香蘭女子短期大学と福岡県内のその他の短大17校の学費を比較

10月 8, 2018

香蘭女子短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

香蘭女子短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

福岡県内の短期大学の学費の一覧

福岡県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
精華女子短期大学 2023年度納入金(入学金<21万円>含む) 幼児保育学科 114万1000円/食物栄養専攻 116万1000円/生活総合ビジネス専攻 114万1000円
西日本短期大学 【2021年度納入金(参考)】ビジネス法学科/113万4000円、緑地環境学科/130万8000円、社会福祉学科/119万4000円、保育学科/119万9000円、健康スポーツコミュニケーション学科/115万4000円、メディア・プロモーション学科/119万4000円(入学金を含む。前期・後期、分納可)
九州大谷短期大学 2022年度納入金 全学科・コース(フィールド)109万7000円
(入学金・前後期授業料・施設設備費・冷暖房費含む)
香蘭女子短期大学 2022年度納入金 110万円(学科別に実験実習諸費9万9000円~11万5000円別途)
(ほかに、「学友会費」「後援会費」「卒業積立金」などが必要)
純真短期大学 2022年度納入金 <食物栄養学科>117万7000円 <こども学科>115万7000円
(入学金、施設設備維持費、実習費含む。免許・資格取得希望者は別途実習費等が必要。)
折尾愛真短期大学 2022年度納入金/106万9000円(入学金10万円、授業料60万円[前期・後期計]、教育充実費30万円、実験実習費1万2000円、後援会費1万800円、部活動後援会費2000円、学友会関連8200円、同窓会関連3000円、オリエンテーションその他費用3万3000円)
福岡医療短期大学 ●2022年度納入金/◆歯科衛生学科 117万円(入学金30万円、授業料42万円、実験実習費ほか45万円、臨床・臨地実習費無料)
近畿大学九州短期大学 【2022年度納入金】■生活福祉情報科/106万9500円 ■保育科/106万9500円
(その他教材費、経費等の実費があります)
福岡女学院大学短期大学部 2022年度納入金/110万5000円
(入学金20万円含む)
中村学園大学短期大学部 2022年度納入金【食物栄養学科】132万3930円、【キャリア開発学科】127万3930円、【幼児保育学科】126万1930円
(その他、教科書代などが別途必要)
福岡工業大学短期大学部 <2022年度納入金>情報メディア学科113万7750円
(入学金・学生諸費を含む)
福岡女子短期大学 ●2023年度納入金/◎子ども学科・健康栄養学科:117万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:14万円、その他(委託分):2万6000円 ◎ 文化教養学科:115万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:12万円、その他(委託分):2万6000円 ◎音楽科:151万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:30万円、授業料:78万円、教育充実費:20万円、その他(委託分):2万6000円
東筑紫短期大学 【2022年度納入金】入学金/23万円、授業料その他93万円、合計116万円
(※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。)
九州女子短期大学 2022年度納入金 ■子ども健康学科/116万3830円
(入学金21万円含む)
福岡こども短期大学 2022年度納入金 118万9000円
(入学金含む)
九州産業大学造形短期大学部 【2022年度納入金】 126万2200円
(入学金20万円 修学費および委託徴収金106万2200円 ※年間)
山口短期大学 【2023年度納入金】児童教育学科/108万円、情報メディア学科/118万円(入学金20万円を含む)
西南女学院大学短期大学部 <2022年度納入金>【保育科】109万5000円

香蘭女子短期大学で利用できる奨学金の一覧

香蘭女子短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】A奨学生(全学部共通) 対象:次の各号すべてを満たす者。①学校推薦型選抜(指定校)または学校推薦型選抜(一般公募)出願者で合格の場合、本学に確実に入学する者。②令和5年3月高等学校または中等教育学校を卒業見込の者③全日制課程または定時制課程在校者で、3学年1学期(2期制の高等学校については前期)までの全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上(3.8~4.4が対象)、かつ3年生7月までの総欠席日数が10日以内の者。
給付額:150,000円
人数:応募資格を満たす受験合格者全員
募集時期:学校推薦型選抜(指定校)および学校推薦型選抜(一般公募)出願期間
【給付型】B奨学生(全学部共通) 対象:次の各号すべてを満たす者。①学校推薦型選抜(指定校)または学校推薦型選抜(一般公募)出願者で合格の場合、本学に確実に入学する者。②令和5年3月高等学校または中等教育学校を卒業見込の者③全日制課程または定時制課程在校者で、3学年1学期(2期制の高等学校については前期)までの全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上(3.5~3.7が対象)、かつ3年生7月までの総欠席日数が10日以内の者。
給付額:150,000円
人数:応募資格を満たす受験合格者全員
募集時期:学校推薦型選抜(指定校)および学校推薦型選抜(一般公募)出願期間
【給付型】S特待奨学生(全学部共通) 対象:次の各号すべてを満たす者。①学校推薦型選抜(指定校)または学校推薦型選抜(一般公募)出願者で合格の場合、本学に確実に入学する者。②令和5年3月高等学校または中等教育学校を卒業見込の者③全日制課程・定時制課程在校者については、3学年1学期(2期制の高等学校については前期)までの全体の学習成績の状況(評定平均値)が4.5以上、かつ3年生7月までの総欠席日数が10日以内の者、通信制課程在校者については、3学年1学期(2期制の高等学校については前期)までの全体の学習成績の状況(評定平均値)が4.8以上の者。
給付額:2年総額(最大)400,000円
人数:応募資格を満たす受験合格者全員
募集時期:学校推薦型選抜(指定校)および学校推薦型選抜(一般公募)出願期間
備考:※1年次の200,000円については採用者全員に給付されますが、2年次前期・後期の200,000円については、給付該当期前に「学科での成績順位上位40%以内かつ出席率90%以上」の結果を残すことが給付の条件となります。
【給付型】一般社会人奨学生(全学部共通) 対象:社会人入試(社会人選抜、総合型選抜(社会人特別))を利用して入学した者。
給付額:2年総額200,000円
備考:※採用条件を満たせば、一般社会人奨学生、地域総合科学科社会人奨学生の併用もできます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) 対象:経済的な理由で修学が困難な優れた学生
給付額:第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円
自宅・自宅外の別:自宅外
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) 対象:経済的な理由で修学が困難な優れた学生
給付額:第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
自宅・自宅外の別:自宅
備考:※生活保護を受けている生計維持者と同居している人、社会的擁護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額
【給付型】地域総合科学科社会人奨学生(ライフプランニング総合学科) 対象:ファッション総合学科、ライフプランニング総合学科のいずれかに、社会人入試(社会人選抜、総合型選抜(社会人特別))を利用して入学した者で、入学年度4月1日現在で満25歳以上の者。
給付額:2年総額200,000円
備考:※採用条件を満たせば、一般社会人奨学生、地域総合科学科社会人奨学生の併用もできます。
【給付型】地域総合科学科社会人奨学生(ファッション総合学科) 対象:ファッション総合学科、ライフプランニング総合学科のいずれかに、社会人入試(社会人選抜、総合型選抜(社会人特別))を利用して入学した者で、入学年度4月1日現在で満25歳以上の者。
給付額:2年総額200,000円
備考:※採用条件を満たせば、一般社会人奨学生、地域総合科学科社会人奨学生の併用もできます。
【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通) 対象:住民税非課税世帯または住民税非課税世帯に準ずる世帯
減免額:【入学金免除額】支援区分Ⅰ(全額免除):250,000円支援区分Ⅱ(2/3免除):166,700円支援区分Ⅲ(1/3免除):83,400円【授業料免除額】支援区分Ⅰ(全額免除):620,000円×2年間支援区分Ⅱ(2/3免除):413,400円×2年間支援区分Ⅲ(1/3免除):206,700円×2年間【給付奨学金(月額)】12,800円~75,800円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:経済的な理由で修学が困難な優れた学生
貸与(月額):20,000~53,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:経済的な理由で修学が困難な優れた学生
貸与(月額):20,000~60,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:経済的な理由で修学が困難な優れた学生
貸与(月額):20,000~120,000円より選択
利子:利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通) 対象:経済的な理由で修学が困難な優れた学生
貸与(総額):100,000~500,000円より選択
利子:利子
日本学生支援機構奨学金 家計急変採用

香蘭女子短期大学の所在地やアピールポイント

住所:福岡県福岡市南区横手1-2-1
最寄り駅・アクセス
:西鉄「大橋(福岡県)」駅から徒歩 12分

幼児教育、栄養、ファッション、ブライダル、観光、事務、医療事務などが学べます
<ファッション総合学科>デザイン、ファッションビジネス、生活スタイリング、ファッション造形の4つの専門フィールドから興味と将来の目標に合わせて科目を選択。 <保育学科>子どもたちの長所を引き出し、伸ばし、可能性につなげることができる保育士・幼稚園教諭の育成を目指します。キャンパス近郊の3つの附属幼稚園で実習ができます。 <食物栄養学科>生産、検査、指導、管理、フードコーディネートなど、食に関する内容をバランスよく学びます。 <ライフプランニング総合学科>7つのメジャー(専攻)の中から学びたい内容や目標資格に合わせて、オリジナルカリキュラムを作成。資格取得対策も充実しています。

学科の特徴に応じた多彩な施設!全学科とも実習に備える環境は本格的
実習施設から学食、売店などの共用施設まで快適な学生生活のための環境を整備。本館にはピアノレッスン室や保育実習室などの保育学科関連教室、CAD演習室やアパレル構成室などのファッション総合学科関連教室、マルチメディア教室やヘアー・メイク室など最新の設備を設けています。実践力を高めるための実習施設も充実しています。食物栄養学科では、仕入れ段階から事前準備、調理までの一連の流れを勉強できる給食実習室を用意。保育学科はキャンパス近郊の附属幼稚園で、1年次からグループに分かれ、香蘭独自の充実した実習を体験することができます。ファッション総合学科はテキスタイル、パターンなど科目ごとに専用実習室で学べます。

安心・快適な学生寮や、奨学金制度で学生生活をよりアクティブに
【学生寮について】本学には、2つの学生寮(全て一人部屋)があり、学校から徒歩10分です。最寄りの西鉄大橋駅も徒歩15分と近く、天神や博多駅にも近くて便利です。初めての一人暮らしは、何かと不安になりがちですが、寮だと他県出身者の友人もできます。また、セキュリティーも万全で、近隣の賃貸物件よりリーズナブルです。  【独自の奨学金について】本学には、2つの奨学金制度(S奨学金、A奨学金)があります。S奨学金は、2年間で最大40万円を支給。A奨学金は15万円を支給。条件を満たす方には全員に支給しています!※金額は変更になることがあります。香蘭女子短期大学 | スタディサプリ進路