F・Cフチガミ医療福祉専門学校の学費を福岡県のその他の保育系の学校25校と比較

F・Cフチガミ医療福祉専門学校と周辺で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

F・Cフチガミ医療福祉専門学校と福岡県内で保育士・幼稚園教諭を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

保育士・幼稚園教諭を目指せる福岡県内の短期大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる福岡県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
九州大谷短期大学 2022年度納入金 全学科・コース(フィールド)109万7000円
(入学金・前後期授業料・施設設備費・冷暖房費含む)
精華女子短期大学 2023年度納入金(入学金<21万円>含む) 幼児保育学科 114万1000円/食物栄養専攻 116万1000円/生活総合ビジネス専攻 114万1000円
純真短期大学 2022年度納入金 <食物栄養学科>117万7000円 <こども学科>115万7000円
(入学金、施設設備維持費、実習費含む。免許・資格取得希望者は別途実習費等が必要。)
西日本短期大学 【2021年度納入金(参考)】ビジネス法学科/113万4000円、緑地環境学科/130万8000円、社会福祉学科/119万4000円、保育学科/119万9000円、健康スポーツコミュニケーション学科/115万4000円、メディア・プロモーション学科/119万4000円(入学金を含む。前期・後期、分納可)
香蘭女子短期大学 2022年度納入金 110万円(学科別に実験実習諸費9万9000円~11万5000円別途)
(ほかに、「学友会費」「後援会費」「卒業積立金」などが必要)
福岡こども短期大学 2022年度納入金 118万9000円
(入学金含む)
近畿大学九州短期大学 【2022年度納入金】■生活福祉情報科/106万9500円 ■保育科/106万9500円
(その他教材費、経費等の実費があります)
中村学園大学短期大学部 2022年度納入金【食物栄養学科】132万3930円、【キャリア開発学科】127万3930円、【幼児保育学科】126万1930円
(その他、教科書代などが別途必要)
九州女子短期大学 2022年度納入金 ■子ども健康学科/116万3830円
(入学金21万円含む)
東筑紫短期大学 【2022年度納入金】入学金/23万円、授業料その他93万円、合計116万円
(※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。)
福岡女子短期大学 ●2023年度納入金/◎子ども学科・健康栄養学科:117万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:14万円、その他(委託分):2万6000円 ◎ 文化教養学科:115万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:12万円、その他(委託分):2万6000円 ◎音楽科:151万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:30万円、授業料:78万円、教育充実費:20万円、その他(委託分):2万6000円
山口短期大学 【2023年度納入金】児童教育学科/108万円、情報メディア学科/118万円(入学金20万円を含む)

保育士・幼稚園教諭を目指せる福岡県内の大学の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる福岡県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
筑紫女学園大学 【2022年度納入金 (参考)】文学部(英語学科除く)、人間科学部・人間科学科 心理・社会福祉専攻、現代社会学部:112万7160円、文学部・英語学科:113万9160円、人間科学部・人間科学科 初等教育・保育専攻:117万7160円
(※全てに入学金15万円を含む)
福岡女学院大学 2022年度納入金/120万4000円
(入学金21万円含む)
九州女子大学 2022年度納入金 ■人間生活学科/125万5660円(入学金28万円含む) ■栄養学科/132万5060円(入学金28万円含む) ■人間発達学科 人間発達学専攻/124万9560円(入学金26万円含む)、人間基礎学専攻/124万5160円(入学金26万円含む)
西南女学院大学 <2022年度納入金>(保健福祉学部)【看護学科】180万円、【福祉学科】136万4000円、【栄養学科】126万円、                     (人文学部)【英語学科】119万円、【観光文化学科】119万円
(入学金を含む)
九州産業大学 【2022年度納入金】■国際文化学部■経済学部■商学部■地域共創学部/110万5900円 ■人間科学部/(臨床心理学科)110万5900円、(子ども教育学科)/125万5900円、(スポーツ健康科学科)/139万5900円 ■理工学部 /158万5900円 ■生命科学部/160万5900円 ■建築都市工学部/156万5900円 ■芸術学部/163万5900円
(全て入学金・委託徴収金含む)
久留米大学 2022年度納入金(参考) 【文学部・法学部・経済学部・商学部】108万7000円(※文学部は学科により別途、実験実習料が必要です)、【人間健康学部総合子ども学科】117万7000円、【人間健康学部スポーツ医科学科】125万7000円、【医学部医学科】931万3000円、【医学部看護学科】164万3000円
中村学園大学 2022年度納入金【栄養科学部】栄養科学科/152万5160円、【栄養科学部】フード・マネジメント学科/146万5160円、【教育学部】児童幼児教育学科/136万7160円、【流通科学部】流通科学科/122万5160円
(その他、教科書代などが別途必要)

保育士・幼稚園教諭を目指せる福岡県内の専門学校の学費の一覧

保育士・幼稚園教諭を目指せる福岡県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
福岡こども専門学校 2023年度納入金 【全学科】95万円(※教材実習費及びその他の費用別途 ※こども総合学科と保育科の保育士・幼稚園教諭コースは小田原短期大学(通信教育課程)との併修費年間25~30万円程度別途)
大原保育医療福祉専門学校福岡校 <2022年度納入金(参考)>医療事務分野/115万円 保育分野、介護分野/123万円(入学金15万円含む) ※こども保育士&幼稚園教諭コースは、大阪芸術大学短期大学部(通信)の併修費用27万円程度が別途必要です
麻生医療福祉専門学校 福岡校 【2022年度納入金(参考)】医療秘書・事務科/106万円、診療情報管理士科/108万円、こども保育科/99万円※近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用17万4000円が別途必要、こども未来学科/99万円※近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用17万4000円が別途必要、社会福祉科/99万円※近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用17万4000円が別途必要、福祉心理学科/107万円、介護福祉科/107万円
(入学金含む。教科書・教材費・検定費・実習費等別途必要。)
北九州保育福祉専門学校 2022年度納入金 幼児教育科/113万円
(入学金25万円含む)
福岡医療秘書福祉専門学校 2023年度納入金 【医療保育科】91万円/【介護福祉科】98万円/【医療秘書科・診療情報管理士科・医療事務科】96万円
(※医療保育科は併修費用3年間74万円程度別途)
F・Cフチガミ医療福祉専門学校 2022年度納入金 ■診療情報管理科/95万円 ■医療秘書科/90万円 ■医療事務科/85万円 ■こどもみらい科/58万円(近畿大学九州短期大学通信教育部併修必修、年間20万円程度別途必要)
(入学金5万円を含む ※教材費などが別途必要)
福岡リゾート&スポーツ専門学校 【2023年度納入金】スポーツトレーナー科・スポーツインストラクター科・スポーツビジネス科・アスレティックトレーナー科・スポーツITトレーナー科(2023年4月設置予定 計画中):98万円/スポーツ保育科※:95万円 ※スポーツ保育科は、短期大学通信教育課程(併修先は調整中)との併修費用約81万円(3年間合計)程度別途必要(必修)
(その他諸費用別途)

F・Cフチガミ医療福祉専門学校の所在地やアピールポイント

住所:福岡県福岡市中央区今泉1-4-18
最寄り駅・アクセス
:「西鉄福岡(天神)」駅南口より徒歩 5分
「薬院」駅より徒歩 5分

西鉄福岡(天神)駅徒歩5分。薬院駅5分。JR博多駅バス10分。アクセス良好で通学も便利
全面ガラス張りの吹き抜けが開放的な学生ホール&図書コーナーは、落ちついて読書もできる、学生にも人気の快適スペース。さらにコンピュータ室には、多くの病院で使用されている最新の電子カルテを導入。患者さんへの受付・会計時の応対を身につけることができる模擬診療所『フチガミ・クリニック』や、車椅子・電動ベッドなどが実際に操作でき、現場さながらの環境で学べる実習室、防音完備のピアノ室など学びの環境も充実しています。また、福岡の中心部・天神エリアにあるフチガミのキャンパスは、今泉や大名、天神西通りなど、学生たちに人気のスポットへのアクセスも便利。毎日の通学やアフタースクールも楽しく過ごせる環境です。

試験データに基づいたオリジナル教材使用!独自カリキュラムで実践的な知識を伝授!
診療情報管理士や医療事務をはじめとする資格試験において、高い合格率を誇るフチガミ。その秘密はなんと言っても授業で使われる「オリジナル教材」の存在。これまでに蓄積された各資格試験データをもとに制作されており、技能の習得はもちろん、試験対策までも幅広くカバーしています。また、重要な試験に向けて短期集中対策講座を開講するなど、試験合格へ向けてのサポート体制も万全です。さらに、医療現場から現役のドクターや診療情報管理士が来校し、実践的なノウハウと知識を余すことなく伝授していただくことにより、スムーズな資格取得をサポートします。

入学直後から就活や夢実現へ向けた取り組みを開始。卒業後もしっかりサポート!
フチガミから巣立った先輩たちが、医療・保育・福祉の現場でしっかりと活躍できるのは、中身の濃い授業と実習のたまものです。現場からも高い評価を得ており、それは毎年の就職率のデータにも反映されています。就職指導は入学直後からスタート。進路の希望を確認し、カウンセリングで具体的な対策を検討。例えば、学習の進め方や有利な資格選びと取得への対策、実習先の選定を進め、さらにその後、就職先の絞り込みや試験へ向けての準備など、クラス担任と就職支援専門員、そして学生の三者で綿密に行っていきます。また、自己PR文作成法や接遇マナーなどの講義は、試験突破に役立つことはもちろん、社会人として必要な知識などを学べます。F・Cフチガミ医療福祉専門学校 | スタディサプリ進路