専門学校 富士リハビリテーション大学校の学費を静岡県で理学療法士を目指せるその他の学校5校と比較
専門学校 富士リハビリテーション大学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
専門学校 富士リハビリテーション大学校と静岡県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
理学療法士・作業療法士を目指せる静岡県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
常葉大学 | 2022年度納入金 【教育学部】135万円~142万円 【外国語学部】133万円 【経営学部】130万円 【社会環境学部】149万円 【保育学部】140万円 【造形学部】153万円 【法学部】130万円 【健康科学部】179万円~193万円 【健康プロデュース学部】140万円~187万円 【保健医療学部】179万円 |
聖隷クリストファー大学 | 2023年度納入金 【看護学部】看護学科/178万9000円 【リハビリテーション学部】理学療法学科/170万円、作業療法学科/170万円、言語聴覚学科/164万2000円 【社会福祉学部】社会福祉学科ソーシャルワークコース・介護福祉コース/128万円 【国際教育学部】こども教育学科/135万円 |
理学療法士・作業療法士を目指せる静岡県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
専門学校 富士リハビリテーション大学校 | 2021年度納入金(参考):理学療法学科・作業療法学科とも151万円 ※入学金、授業料、施設設備費、実習費、その他会費等を含みます。教科書代、白衣代は別途必要となります。 |
専門学校 静岡医療科学専門大学校 | 2023年度納入金(予定) ■看護学科・医学工学科/110万円(入学金20万円、授業料50万円、実習費20万円、施設設備費20万円) ■理学療法学科・作業療法学科/135万円(入学金30万円、授業料65万円、実習費20万円、施設設備費20万円) ■医学検査学科・医学放射線学科/120万円(入学金20万円、授業料60万円、実習費20万円、施設設備費20万円) |
静岡東都医療専門学校 | 【2022年度納入金】■理学療法学科/170万円 ■柔道整復学科/160万円 ■鍼灸学科/160万円※全学科、教科書代など諸経費は別途※Wライセンス取得者優遇制度(2学科を本校にて履修)を利用する場合、1学科分の入学金(30万円)と授業料の半額(50万円)を免除 |
専門学校中央医療健康大学校 | ●2021年度納入金(参考) トータルケア鍼灸学科149万8000円/スポーツ柔整学科151万2000円/柔整健康学科144万円/理学療法学科147万6000円/歯科衛生学科110万7000円 (※入学金・授業料・実習費・施設設備費含む、教材費等諸経費別途) |
専門学校 富士リハビリテーション大学校の所在地やアピールポイント
住所:静岡県富士市伝法2527-1最寄り駅・アクセス:JR「富士」駅北口から富士急静岡バス 12分 伝法2丁目下車 徒歩 3分
個別や少人数で、丁寧に優しくわかるまで指導。全員の国家試験合格まで全力でサポート多くのリハビリテーションは、理学療法と作業療法が連携して行われています。本校は静岡県中東部で唯一、両学科を設置している養成校。学科と学年の枠を超えて教員・学生同士お互いに交流があり、「連携」を大切にしています。専門学校だからこそ、少人数制できめこまかな教育に特化し、教育、実技、実習、国家試験対策まで徹底的にサポート。学生と教員の距離が近いのも本校の魅力です。また、本校は文部科学大臣により職業実践専門課程(養成校の中でも特に、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成するために高度な知識・技能を教育する学校)として認定されています。
リハビリ専門の学校ならではの、最先端の医療現場を想定した最新施設と設備が充実基礎医学実習室、機能訓練室、治療室、装具加工室、日常動作訓練室(ADL室)など実習室のほか、授業の合間にリフレッシュできる学生ホールや図書室があります。さらにICT教育に力を入れており、ネットワークなどの基礎知識を学ぶコンピュータ室も設置しています。タブレットを活用して動画で学習したり、オンラインでの教育にも積極的に取り組むことで、より理解を深めることができます。今後、教科書や参考書もデジタル化を進める予定です。また教室から日本一の富士山が望めます。学生たちは、この富士山のような大きく優しい理学療法士・作業療法士を目指し、切磋琢磨しています。
学生一人ひとりの考え方や個性を大切に、医療と教育の現場に精通した先生が丁寧に対応医療やリハビリの専門分野に精通したプロフェッショナルたちが、先生となって皆さんを指導します。ときに厳しく、ときに優しく。とにかく先生方が指導熱心です。休み時間や放課後も、質問や相談に応えます。本校を卒業後、現場で臨床経験を積み、本校の教員になった先生もおり、授業や学校生活のこと、リハビリ業界や卒業後の仕事のことなど、経験豊富な立場から、いろいろな相談にのります。また近年では、臨床現場もグローバルになっています。療法士や介護ケアに必要な「生の英語」をテーマに、外国人講師による英語の授業は、「将来実際に使える英語を効率良く確実に身に付けられる」と学生の評価も高いです。専門学校 富士リハビリテーション大学校 | スタディサプリ進路