吉田学園動物看護専門学校の学費を北海道で動物看護師を目指せるその他の学校6校と比較
吉田学園動物看護専門学校と周辺で動物看護師・ペットのトリマーを目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
吉田学園動物看護専門学校と北海道内で動物看護師・ペットのトリマーを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
動物看護師・ペットのトリマーを目指せる北海道内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
酪農学園大学 | 2023年度納入金 【農食環境学群】循環農学類/148万4000円、食と健康学類/148万4000円、環境共生学類/148万4000円、 【獣医学群】獣医学類/256万4000円、獣医保健看護学類/156万4000円 (入学金含む) |
動物看護師・ペットのトリマーを目指せる北海道内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
北海道エコ・動物自然専門学校 | 【2023年度納入金】全学科90万円 (このほか、施設費、教科書代や資格検定料などの諸費用が別途必要) |
吉田学園動物看護専門学校 | 【2023年度納入金】愛玩動物看護師学科98万円、トリマー学科98万円、トリマー専攻科98万円 (この他に教材費などの諸経費が別途必要) |
愛犬美容看護専門学校 | 2023年度納入金【トリマー科】99万円 【動物看護科】99万円 (別途、諸費用あり。学費分割納入制度もあります。) |
経専北海道どうぶつ専門学校 | 【2022年度納入金(参考)】 103万円(入学金10万円、授業料60万円、実習費15万円、施設維持費18万円) (このほか、教材費・校外研修費・実習器具代等が別途必要です) |
北海道どうぶつ・医療専門学校 | 2022年度納入金 ペット学科・愛玩動物看護学科/98万円 (教科書代・研修費等が別途必要) |
札幌どうぶつ専門学校 | 2022年度納入金(参考) 【犬の美容学科・動物看護学科・動物福祉学科※】95万円(入学金10万円/授業料60万円/施設設備費10万円/実験実習費15万円) ※2022年4月ペットライフ学科より名称変更 (教材費別途必要) |
吉田学園動物看護専門学校の所在地やアピールポイント
住所:吉田学園動物看護専門学校 : 北海道札幌市東区北16条東5丁目4番7号最寄り駅・アクセス:地下鉄東豊線「東区役所前」駅下車2番出口より徒歩 7分
即戦力を育てる充実した学び本校の動物看護実習は、手術も可能な現場同様の医療機器がそろった看護実習室や、臨床検査(血液・尿・糞便等)が可能な設備を完備する臨床検査実習室など、動物病院と同様の環境で実習を行います。グルーミング実習では、飼い主さまの要望を伺い、ワンちゃんをお預かりし、お迎えの時間までに仕上げてお返しするという、働く現場と同じスタイルで実習を行うことで、即戦力を育てる充実した学びを展開しています。
経験豊富な獣医師、動物看護師など、最前線で活躍するプロが指導動物病院にはさまざまな症状のどうぶつたちが訪れます。仕事はどうぶつたちと触れ合えて楽しいことばかりではありません。本校は、どうぶつの命に真剣に向き合い取り組むカリキュラムで、経験豊富な獣医師や動物看護師が動物医療の基礎から専門領域の知識を丁寧に指導するため即戦力となるスキルが身に付きます。
あらゆる犬種や愛犬と一緒に実習本校は、「家族のいないどうぶつをつくらない」という動物愛護の精神から、実習のためにどうぶつを飼育することはしていません。こうした考えのもと、毎日市内全域からご登録頂いている延べ1000頭のモデル犬をお迎えし、授業を行っています。現場と同じスタイルを導入することにより、あらゆる犬種、さまざまな性格のどうぶつと学ぶことが出来、将来に活きるチカラを身につけることが出来ます。また一緒に暮らす愛犬と登校をして健康診断やグルーミング実習などの授業を通して共に学んでいます。吉田学園動物看護専門学校 | スタディサプリ進路