、学内コンビニなど学生生活の質を高めることのできる最適な環境となっています。令和健康科学大学 | スタディサプリ進路
福岡看護大学
住所:福岡看護大学 : 福岡県福岡市早良区田村2-15-1最寄り駅・アクセス:地下鉄「賀茂」駅下車 徒歩 10分
「藤崎(福岡県)」駅からバスで約20分 「歯科大病院」下車 徒歩 3分
「藤崎(福岡県)」駅からバスで約20分 「福岡歯科大学前」下車 徒歩 7分
口腔医学を起点としたその人らしい最適な生活(well-being)を支える看護専門職になるどのような状況に置かれても「その人らしい最適な暮らし(well-being)を支える」という、看護専門職としての独自の使命を果たす、高度な技術と知識、医療人としての態度を身に付けていきます。本学のグループ校である福岡歯科大学や福岡医療短期大学では、これまで約50年にわたって口腔や福祉に強い医療専門の人材を数多く輩出してきました。ますます高度化・複雑化・多様化する健康課題に対応すべく、これまでのノウハウを生かして“口腔から全身への健康支援”や“在宅看護”にも強い看護専門職を育成します。また、歯科医師、歯科衛生士を目指すグループ校の学生とともに、チーム医療における役割を実践的に学びます。
最新鋭の設備と充実した施設が整った快適な学修環境で学べる魅力のひとつに、新しい校舎で過ごすキャンパスライフがあります。毎日利用する「講義室」や「エントランスホール」は、きらきらと光が差し込む明るい雰囲気。もちろん学修環境面においても、充実の設備が整えられています。「講義室」には迫力ある150インチのスクリーンを設置。フルHDプロジェクターから映し出される鮮明な画像・映像を使った授業が行われます。また、65型のディスプレイを通して分かりやすい指導を展開する「看護実習室」や、看護学分野の学びに必要な専門図書などが揃う「情報図書館」も設置しています。さらに、同敷地内にある福岡歯科大学の広大なグラウンド、テニスコートなども共同利用できます。
学内外の実習が魅力!現役看護師から学べる模擬実習型シミュレーション演習も実施模擬実習型シミュレーション演習では、医療現場で働く看護師が模擬患者となり、学生が実践した看護について直接助言し指導します。また演習での改善点をディスカッションしながら他の学生とともに学びます。学内には実践能力を育成するための4つの実習室を設置しています。ベッド・沐浴槽・分娩台・ADLコーナーなども設置され、最新鋭の設備を使った演習が行えます。学外実習においても、これまでに学校法人福岡学園で培ったネットワークを生かし、福岡歯科大学医科歯科総合病院をはじめ九州大学病院、国立病院機構福岡東医療センター、国立病院機構九州がんセンター、福岡市立こども病院など多くの総合病院や施設と連携しています。福岡看護大学 | スタディサプリ進路
第一薬科大学
住所:福岡県福岡市南区玉川町22-1最寄り駅・アクセス:西鉄大牟田線「高宮」駅から徒歩 7分
薬学部×看護学部の合同講義で「チーム医療」を学べる!多様化する医療ニーズに対応多様化する医療や社会のニーズに対応するため、薬剤師や看護職には多職種と連携しながら患者様のケアを担うことが求められています。薬学部と看護学部の合同講義などを行い、チーム医療を実践的に学びます。【薬学部】6年制の薬学科・漢方薬学科の2学科で薬の専門家としてプロ意識を持つとともに、柔軟な発想を持った薬剤師の養成を目指します。さらに、2022年4月には4年制の薬科学科を開設。2専攻に分かれ専門分野を学びます。【看護学部】60年以上の歴史を持つ薬学教育の基盤を活かし、薬物療法に強い看護職を養成。薬学部とのコミュニケーションを通して、同じ医療人として、互いに尊重する姿勢や共に健康課題を解決できる能力を育みます。
経験豊富な教員による横×縦のきめ細かなサポートで、自分らしいキャリアを築く「少人数クラス担任制」に加え、看護学部には各学年を少人数のグループに分けて縦割り指導を行う「アドバイザー制」も導入しています。入学時より専門科目の教員が各学年7~8人の学生を受け持ち、勉強面から私生活まできめ細かに指導。一人ひとりが個性を磨き、自分らしいキャリアを形成できるようにサポートします。薬学部は4年次より研究分野に配属され、薬学共用試験や国家試験対策、大学院進学や就職相談など、研究分野の教員が丁寧にアドバイスを行います。看護学部は2年次末に希望者の中から選抜で保健師教育課程・助産師教育課程のどちらかを選択できます。
60年以上の伝統と実績!1万5000人を超える卒業生が医療業界で活躍本学薬学部は60年以上の伝統と実績を有し、1万5000人を超える卒業生を輩出しています。卒業生は、薬剤師や薬学関係者として全国で活躍しています。本学は全員が国家試験合格という同じ目標に向かって学べる環境なので、大学全体がチームのように団結しています。同級生はもちろん先輩・後輩も一丸となって勉強会に取り組んだり、それを指導する教員は国家試験対策や就職指導など親身にサポート。また、全国で活躍する卒業生たちとのネットワークは本学の大切な財産となり、在学生の就職活動においても大きな力となっています。第一薬科大学 | スタディサプリ進路
九州産業大学
住所:福岡県福岡市東区松香台2-3-1最寄り駅・アクセス:JR「九産大前」駅から徒歩 1分
「天神」駅から徒歩3分 バス停「天神中央郵便局前バス停」・「天神日銀前バス停」乗車 約15~20分 「九州産業大学南口」・「九州産業大学前」下車徒歩2分
「KSUプロジェクト型教育」で、ひと足早く“現場”を体験できる「KSUプロジェクト型教育」は、実際の現場に飛び込み、在学中にひと足早く“現場”を体験できるプログラムです。他学部・他学科の学生はもちろん、普段交流できない地域や行政、企業と連携し、アイデアを出し合いながらひとつのプロジェクトを遂行。文系・理工系・芸術系を有する総合大学だからこそできる特別教育プログラムです。学生はこの体験を通して3つの力、「実践力」「共創力」「統率力」を身につけ、社会のニーズに応えられる社会人へと成長することができます。
全員・全学共通で授業科目を開講する、学びの“土台づくり”を図る「KSU基盤教育」大学生活の基本は「学び」。その目的は、幅広い教養と、専門分野の知識や技術を身につけることです。その専門知識が高度であればあるほどに、問われるものが「基礎力」。本学では「心身ともに健全な国際的教養人」の育成を目指し、「導入」「学修基礎」「キャリア」「文理芸融合」「教養」の科目群を構成。「文理芸融合」では、クロス科目(学部横断型授業)とコラボ科目(学部協力型授業)を設置し、実践的な演習や、オムニバス形式の授業を展開することで、実践力や気づきを養います。
広さは約23万平方メートル、福岡PayPayドーム約3個分の広大な環境で学ぶ文理芸。全ての学びがひとつに響き合うワンキャンパスが本学の大きな特徴です。専門分野の異なる学生や教員が気軽に出会え、交流を深めるキャンパスでは様々なプロジェクトや、画期的な取り組みが次々と生まれています。また、創立60周年記念事業の一環で2020年には「大楠アリーナ2020」が完成。5,000人が一堂に会すことができるアリーナおよび観客席や、様々な実験・演習室を完備。アリーナ設置規模としては国内最大級、西日本屈指のスポーツ施設です。九州産業大学 | スタディサプリ進路
福岡工業大学
住所:福岡県福岡市東区和白東3-30-1最寄り駅・アクセス:「福工大前」駅から福工大口直結 1分
「天神」駅から西鉄バス(都市高速) 30分 福工大前下車徒歩 5分
計642名が免除対象!4年間の授業料全額免除など様々な独自の奨学制度本学独自の制度として入試合格者の成績上位者を対象に4年間の授業料全額(167名)または半額免除(212名)、1年間の授業料半額免除(263名)の制度を用意。合計642名と、合格者約7名に1名の高い特待生比率を誇っています(2023年度入試実績)。経済的理由による独自奨学金や福岡工業大学同窓会育英金等もあります。学生課では奨学金取得をフォローするため、独立行政法人 日本学生支援機構奨学金申込説明会の開催(4月)、奨学金専用の掲示板設置、及び奨学金に関する質問や相談を随時実施。また、学納金は他私立大学より低額となっています(2021年度私立大学団体連合会編「学生納付金調査」刊)。
様々な学びに対応する空間へ主体的な学びや研究高度化の中核拠点として、一人静かに集中して課題や研究に没頭できる個人スペースはもちろん、学生同士で話をしながら自由に学び合うアクティブラーニングを推奨する開放的な空間づくりとなっています。また、「モノづくりセンター」は、誰でも自由に好きなモノづくりを楽しむことができる福工大自慢の施設です。ここは計画を立て、予算を出し、役割分担に沿ってモノづくりを行い、活動後は報告を行うというPDCAサイクルで運営されています。課外活動での本格的なモノづくりを通じ、社会に出て技術者として活躍するために必要な力を身につけることが可能です。
2023年3月卒業生の就職率は99.8%!継続的に高い数字をキープできるのは「就職日本一」を目指す福工大ならではの徹底的な就職サポートにあります。その中でも年4回以上学内で開催する「学内合同企業説明会」は、毎年約900社もの企業が大学に集結。学生数に対しこの企業数は全国でもトップクラス!「学外の就職セミナーとは異なり、他大学の学生がいないのでリラックスして臨める」と大好評です。就職課では学科ごとに専属の相談員が親身になって相談に応じ、学生の就職活動を全面的にバックアップしています。福岡工業大学 | スタディサプリ進路
西南学院大学
住所:福岡県福岡市早良区西新6―2―92最寄り駅・アクセス:地下鉄「西新」駅から徒歩 5分
国際都市「福岡」という恵まれた立地環境を活かし、世界に開かれた学びを次の百年へ!西南学院は、100年以上の歴史の中で、建学の精神「西南よ、キリストに忠実なれ」を礎に、周囲や地域の幸せを考える人間観と価値観を追求し、学修したことを社会のために実践する「開かれた大学」として、地域や国際社会との連携を強化してきました。本学が位置する「福岡市」もまた、発展著しい国際都市として、九州における政治・経済・文化の中心地として進化し続けています。本学には、国際社会や産業界の「今」に触れ、培った知見を社会に還元するための環境が整っています。福岡から、全国、そして世界の未来へはばたき、「人のため、社会のため」に貢献する人材の育成に、一層力を注ぎます。
世界35ヵ国110大学と協定を締結。欧米を中心に世界各地にある協定校に留学可能!「語学の西南」とも称される本学では、1971年、全国の大学に先駆けて「交換留学制度」を導入しました。現在では、35ヵ国110大学への約1年間あるいは半年間の海外派遣留学をはじめ、春季・夏季休暇中の短期語学研修や、OECDやEU等を訪問するヨーロッパ国際機関研修など、グローバル社会のニーズに対応した本学オリジナルの国際交流プログラムを設けています。同時に、国際感覚をキャンパス内で養う環境整備も進めており、「言語教育センター」では、最新設備での語学学習が可能です。また、海外からの留学生も多く、独自の交流プログラムやイベントを開催。語学力の向上や異文化理解への興味がかき立てられます。
大企業をはじめ公務員やマスコミなど幅広い業界に卒業生を多数輩出!本学卒業生の就職先は、関東圏が約4割を占めており、九州の地場企業のみならず全国各地でOB・OGが活躍しています。卒業生の4割が巨大企業・大企業へ就職しているのも大きな特長です。業種も、金融業・保険業や卸売業・小売業、情報通信業や製造業、さらには公務員など多岐にわたっています。これらを下支えすべく、教職員が九州各県や関東・関西地区で企業開拓をしているほか、大学内でのバックアップ体制を整えています。公務員やマスコミ、アナウンサー志望者向けの支援も充実しており、学生の夢を実現する体制が整っています。西南学院大学 | スタディサプリ進路
福岡歯科大学
住所:福岡県福岡市早良区田村2-15-1最寄り駅・アクセス:「藤崎(福岡県)」駅からバスで約20分 「福岡歯科大学前」下車 徒歩 1分
地下鉄七隈線「賀茂」駅下車、1番出口より徒歩約10分
「口腔医学」を全国に先駆けて提唱。より生きた学びを実践しています。技術や研究が進むにつれ、むし歯や歯周病が糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞、認知症といった疾患、さらには出産にまで影響を及ぼすことがわかってきました。歯やその周辺組織を健康に保つ事が全身の健康に深く繋がっているのです。こうした変化を受け全国に先駆けて本学で提唱してきたのが、口腔の健康を通して全身の健康を守る口腔医学という概念。「口腔医学」のスペシャリスト育成のため、将来を見据えたカリキュラムを構築しています。実習重視の授業体制による「6年間一貫教育」で次世代の歯科医師を育成します。歯科医学はもちろん歯科医学に関連する一般医学教育も充実させ、口腔内だけでなく、人の全身を理解するための知識を伝えています。
キャンパス全体の整備計画をすすめています。2022年、本学は創立50周年を迎え、新施設が誕生しています。旧病院跡地には「50周年記念講堂」が完成。同年8月には学生食堂が記念講堂1階に「Restaurant TOMATO」としてリニューアルオープン。トマトの実りをイメージした明るい施設です。2020年9月に開院した新病院では最新の設備を導入。最新の歯科医療に対応した各種機器を設置し、最先端の技術や知識を学び、臨床実習や学習に生かすことができます。また、2025年夏頃の完成を目指して、校舎の建替えを行う予定です。キャンパス全体を新しく整備する計画が進行しています。
歯科医師を目指す学生のチャンスが広がる[専願S特待生制度]「専願S特待生制度」は、福岡歯科大学への入学を希望する受験生(合格した場合、入学を確約できる受験生)限定の特待生制度です。ただし、国公立大学歯学部歯学科に入学される場合に限り、入学辞退が認められます。一般選抜A・B日程および大学入学共通テスト利用選抜1・2・3期(※試験科目の指定あり)の選抜区分から、計20名を選考します。入学金50万円に加え、年間の授業料300万円のうち、200万円が免除となり、6年間の学納金が、1,380万円になります(1,250万円免除)。また、本学では学生の経済的な支援を行うため、さまざまな奨学制度を設けています。福岡歯科大学 | スタディサプリ進路
福岡大学
住所:福岡県福岡市城南区七隈8-19-1最寄り駅・アクセス:JR「博多」駅からバスで 45分 福大正門前、福大薬学部前、福大前下車 徒歩1分
地下鉄「福大前」駅下車 徒歩 1分
総合大学ならではの多彩な共通教育科目を通して、幅広い教養を身につけます。専門知識と共に幅広い教養を身につけるため、「総合教養科目」「外国語科目」「保健体育科目」から成る共通教育科目を全学部に設置。学生は興味に応じて科目を選択できます。「総合教養科目」は人文・社会・自然科学にまたがる約90の多彩な科目を開講。このうち総合系列科目は、現代社会の問題をテーマとし、多面的に理解を深めるため、一つの講義を専門分野が異なる複数の教員が担当しています。「外国語科目」は、英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・ロシア語・中国語・朝鮮語の7言語より選択し、言語の運用力や異文化理解を高めます。また「保健体育科目」は、実技や演習を通して、健康を保つための体力や知識を身につけます。
先進機能を完備した中央図書館と専門性に特化した医学部分館・4学部の分室。「知」の拠点として先進機能を完備した中央図書館。蔵書冊数は206万冊・雑誌約2万2000タイトル。これらの検索はもちろん、国内外の主要な電子ジャーナル約5万タイトルや各種データベースに、学内のパソコンからいつでも気軽にアクセスできます。約2000席の閲覧席が設けられているほか、グループ学習室や情報サービス室、DVDなどを視聴できるAVコーナーを備え、様々な学びに対応する施設やスペースがあります。また、こうした中央図書館に加え、専門性に特化した医学部分館と理・工・薬・スポーツ科学部の各分室もあり、全国屈指の学術情報ネットワークを構築しています。
一人一人の自己実現をサポート。充実したプログラムとサポート体制を用意しています。学生が将来の夢や目標を実現できるように、キャリアセンターを設置し全学年を対象に、進路に関する相談に応じています。専任スタッフや企業の採用担当者の視点で助言する進路相談員(就職アドバイザー)、産業カウンセラーがさまざまな角度から適切なアドバイスを行っています。また、正課授業に加えた教育サポートや、資格取得、各種採用試験対策などの「エクステンション講座」を多数開講しています。資格取得は就職や卒業後の自らのキャリアアップにも大いに役立ち、将来への大きな財産になります。福岡大学 | スタディサプリ進路
福岡国際医療福祉大学
住所:本館 : 福岡県福岡市早良区百道浜3-6-40最寄り駅・アクセス:福岡市地下鉄「藤崎(福岡県)」駅から徒歩 約15分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡」駅から西鉄バスで約15分、「福岡タワー(TNC放送会館前)」バス停、「福岡タワー南口」バス停下車、徒歩約5分。
JR鹿児島本線「博多」駅から西鉄バスで27分、「福岡タワー(TNC放送会館前)」バス停、「福岡タワー南口」バス停下車、徒歩約5分。
豊富なグループ施設と最新の医療機器でバックアップ本学は全国で約60の教育・医療・福祉施設を運営する「国際医療福祉大学・高邦会グループ」の一員です。このグループの総合力で学生の教育・実習・研究を全面的にバックアップします。本学に隣接した福岡山王病院や、グループ発祥の地である福岡県大川市の高木病院、西日本屈指の広さを持つリハビリテーション訓練室を備えた柳川リハビリテーション病院をはじめ充実したグループ関連医療福祉施設などで臨地実習を行います。これらの施設には、いずれも最新の医療機器が整備されており、学生は先進の技術を取得できます。また同じグループの一員であるため、本学教員と現場の実習指導者が密接に連携して実習をサポートできるメリットもあります。
関連職種連携教育、グローバルな人材を育成保健、医療、福祉の統合が進む現在、各医療専門職が連携して患者さんを総合的に支援する「チーム医療・チームケア」が求められています。本学の関連職種連携教育では1年次から段階的に他職種について学び、講義・演習・実習で理解を深めるとともに、関連職種との連携のあり方「チーム医療・チームケア」について学びます。また、本学は充実した海外研修を実施するため、8つの国・地域の国立大学など18の施設と学術交流協定を結んでいます。これらの施設を対象に、約2週間の全員参加型の海外研修を実施します。これらの教育の実践により、国内はもとより国際社会でも活躍できる総合的な臨床能力を持った人材を養成します。
少人数制によるきめ細かい指導で学生生活をサポート各学年に担任教員を配置。学生一人ひとりに応じた教育を行います。また、各学年の1~4年生で少人数のグループを編成。アドバイザーとして教員がつき、担任と協力しながら学生の学修指導、生活指導を行うアドバイザー制を導入しています。トップクラスの国家試験合格率、就職率を実現します。福岡国際医療福祉大学 | スタディサプリ進路
中村学園大学
住所:福岡県福岡市城南区別府5-7-1最寄り駅・アクセス:地下鉄「別府(福岡県)」駅から徒歩 3分
JR「博多」駅からバス 30分 中村大学前下車すぐ
中村学園は、人間教育に加え学生に軸足を置いた教育を行っています中村学園は、創立以来、学園祖・中村ハル先生の建学の精神に則った人間教育を学び、実践力を備えた多くの卒業生を社会へ送り出しています。大学においては、食と健康で社会に貢献する人材を育成する栄養科学部、学校・幼稚園の教員養成・保育士養成校としての教育学部、マーケティングの理論と実践を修得した専門職業人を育成する流通科学部からなり、食を通じての健康づくり、心身ともに健全な子どもの成長をはかる人づくり、実践力に基づいた社会づくりを目指しています。卒業生は、管理栄養士・栄養士、小学校・幼稚園教諭、保育士、公務員として、また銀行、商社、流通業、食品業などで、多岐にわたり活躍しています。
きめ細かなサポート体制で、一人ひとりに合った就職実現を目指します学生の希望に応じた就職実現のため、教職員・学生が力を合わせ就職活動に臨んでいます。専門領域での就職に強いと言われる中村ですが、それを実現するために万全の体制を整備。栄養士・管理栄養士・保育士・幼稚園教諭・小学校教諭など専門職を目指す「専門職系」と、広く一般企業を目指す「一般職系」の各専任就職スタッフが、支援活動を行います。応募書類の書き方、会社訪問の事前指導、筆記試験対策、説明会やセミナーの開催など内定までのサポートはもちろん、内定後のフォローまで、学生とともに歩みます。また、内定した先輩が後輩の相談を受けてアドバイスを行う試みや、インターンシップという実際に企業を体験する制度も設けています。
管理栄養士国家試験や小学校教員採用試験で高い合格実績を誇ります栄養科学科は、管理栄養士国家試験で毎年全国トップクラスの合格実績を誇っており[参考:2023年2月(第37回)管理栄養士国家試験合格者数全国第2位(現役合格者数205名)]、また教育学部は、2024年度小学校教員採用試験(2023年実施)で142名中127名が現役合格。なかでも、特別支援学校教諭は10名中10名合格、現役合格率は100%となりました。更に本学では学科の授業とは別に専門学校の講師を招き、受講料を廉価におさえた『資格取得支援講座』を開講し、在学中に様々な資格取得をバックアップ。長年行ってきたこのような取り組みが、大学で学んだことを社会で活かせる専門性の高い就職に結びついています。中村学園大学 | スタディサプリ進路
サイバー大学
住所:サイバー大学 福岡キャンパス : 福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1シーマークビル3階最寄り駅・アクセス:JR「千早」駅から西鉄バス「アイランドシティ照葉行き」乗車11分。「アイランドシティ中央公園前」停留所にて下車、徒歩3分。
マイクロクレデンシャル制を導入したカリキュラムで学歴から学修歴へ2024年4月より導入されたマイクロクレデンシャル制の新カリキュラムとそれに付随するオープンバッジによって学修歴のデジタル証明が可能になります。従来の学士号による学位証明(マクロクレデンシャルに該当)だけでは表現できなかった、専門分野ごとの知識やスキルの細かな証明ができるようになるため、学修状況の可視化やキャリア設計にも役立てることができます。※本学のオープンバッジは、2024年9月に(財)オープンバッジ・ネットワークが選出する「第2回オープンバッジ大賞」の大賞(最高評価)を受賞しました。
日本初のフルオンライン 通信制大学サイバー大学は、独自開発したeラーニングプラットフォーム「Cloud Campus」を使用して学ぶフルオンライン大学です。 通学は一切不要。受講から期末試験まですべてオンラインで完結します。 授業は24時間いつでも・どこでも受講可能。1回あたりの授業は約90分。そのうち授業動画コンテンツは4章構成で1章あたり約15分。15分単位で学べるから自分の都合に合わせてオリジナルの時間割が作成できます。時間を有効活用したい方やさまざまな事情で進学に障壁を感じている方等、あらゆる立場の人に最適な学修機会を提供します。
オンラインを最大限に活用した充実の就職支援で将来のキャリア設計を支援本学の学生は全国各地に在住しているため、どこからでもサポートが受けられる体制を整えています。キャリアサポートセンターでは、就職に関する相談をはじめ、履歴書やES(エントリーシート)の添削指導、面接の練習対応等、就職・転職活動全般をサポート。その他、学生がソフトバンクのグループ企業の中でさまざまな業務を体験できるソフトバンク 就活インターン制度があります。サイバー大学では充実の就職支援により、学生の皆さんの実現したい将来像を全力でサポートします。サイバー大学 | スタディサプリ進路