産業技術短期大学と兵庫県内のその他の短大15校の学費を比較

12月 7, 2019

産業技術短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

産業技術短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

兵庫県内の短期大学の学費の一覧

兵庫県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
産業技術短期大学 【2022年度納入金】入学金/22万円 授業料/87万円 学園維持金/35万円 合計144万円 ※別途諸経費として3万4430円が必要
神戸教育短期大学 2022年度納入金/133万8930円
(入学料20万円含む。併修費用別途 ※入学金は、入試成績優秀者等、減額制度があります)
豊岡短期大学 2023年度納入金105万5000円
(入学金、授業料、施設設備費、実験実習費、学習管理費、学生会費を含む)
大阪芸術大学短期大学部 2022年度納入金 【メディア・芸術学科/デザイン美術学科】140万円  【保育学科】125万円
(全て入学金・授業料・施設設備費含む)
頌栄短期大学 2021年度納入金(参考) 140万円
湊川短期大学 2023年度納入金(予定) 【人間生活学科】130万円(養護教諭コース、食育健康コース、医療秘書事務コンピュータコース:3つのコースは複数同時選択可。学費は同額) 【幼児教育保育学科】130万円 ※入学金15万円、授業料、教育充実・施設設備・後援会費を含む。実習費は別途
(※入学金や授業料が免除される各種奨学金制度があります。詳しくはお問合せください)
大手前短期大学 【2022年度納入金】合計124万円、歯科衛生学科(3年制)合計139万円(入学金含む)
武庫川女子大学短期大学部 2023年度納入金/124万7700円~140万1700円
(納入金は学科により異なる。入学金20万円を含む)
園田学園女子大学短期大学部 【2022年度納入金】生活文化学科/130万5000円、幼児教育学科/2年コース 135万5000円、3年コース 98万9000円
神戸女子短期大学 【2022年度納入金】総合生活学科136万5000円、食物栄養学科138万5000円、幼児教育学科132万5000円
兵庫大学短期大学部 2022年度納入金【保育科第一部】127万円 (入学金、授業料、実験実習費及び、教育充実費を含む) 【保育科第三部】92万円 (入学金、授業料、実験実習費及び、教育充実費を含む)
東洋食品工業短期大学 【2022年度納入金】 包装食品工学科 60万円
(入学金10万円、授業料50万円)
聖和短期大学 [ 2021年度納入金(参考)] 130万1000円
(その他諸経費あり)
姫路日ノ本短期大学 【2023年度納入金(予定)】幼児教育科(保育コース、ライフデザインコース)132万8000円(入学金、授業料、教育充実費などを含む)
(※入試受験区分により入学金免除の場合あり)
甲子園短期大学
神戸常盤大学短期大学部

産業技術短期大学で利用できる奨学金の一覧

産業技術短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】産業技術短期大学 在学採用奨学金(全学部共通) 対象:学力が特に優秀で卓越しており、かつ人物が優れている者として学科で選考され、推薦があった者
給付額:各年次20万円
人数:(1年次および2年次 以下の人数)機械2名、電気電子1名、情報処理1名
【減免型】国による高等教育の修学支援の制度(全学部共通) 対象:家計基準および成績基準を満たす学生
備考:入学金・授業料の減免かつ給付奨学金の支援が受けられます。
【減免型】特待生選抜入試(全学部共通) 対象:合格者
減免額:授業料および学園維持金を原則として2年間全額または、半額免除
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 利子:無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 利子:利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通) 利子:利子
手続き:在学中の高校を通じた申込のみ

産業技術短期大学の所在地やアピールポイント

住所:兵庫県尼崎市西昆陽1丁目27-1
最寄り駅・アクセス
:「武庫之荘」駅(阪急神戸線)からバス 常陽中学校下車 徒歩4分
「伊丹」駅(JR宝塚線)からバス 昆陽里下車 徒歩5分
「伊丹」駅(阪急伊丹線)からバス 昆陽里下車 徒歩5分

産業界との太いパイプで安心の就職実績。4年制大学への編入学も万全のサポート
日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所などの鉄鋼業界によって設立された本学は、産業界からの信頼は抜群。新しい就職先も積極的に開拓し、就職希望者には、教職員が一体となったサポート体制をとり、学生の「夢」の実現を支援します。また、4年制大学への編入学を希望する学生のために、編入学アドバイザーを置き、資料の閲覧や各種相談に応じています。さらに編入学試験対策として、TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTの「英語特別講座」や、ECC編入学院と連携した「数学特別講座」を開講するなど、国公立を含め多くの4年制大学への編入学実績をあげています。

学生と先生の距離が近く、きめ細かい少人数教育
学生担任教員による受講科目の選択、勉学、進路等の手厚い指導を実現しています。例えば授業のなかで、大学での学び方、レポートの書き方、文章の書き方などの基礎的なことから、必要に応じてマンツーマンで対応します。基礎学力の定着を重視しながら、一人ひとりの顔が見える少人数教育の展開により、みなさんの可能性を大きく伸ばします。また、学生生活を充実したものにするために、高校までの勉強の振り返りや、基礎知識の補足を行う「学習支援室」や履修相談から学生生活に関する悩みなど、なんでも相談できる「なんでも相談室」や「カウンセリングルーム」を設けています。

学科の枠を超えて学生が集うプロジェクトを展開。様々な学生プロジェクトが活動中
産業技術短期大学では、現在様々な学生プロジェクトが活動しています。「ロボットプロジェクト」では、カメラの映像を頼りに、遠隔操作で要救助者を模した人形を救出するレスキューロボットコンテストに「TASUKE隊」として出場しています。また、この活動を通じて得た学びを基に、ロボット関連の研究者や技術者が集まり、研究を発表し、ディスカッションを行う学会などに参加しています。「3Dモデリングプロジェクト」では、高機能ソフトウェアと最新3Dプリンターを用いて製作した作品を様々なコンテストなどに出展しています。産業技術短期大学 | スタディサプリ進路