フェリス女学院大学の学費を神奈川県でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校15校と比較

フェリス女学院大学と周辺でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の紹介スライド

フェリス女学院大学と県内でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

ホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せる県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
フェリス女学院大学 2019年度納入金 【文学部/国際交流学部】133万1300円 【音楽学部】153万7800円 (フェリス女学院大学独自の奨学金制度[貸与・給付]のほか、各種奨学金制度が充実)
文教大学 ■2019年度納入金/〈教育学部〉学校教育課程※138万7000円・発達教育課程※138万7000円(※2020年4月設置構想中) 〈人間科学部〉129万2000円 〈文学部〉外国語学科145万2000円・外国語学科以外の学科129万2000円 〈情報学部〉129万2000円 〈国際学部〉129万2000円 〈健康栄養学部〉149万2000円 〈経営学部〉129万2000円
明治学院大学 ★2019年度納入金(参考)/【英文学科】126万3150円、【フランス文学科】126万9160円、【芸術学科】138万8960円、【経済学科】126万6480円、【経営学科】126万6480 円、【国際経営学科】148万6480 円、【社会学科】127万460円、【社会福祉学科】127万460円、【法律学科】129万3960円、【消費情報環境法学科】129万3960円、【グローバル法学科】153万1780円、【政治学科】128万2460円、【国際学科】133万5400円、【国際キャリア学科】150万400円、【心理学科】134万3460円、【教育発達学科】140万960円
神奈川大学 ■2020年度納入金(予定) 法学部・経済学部/117万5800円、経営学部・人間科学部/117万6300円、外国語学部・国際日本学部/127万6300円、理学部・工学部/152万3300円
日本大学 【2019年度納入金(参考)】法学部126万円/文理学部<文系学科>129~162万円 <理系学科>166~174万円(学科による)/経済学部124万円/商学部124万円/芸術学部175~195万円(学科・コースによる)/国際関係学部135万円/危機管理学部126万円/スポーツ科学部140万円/理工学部<数学科>169万円 <その他の学科>173万円/生産工学部166万円/工学部166万円/医学部635万円/歯学部690万円/松戸歯学部690万円/生物資源科学部<獣医学科>241万円 <その他の学科>138~166万円(学科による)/薬学部245万円/法学部第二部(夜間部)66万円 (※他に校友会費など若干の諸費が必要)
國學院大學 【2019年度納入金】文学部/121万8300円 神道文化学部/121万8300円 法学部/121万9300円 経済学部/121万8300円 人間開発学部/121万9300円 ※納付金額は別途諸費(父母会費・学会費等)が加算されます。
桜美林大学 2020年度納入金(予定) リベラルアーツ学群/136万4000円 グローバル・コミュニケーション学群/136万4000円 ビジネスマネジメント学群/136万4000円 健康福祉学群/148万4000円 芸術文化学群/156万4000円 航空・マネジメント学群*/165万4000円※フライト・オペレーションコースのみ合計285万4000円 (*2020年4月開設)
関東学院大学 ■2019年度納入金/<国際文化学部>136万9660円<社会学部>136万9660円<法学部>137万3660円<経済学部>136万4160円<経営学部>136万4160円<理工学部情報ネット・メディアコース>173万9660円<理工学部情報ネット・メディアコース以外>170万9660円<建築・環境学部>170万9660円<人間共生学部コミュニケーション学科>144万4660円<人間共生学部共生デザイン学科>154万4660円<教育学部>154万6660円<栄養学部>154万9660円<看護学部>192万7660円
東海大学 【2019年度納入金】医学部医学科、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻、教養学部芸術学科音楽学課程以外の学部/120万9200円~179万3200円(学部・学科・専攻・課程により異なる)、医学部医学科/647万3200円、工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻/196万4200円、教養学部芸術学科音楽学課程/196万2200円
多摩大学 2019年度納入金(予定)/経営情報学部139万円、グローバルスタディーズ学部147万円
産業能率大学 2019年度納入金(参考) 【経営学部】136万160円 、【情報マネジメント学部】136万160円 (※委託徴収費を含む)

ホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せる県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
上智大学短期大学部 【2019年度納入金(参考)】121万2425円  ※学業成績が良好であるにもかかわらず、経済的理由で学業の継続が困難と認められる学生に対し、授業料全額相当額、授業料半額相当額、授業料1/3相当額を給付する「新入生奨学金」と「修学奨励奨学金」等があります。他に「日本学生支援機構奨学金」などがあります。

ホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せる県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
外語ビジネス専門学校 2019年度納入金 81万8000円~115万円(学科によって異なります)
グレッグ外語専門学校横浜校 2020年度納入金 全学科全コース共通137万円(入学金・教材費含む) ※入学者全員にGREGG特別奨学金39万円給付=実質学費98万円。 グレッグ独自の特待生制度「チャレンジ20」による学費減免あり
グレッグ外語専門学校 2020年度納入金 全学科全コース共通137万円(入学金・教材費含む) ※入学者全員にGREGG特別奨学金39万円給付=実質学費98万円。グレッグ独自の特待生制度「チャレンジ20」による学費減免あり
横浜fカレッジ 2018年度納入金(参考) 各科とも101万2000円 (教材費別途)

フェリス女学院大学の所在地やアピールポイント

住所:神奈川県横浜市泉区緑園4-5-3
最寄り駅・アクセス:相鉄いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩 3分(相鉄線は新宿方面からJR埼京線直通),JR横須賀線「東戸塚」駅から神奈中バス(緑園都市駅行)約15分で「フェリス女学院」下車 徒歩1分

学生の主体性を重んじ、真の実力を養う少人数教育。学習意欲を高めるサポートも

少人数教育を実践し、約7割の授業が受講者30名未満。プレゼンテーションやディスカッションを中心とした授業や、学生が主体的に参加できる授業を展開しています。また、教員が学生一人ひとりの学習指導を行うアカデミック・アドバイザー制度や、成績評価をポイント化して平均値を示すGPA制度も採用。学生の学習意欲と質を高める細やかなサポートをしています。4年間のスタートとして、1年次前期に大学での学びの初歩を身につける授業を受講し、「読む」「書く」「話す」「調べる」「発表する」「討論する」など学問研究の基礎的なスキルを身につけてから、演習(ゼミ)や講義を通して専門分野を深めていくカリキュラムになっています。

全学生対象!「語学のフェリス」を支える先進的な語学教育プログラム

国際人育成教育の長い伝統を生かし、特色ある語学教育プログラムを展開。英語運用能力を徹底的にみがく英語インテンシブ・コースでは、18人程度を基本単位とした習熟度別クラス編成で授業が行われ、オリジナルテキストなどを用いた集中的語学トレーニングを実践しています。英語のほか、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、朝鮮語についても、入学後、入門科目を学んだ上で、1年次の秋以降インテンシブ・コースを選択すると、在学中の海外留学が可能なレベルまでに向上します。それを実践するために交換留学をはじめ、充実した海外留学制度、多彩な海外実習プログラムも展開し、世界に触れる機会を多く設けています。

多彩な留学プログラムを用意!留学のための奨学金制度も用意しています

「交換留学」「認定留学」の2つの制度があります。「交換留学制度」は交換留学協定を結んでいる13ヵ国20大学(アメリカ・カナダ・韓国・中国・台湾・フィリピン・インドネシア・ドイツ・フランス・スペイン・スロバキア・イギリス・オーストラリア)に留学する制度で、「認定留学制度」は協定校以外の海外の大学・教育機関に本学の許可を得て留学する制度。いずれも、1年間留学しても原則として4年間で卒業することが可能です。また、「短期海外研修」が授業科目として開講されていて、フランスやドイツなどでの「語学実習」、アメリカやイギリス、オーストラリアやアジア地域での「現地実習」、「海外環境フィールド実習」などがあります。

フェリス女学院大学 | スタディサプリ進路