旭川荘厚生専門学院の学費を岡山県の看護系のその他の学校20校と比較
旭川荘厚生専門学院と周辺で看護師・ナースを目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
旭川荘厚生専門学院と岡山県内で看護師・ナースを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
看護師・ナースを目指せる岡山県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
川崎医療短期大学 | 【2022年度納入金】看護学科/120万円、医療介護福祉学科/120万円 (入学金、授業料、教育充実費の合計。両学科とも入学手続き時納入金額は72万5000円です) |
看護師・ナースを目指せる岡山県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
新見公立大学 | 67万4000円 (詳細はお問い合わせください。) |
岡山県立大学 | 72万3800円 (詳細はお問い合わせください。) |
岡山大学 | 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
川崎医療福祉大学 | 【2022年度納入金】医療福祉学部/135万円、保健看護学部/180万円、リハビリテーション学部/170万円、医療技術学部/170万円、医療福祉マネジメント学部/医療福祉経営学科135万円、医療情報学科135万円、医療秘書学科135万円、医療福祉デザイン学科160万円 (いずれも入学金を含む合計金額です) |
山陽学園大学 | 【2022年度納入金】総合人間学部、地域マネジメント学部/115万円、看護学部/175万円 (入学金30万円を含む) |
吉備国際大学 | 【2022年度納入金】〈社会科学部 経営社会学科〉/133万円 〈社会科学部 スポーツ社会学科〉/141万円 〈保健医療福祉学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科〉/179万6000円 〈心理学部 心理学科〉/145万3000円 〈農学部 地域創成農学科・醸造学科〉/168万円 〈アニメーション文化学部 アニメーション文化学科〉133万円 〈外国語学部 外国学科〉/133万円 (いずれも入学金30万円を含む) |
看護師・ナースを目指せる岡山県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
美作市スポーツ医療看護専門学校 | 2022年度納入金 ◆看護学科/110万円 ◆介護福祉学科/110万円 ◆柔道整復スポーツトレーナー学科/120万円 (※上記の他、教科書代など別途必要。 ※学費は変動する可能性があります。) |
ソワニエ看護専門学校 | 【2022年度納入金】82万円 (入学金20万円を含む。教科書や医学電子辞書、実習衣等に約22万円が別途必要です) |
倉敷中央看護専門学校 | 【2022年度納入金】 看護学科 60万円(入学金15万円、授業料30万円、施設設備費15万円) ※その他、テキスト代約16万円、実習衣代等約5万5000円などが必要です。 |
旭川荘厚生専門学院 | 【2022年度納入金】〈児童福祉学科〉92万円(幼稚園教諭二種免許状<国>取得の場合は147万8000円(奨学金制度あり。幼稚園教諭二種免許状<国>を取得した場合は返還免除)。豊岡短期大学通信教育部こども学科幼児専攻の学習サポート校制度により取得可能) 〈看護学科〉95万円 〈介護福祉学科〉92万6000円 (入学金20万円を含む) |
玉野総合医療専門学校 | 【2022年度納入金】 ●保健看護学科/110万円(入学金:22万円、授業料:48万円、実験実習費:19万円、施設設備費:21万円) ●理学療法学科・作業療法学科/142万円(入学金:22万円、授業料:65万円、実験実習費:25万円、施設設備費:30万円) |
朝日医療大学校 | 【2022年度納入金】<歯科衛生学科>106万円(授業料76万円) <看護学科>140万円(授業料110万円) <理学療法学科/言語聴覚学科>165万円(授業料135万円) <柔道整復学科/鍼灸学科>162万円(授業料132万円) ※全て入学金30万円を含む ※その他、学友会費と教科書代・実習用具代などが別途必要(学科により異なる) |
岡山医療福祉専門学校 | 【2022年度納入金】〈看護学科〉90万円(入学金22万円、学納金68万円)、〈介護福祉学科〉97万2000円(入学金22万円、学納金75万2000円 ※介護福祉学科は入学金の減免制度あり) ※特待生制度あり |
岡山医療センター附属岡山看護助産学校 | 未定 (詳細は学校へお問い合わせください) |
岡山労災看護専門学校 | |
岡山赤十字看護専門学校 | |
岡山・建部医療福祉専門学校 | |
倉敷看護専門学校 | |
津山中央看護専門学校 | |
岡山済生会看護専門学校 |
旭川荘厚生専門学院の所在地やアピールポイント
住所:旭川キャンパス : 岡山県岡山市北区祇園866最寄り駅・アクセス:JR山陽本線・赤穂線「高島(岡山県)」駅で下車、両備バス(旭川荘北行き)に乗り換え、「中の原」で下車 徒歩1分 全体所要時間 10分
「岡山」駅から両備バス(旭川荘行き)乗車、「中の原」で下車 徒歩1分 全体所要時間 30分
JR津山線「備前原」駅で下車、徒歩約20分
1年次から始まる現場実習。実践経験を積み、求められる力を身につける卒業後、即戦力として活躍するためには、なによりも現場を知ることだと本校は考えます。だから、本校の実習は1年次から。母体である総合医療福祉施設「旭川荘」をはじめ、様々な病院や施設で現場経験を積むことができます。保育士、看護師、介護福祉士は、すべて「人と人」の仕事。知識や技術だけでなく、思いやりの心やコミュニケーション能力も求められます。旭川荘でのボランティア活動に取り組む学生も多く、様々な経験を通して相手の気持ちを考えた行動ができるようになります。最初はぎごちなかった学生も次第に、施設利用者や子どもたち、オープンキャンパスで参加した高校生に上手に声かけができるように成長します。
日常的に患者や利用者とふれあえる環境で学びを深め、現場に即したスキルを習得する総合医療福祉施設「旭川荘」が母体という地の利を活かし、充実した環境で学ぶことができます。日常の学びの場は、キャンパス内や近隣にある旭川荘の施設。常に患者や利用者とふれあいながら学べるから、現場での動き方、幅広い年代の人に対するコミュニケーション能力など、現場で求められる力が鍛えられます。中には、実習やボランティア、アルバイトなどで行った施設にそのまま就職する学生も。在学中から現場経験を積んでいるから、卒業後の環境の変化に戸惑うこともありません。活躍の場は日本全国に広がり、北は北海道、南は沖縄まで10,000人以上の卒業生が保育士、看護師、介護福祉士として活躍しています。
特待生制度や入学金減免、学生寮など、学びをサポートする制度を整えています学生の学びを経済面から支援するために、様々な支援制度を用意しています。授業料が一部免除となる特待生制度をはじめ、全学科のAO、児童福祉学科、介護福祉学科の推薦専願入試希望者は入学金を減免。本校の卒業生や在校生に親族がいる場合も入学金が減免されます。また、旭川キャンパスには女子学生寮が設置されており、遠隔地からの進学も安心。このため、西日本を中心に全国から医療福祉を志す学生が入学しています。貸与制の奨学金制度も充実。このほか、希望者は旭川荘の施設でのアルバイトも可能。学びを深めながら給与を学費に充てる学生もいます。旭川荘厚生専門学院 | スタディサプリ進路