福岡県・北九州市内の大学11校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
北九州市内の大学の所在地を地図でまとめて確認
北九州市内の大学の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
北九州市内の国公立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 北九州市立大学 | ■2024年度納入金(参考) 【外国語学部】英米学科、中国学科、国際関係学科 【経済学部】経済学科、経営情報学科 【文学部】比較文化学科、人間関係学科 【法学部】法律学科、政策科学科 【地域創生学群】地域創生学類 【国際環境工学部】循環化学工学科、機械システム工学科、情報システム工学科、建築デザイン学科、環境生命工学科 ●81万7800円~95万8800円(入学金/北九州市内の入学者28万2000円、北九州市外の入学者42万3000円、授業料/53万5800円) (※別途、その他諸費用14万円程度必要) |
| 九州職業能力開発大学校 | 2024年度納入金 (参考) 55万9200円 〈入校料 16万9200円、授業料(年間)39万円〉 (教科書・実習服・工具類等、訓練生総合保険別途要) |
| 九州歯科大学 | 学費(初年度納入金)に関しては、「すべて見る」からご確認ください。 |
| 九州工業大学 | 学費(初年度納入金)に関しては、「すべて見る」からご確認ください。 |
北九州市内の私立大学の学費の一覧
| 学校名 | 学費(初年度納入金) |
|---|---|
| 西南女学院大学 | <2024年度納入金>(保健福祉学部)【看護学科】171万円、【福祉学科】127万4000円、【栄養学科】117万円、 (人文学部)【英語学科】110万円、【観光文化学科】110万円 (入学金を含む) |
| 九州栄養福祉大学 | 2024年度納入金/【食物栄養学部】入学金23万円、授業料その他104万円、合計127万円 【リハビリテーション学部】入学金23万円、授業料その他122万円、合計145万円 (※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。) |
| 西日本工業大学 | <2024年度納入金(参考)>工学部、デザイン学部147万6100円 (入学金20万円、授業料82万円、教育充実費、委託徴収金 含む) |
| 産業医科大学 | 【2024年度納入金(予定)】 ■医学部/591万5000円 ■産業保健学部(看護学科・産業衛生科学科)/129万7000円(ともに入学金、授業料、施設設備費、実験実習費含む)。※ただし、修学資金貸与制度を使用した場合、修学資金貸与後の初年度納入金(2023年度)・医学部/211万7800円 ・産業保健学部/106万7800円※2年次以降も貸与 |
| 九州共立大学 | 2025年度納入金 ■経済学部/109万3660円 ■スポーツ学部/134万3660円 (※全て入学金含む) (経済学部は別途、制服代、スポーツ学部は別途、制服・トレーニングウェア代が必要です) |
| 九州女子大学 | 2024年度納入金 ■生活デザイン学科/125万5660円(入学金28万円含む) ■栄養学科/132万5160円(入学金28万円含む) ■児童・幼児教育学科/124万9660円(入学金26万円含む) ■心理・文化学科/124万5160円(入学金26万円含む) |
| 九州国際大学 | 2024年度納入金/全学部 102万3410円 ※入学金・委託徴収金を含む |
| 西日本看護医療大学(仮称) | 【2026年度納入金】(予定)看護学部 看護学科/合計 172万円 |
| 放送大学 |
北九州市内の大学の一覧(所在地とアピールポイント)
北九州市立大学
住所:北方キャンパス : 福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1最寄り駅・アクセス:北九州モノレール「競馬場前(北九州市立大学前)」駅下車、徒歩約3分
本学は地域貢献にも特に力を入れており、貢献度は全国でもトップクラス行政、小中高等学校、NPO等の団体、地域住民、企業、他大学等、本学は大きく6つのフィールドで地域貢献を行っております。また、「地域共生教育センター(通称:421Lab.)」は、地域社会における実践活動を通じ次世代を担う人材の育成を目指すとともに、本学の地域貢献活動の一翼を担うことを目的に設置しました。全学部全学科対象のため、興味がある方はどなたでも参加ができます。これまで多数の表彰履歴もあり、様々な活動を行ってきましたので、詳細はHPやパンフレットをご覧ください。
「経済負担が少ない」「休学せず4年間で卒業」など本学で留学するとメリットが沢山本学の留学プログラムは3つあり、それぞれにあったプログラムで留学することができます。メリットは、例えば交換留学では、本学へ授業料を支払うことで留学先の大学へ支払う授業料が免除され「経済負担が少ない」ことや、交換留学や派遣留学は休学せずに留学とし、留学先の大学で取得した単位を本学の単位として認定することができるため「休学せずに4年間で卒業ができる」など、メリットがさまざまあります。留学協定校は、「11か国・2地域・28大学」と締結しています。安心・充実の留学制度で、実りのある留学を実現できます。
「社会で働く上で必要とされる力」の養成と、きめ細かい就職活動支援キャリアセンターの目的は大きく分けて2つあります。1つは社会で求められる力を養成すること。そしてもう一つはきめ細かい就職活動支援をすることです。この2つを両立させることで、“就職できる学生”から“社会で活躍できる人材”へのステップアップを支援します。大きな取り組みとしては、「キャリア形成支援の正課授業」「学生主体の実践プロジェクト」「就職活動支援」を行っており、また特色ある就職支援として、「エアライン講座」「公務員研究室」があります。このような取り組みによってキャビンアテンダントの採用者数が全国の国公立大学でトップクラス、公務員実績も多くあります。北九州市立大学 | スタディサプリ進路
九州職業能力開発大学校
住所:福岡県北九州市小倉南区志井1665-1最寄り駅・アクセス:JR九州(日田彦山線)「志井公園」駅 徒歩15分
モノレール「企救丘」駅 徒歩15分
「小倉(福岡県)」駅より西鉄バス「志井小学校前」バス停(所要時間40分)下車 徒歩10分
きめ細かなキャリア支援で就職率100%を達成!学生一人ひとりが安心して就職に向き合える「キャリア支援プログラム」を設定し、入校時よりキャリアサポートを行っています。積み重ねてきた実績から、企業の期待も大きく、求人も多数いただき、2023年3月修了生の実就職率100%(就職者数127名)です。また、学生一人ひとりの希望に沿った就職を実現しているため3年間の就業定着率は80%以上です。さらに、大学院へ進学する学生がいます。※本校の「実就職率」は、「修了者数-進学者数」を分母とした就職率です。ほとんどの教育機関で採用している「就職希望者数」を分母とした就職率より実態に近い数値です。
実習を重視したカリキュラムで的確なスキルアップ授業の総時間の約65%が実験・実習で、座学で学んだことは実験・実習で確認します。さらに、学んだ専門的な知識や技能・技術を活用する力を養うために、企業からの課題などを基にした学生主体のグループワークでものづくりを行うカリキュラムを設定しています。
学生と先生の距離が近く、Face to Faceのサポート!学生416名に対し、先生は38名(2023年度実績)。実践力を伸ばす授業内容だからこそ少人数制を採用し、学生一人ひとりの特性や可能性を引き出し、夢づくりを丁寧にサポートしていきます。また、少人数制なので、対面授業が基本です。九州職業能力開発大学校 | スタディサプリ進路
九州歯科大学
住所:福岡県北九州市小倉北区真鶴2-6-1最寄り駅・アクセス:JR鹿児島本線「小倉」駅から西鉄バスで約20分「歯大前」下車、徒歩1分九州歯科大学 | スタディサプリ進路
九州工業大学
住所:戸畑キャンパス : 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1最寄り駅・アクセス:JR鹿児島本線「九州工大前」駅下車、徒歩8分九州工業大学 | スタディサプリ進路
西南女学院大学
住所:本校 : 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5最寄り駅・アクセス:「小倉」駅から西鉄バス 約30分 西南女学院下 下車
「戸畑」駅から西鉄バス 約20分 西南女学院下 下車
「南小倉」駅から西鉄バス 約10分 西南女学院下 下車
小規模大学の良さを活かし、自分らしい働き方に応じたきめ細やかなサポート2023年3月卒業者の就職率は大学全体で99.0%(就職希望者287名中284名が就職)。毎年高い就職率を保つ理由は、目指す将来や学科・学年に応じた様々なサポート体制によります。自由参加の様々なキャリア支援講座を1・2年次から開設、3年次には具体的な就職活動の進め方をオリエンテーションするほか、業界研究セミナー、学内合同企業説明会、内定者懇談会などのイベントを開催、4年次は就職情報の提供や成功のためのノウハウを具体的にレクチャーします。求人票の読み方、履歴書やエントリーシートの書き方指導、オンラインや対面による模擬面接など1対1のきめ細やかなサポートに特に力を入れています。
専門職者として必要な免許・資格のほか就職後に役立つ資格取得を支援しています看護師<国>、保健師<国>、社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>、管理栄養士<国>の受験資格が取得できます。授業科目と試験対策講座の中で、国家試験等突破に向けた十分な学習対策を実施しています。教員免許状では養護教諭一種、栄養教諭一種、中学校教諭一種「英語」、高等学校教諭一種「英語」高等学校教諭一種「看護」が取得できます。少人数制の授業により細やかな指導を行うため、多くの先輩が教員採用試験に現役合格しています。このほか、保育士、栄養士、フードスペシャリストの資格取得、国内旅行業務取扱管理者<国>、全国通訳案内士「英語」「中国語」実用英語技能検定、TOEIC Listening & Reading Testなどの取得支援を行っています。
幅広い教養と専門性を備えた各分野のスペシャリストを育成します西南女学院大学の学びは教養教育と専門教育で構成されています。【◎教養教育(総合人間科学)】専攻する学問分野の違いを超えて、専門知識を学ぶための基礎となる総合的視点を養います。「キリスト教学」では、本学の教育の根幹である豊かな人間性や倫理観を身につけ、グローバルな視野、多様な価値観を学びます。「女性と健康」や「キャリア形成支援」では、ジェンダーをめぐる諸問題や自身のキャリアを主体的に計画し実現するための知識を学びます。 【◎専門教育】学科の専門分野の知識を学ぶため、基礎科目や発展科目、演習科目等を段階的に配置しています。演習や実習を行いながらプロフェッショナルになるための実践力を養います。西南女学院大学 | スタディサプリ進路
九州栄養福祉大学
住所:小倉北区キャンパス : 福岡県北九州市小倉北区下到津5丁目1番1号最寄り駅・アクセス:「小倉(福岡県)」駅からバス 15分 金田陸橋西下車 徒歩2分
「南小倉」駅から徒歩 15分
管理栄養士養成教育の実績と、リハビリテーション教育の歴史・伝統がひとつに管理栄養士養成専門大学として2001年に開学し、1期生以来高い管理栄養士国家試験合格率を上げてきた九州栄養福祉大学。2011年4月から、専門学校九州リハビリテーション大学校を「リハビリテーション学部」として統合し、新たな教育の歴史をスタートさせました。「食」と「リハビリ」の両者に関する幅広い視野を持つ人材を育てる教育を展開。食と運動の関係を深く理解し、人々の健康生活を守る使命感を持った、地域社会の期待に応える管理栄養士、理学療法士、作業療法士を育成します。さらに大学院(健康科学研究科)では、食とリハビリの幅広い分野で指導力や実践力を発揮し、地域社会で指導的役割を果たす人材を育成しています。
2023年3月の管理栄養士合格率は86.3%、理学療法士97.5%・作業療法士97.2%を達成本学の2023年3月「管理栄養士」国家試験合格率は86.3%(73名中63名合格)、理学療法士の合格率は、97.5%(80名中78名合格)、作業療法士の合格率は97.2%(36名中35名合格)でした。毎年、管理栄養士を始め国家試験で高い合格率を記録しているのには、確かな理由があります。それは密度の高い授業内容としっかりとした国家試験対策、さらに教員たちのきめ細かな指導が、大きな教育効果を上げるからにほかなりません。管理栄養士や理学療法士・作業療法士になるという明確な目標を持った学生たちと、熱意あふれる指導を行う教員たちが一体となり、真剣な雰囲気の中で授業や実習が展開されています。
広大な敷地を生かしたグラウンドや学内農園もあるリハビリテーション学部食物栄養学部がある小倉北区キャンパスは、政令指定都市・北九州市のほぼ中心地で交通の要所・クロスロードの都市型キャンパスです。通学や学外実習、就職活動に便利。大型商業施設「リバーウォーク北九州」やJR小倉駅周辺のショッピングゾーン、図書館や美術館などへもバスですぐに行ける近さにあって便利です。リハビリテーション学部がある小倉南区キャンパスは、日本で最も長い伝統と歴史を持った養成校であり、日本リハビリの発祥の地として、足立山の自然に囲まれた静かな環境が魅力。平日はキャンパス隣接の学生寮で勉強に集中し、休日は小倉中心部の街中でショッピングやアルバイトをしたりと、メリハリのある学生生活が可能です。九州栄養福祉大学 | スタディサプリ進路
産業医科大学
住所:福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1最寄り駅・アクセス:JR「折尾」駅から北九州市営バス 西鉄バス「産業医科大学病院」もしくは「産業医科大学病院入口」乗車時間約10分 下車 約1分
JR「黒崎」駅から北九州市営バス 西鉄バス「産業医科大学病院」もしくは「産業医科大学病院入口」乗車時間約25分 下車 約1分
JR「本城」駅から徒歩 約15分
産業医学を実践する産業医、産業保健のプロフェッショナルを養成する日本で唯一の大学■【医学部】働く人々の健康と環境を支える産業医は、産業の発展を支える重要な存在。医師にふさわしい人間性を培いながら、産業医学、基礎医学、臨床医学を学びます。 ■【看護学科】生命の尊厳に基づいた心豊かな人間教育を行い、働く人々の健康の保持・増進に貢献できる看護師や産業保健師を養成します。看護学科の特色である産業保健や産業看護の理解を深めるためのカリキュラムが1年次から組み込まれています。 ■【産業衛生科学科】環境や作業方法の面から働く人々の安全と健康を支えるため、作業環境管理学、労働衛生工学、人間工学、化学物質管理学、労働安全衛生マネジメントシステムなどを学び、職場改善を実践する能力を培います。
卒業と同時に取得できる国家資格もあり!■受験資格が得られる資格 【医学部】医師(国)【看護学科】看護師(国)、保健師(国)(選択履修制 定員18名) ■卒業と同時に無試験で取得できる資格 【産業衛生科学科】第二種作業環境測定士(国)、第一種衛生管理者(国) ■条件を満たすことで取得できる資格 【医学部】(医師免許取得後)産業医資格(永久資格)、【看護学科】(保健師免許取得後)養護教諭二種普通免許状(国)、第一種衛生管理者(国)、【産業衛生科学科】(卒業時の講習会受講後)衛生工学衛生管理者(国)、人間工学準専門家(学会認定)
働く人の健康と環境を守る産業医、看護師、保健師、作業環境測定士、衛生管理者に■【医学部】大手企業の産業医、臨床医、基礎研究者、医系技官、国際機関などで活躍中。 ■【看護学科】産業医科大学病院はもとより全国各地の労災病院、企業の健康管理部門や健診センター、労働衛生機関で活躍中。 ■【産業衛生科学科】全国の大手企業の労働衛生関連部門や作業環境測定機関・労働衛生機関で衛生管理者や作業環境測定士として活躍中。また、労働基準監督官(国家公務員)としても活躍中。産業医科大学 | スタディサプリ進路
九州共立大学
住所:福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-8最寄り駅・アクセス:「折尾」駅徒歩 15分
「折尾」駅より北九州市営バス 浅川経由行き(7分) 九州共立大前 下車 徒歩1分
九州共立大学は進化し続けている。スポーツ学部にこどもスポーツ教育学科開設スポーツ学部こどもスポーツ教育学科を2024年4月に開設!2022年度より小学校高学年において、教科担任制が導入され、中学・高校のような専門教科に特化した小学校教諭のニーズが高まっています。そのような社会情勢を受け、本学スポーツ学部への本学科設置に至りました。様々なスポーツのプロを輩出してきたスポーツ学部の知見と、本学独自の公務員・教員採用試験対策プログラム「K-CIP」の教員養成メゾットを組み合わせ、地元・北九州市をはじめとする数多くの地方自治体の要請に応えていきます。児童・生徒教育分野に関する専門知識と指導力を持った時代が求める小学校・中学校・高等学校教員・指導者を育成します。
教職員・学生・地域とのつながりの中で、一人ひとりの個性・知識・スキルを磨くクラス担任制があり、まずは一人ひとりに対して履修指導や職業人としての考え方、在り方を指導します。別途、個別面談を行い、学修・キャリア・生活に関して学生それぞれの状況や志向に応じた個別フォローを実施しており、学部内の教職員・学生同士の横のつながりが強いのが特長です。また、経済学部・スポーツ学部とも2年次からゼミが始まり、ゼミ内の先輩との交流が盛んです。ゼミ、部活動や課外活動など日々の活動を通じて学年を超えた縦のつながりから多角的に学べる環境があります。さらに、地域と連携したプロジェクトも積極的に行っており、将来につながる課題解決能力や社会人基礎力を身につけます。
サポートは1年次から。未来を共に見つめるキャリア支援1年次からの就業力育成のためのキャリア教育科目の中の「キャリア基礎演習I・II・III」は、社会で問われる「書く力」と「話す力」を高める新科目です。受講は1年次から3年次にかけて。学修状況や研究成果、今後の進路などをレポート形式で提出、クラス担任が確認・指導を行います。レポート作成で文章能力、クラス担任とのやりとりで対話力向上が狙いです。レポートは「学修ポートフォリオ」という形でストック、成長の過程を読み返して自信を深め、就活時の道しるべ、卒業論文のヒントにします。九州共立大学 | スタディサプリ進路
九州女子大学
住所:福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1番1号最寄り駅・アクセス:「折尾」駅より徒歩 約10分
JR「折尾」駅より北九州市営バスで5分(九州女子大前下車)
各学科の専門教育の基盤となる「総合共通科目」で社会人基礎力を養います九女では教員免許や管理栄養士国家資格などさまざまな資格取得に必要な専門教育を行っています。この専門教育の基盤を支えるカリキュラムとなる「総合共通科目」は、専門科目とともに、学是「自律処行」を実践し、これからの社会で生き抜くための自己管理能力、課題解決能力、社会人基礎力などを養います。また、令和5年度からは「情報分野」「司書分野」「食生活分野」の3つの副専攻を設け、所属学科の専門領域を軸に、幅広い知識を身につけ、多角的な能力を磨きます。
将来の仕事に役立つ、専門性の高い免許・資格が充実しています幼稚園、小学校、特別支援学校、中学校「家庭」「国語」、高等学校「家庭」「国語」「書道」、栄養の一種教諭免許をはじめ、保育士、管理栄養士受験資格、フードスペシャリスト、二級建築士受験資格、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、食品衛生管理者任用資格、食品衛生監視員任用資格、NR・サプリメントアドバイザー、ピアヘルパー、認定心理士、公認心理師受験資格(要条件)などの取得を目指せます。教員採用試験、国家試験現役合格に向けて手厚く指導。また、副専攻で必要科目を履修することで、全学科で司書、司書教諭の免許を取得できます。(※司書教諭は基礎となる教育職員免許状が必要 ※栄養学科は司書のみ取得可能)
2023年度より導入された「副専攻」で幅広い知識を身につける!卒業後の選択肢を広げたい人や複数の分野に興味がある人に、3つの副専攻を設け、より柔軟な学びの場を提供します。【情報分野】…近年急速に進む高度情報化に対応できる人材の育成に向け、情報処理技術や学校現場等におけるICTの活用技術を身につけます。【司書分野】…図書館司書について、すべての学科の学生が取得でき、学生の知識の幅を広げます。学校図書館司書教諭は、基礎資格として、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教育職員免許状を取得する学生が対象となります。【食生活分野】…「食」に関する総合的・体系的な知識・技能、さらに流通管理やマーケティングの科目を通して食マネジメントを学びます。九州女子大学 | スタディサプリ進路
九州国際大学
住所:福岡県北九州市八幡東区平野1-6-1最寄り駅・アクセス:「八幡(福岡県)」駅から徒歩 8分
大阪の地方裁判所をモデルに作られた“法廷教室”門や塀をなくし、周辺環境に溶け込んだ美しいキャンパス。大阪の地方裁判所をモデルに作られた『法廷教室』をはじめ、キャンパスの中央にある『メディアセンター』の1階には、学生が自由にパソコンを使える『システムカフェ』、2階から4階までは、48万冊の蔵書を誇る『図書館』があり、雑誌やAVコーナーなども充実しています。全国クラスの大会が催される『KIUドームアリーナ』はサークル活動の拠点となっており、館内トレーニングルームの設備は自由に使用することができます。また著名人の講演会会場にもなる『KIUホール』、その1階にある『学生ラウンジ』と『学食』は、学生たちの人気スポットです。
学生の資格取得を強力サポートします専門的な知識を学べるエクステンションセンターでは、「公務員になりたい」「資格をとりたい」という意欲の高い学生のために様々な資格取得に向けた講座を開講しサポートしています。「公務員試験対策講座」をはじめ「宅地建物取引士〈国〉」「日商簿記検定試験」など学生個々人のニーズに即したラインナップをリーズナブルな受講料で提供しています。なかでも「公務員試験対策講座」では、チューター制度を導入しており受験相談、学習相談などきめ細かな対応で公務員を目指す学生を応援しています。
自主性を育むゼミナールを中心とした少人数制の授業を行っています大学の授業と聞くと、数百人の学生を集めた大きな講義室で、先生がマイクを使って授業をしているイメージが強いようです。科目によってはこうした授業もありますが、本学の中心となっているのは、ゼミナールと呼ばれる少人数(1クラス15名前後)の教育で、学生一人ひとりに目が行き届いたきめ細かな指導を行っているのです。さらに、この少人数の指導体制は就職指導にもおよんでいます。学生の個性を尊重しながら、早い時期から進むべき道をはっきりさせることで、その目標に向かって努力できるよう、スケジュールに沿った着実な就職活動支援を行っています。九州国際大学 | スタディサプリ進路
西日本看護医療大学(仮称)
住所:福岡県北九州市小倉北区東城野町1番最寄り駅・アクセス:JR「城野(日豊本線)」駅から徒歩5分
北九州病院グループがバックアップ。充実の実習環境で専門実践能力を修得実践能力を身につけていくために、講義から実習までの流れを早期に実現します。北九州病院グループが運営している医療施設を中心とした豊富な実習先で、本学ならではのカリキュラムを取り入れ、現場で活躍できる実践能力を身につけます。
急性期病院に隣接。医療現場と連携した学習フィールド救命救急センターおよび災害拠点病院に指定されている北九州総合病院と隣接したキャンパスでは、いつも身近に医療現場の臨場感を感じることができる環境です。座学だけでは感じ取ることができない、実践に即した学びを提供します。
北九州市中心部、駅近で抜群の交通アクセス新しいキャンパス、最新の設備が整う環境で学びの期待に応えます。また、JR城野駅から徒歩5分と通学に便利で、北九州市中心部までのアクセスも良好です。学びもアフタースクールの活動も、幅広く楽しめる環境です。西日本看護医療大学(仮称) | スタディサプリ進路