呉竹医療専門学校の学費を埼玉県で柔道整復師を目指せるその他の学校3校と比較
呉竹医療専門学校と周辺で柔道整復師・鍼灸師を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
呉竹医療専門学校と埼玉県内で柔道整復師・鍼灸師を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
柔道整復師・鍼灸師を目指せる埼玉県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
人間総合科学大学 | ●2022年度納入金 人間科学部ヘルスフードサイエンス学科(食品健康科学)165万円/人間科学部健康栄養学科160万円/人間科学部心身健康科学科【通信教育課程】31万円/保健医療学部看護学科180万円/保健医療学部リハビリテーション学科(理学療法学専攻)170万円/保健医療学部リハビリテーション学科(義肢装具学専攻)190万円 (別途教科書代などがかかります) |
柔道整復師・鍼灸師を目指せる埼玉県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大川学園医療福祉専門学校 | 初年度納入金 2021年度(参考) ■柔道整復学科144万円(教材費別途約13万円必要) ■介護福祉学科130万円(教材費別途約5万円必要)※両学科共諸経費別途 (入試制度等により減免5~42万円あり) |
呉竹医療専門学校 | 【2022年度納入金(参考)】鍼灸マッサージ科( I 部:174万円)/鍼灸科(II 部:114万円)/柔道整復科( I 部:144万円、II 部:114万円) (※教材費等の諸経費が別途必要です。各学科により異なります。) |
さいたま柔整専門学校 |
呉竹医療専門学校の所在地やアピールポイント
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-185-1最寄り駅・アクセス:JR「大宮(埼玉県)」駅西口より徒歩5分
すぐに活躍できる力を養う、実践に重きを置いた質の高い医療教育現代医学の基礎から応用までを、東西医学の両面から知識と技術をバランスよく学び、座学の知識だけに偏らない技術と実践力を習得します。校内に開設されている、内科、整形外科・リハビリテーション科、婦人科といった医療現場の見学実習によって、患者さんへの対応や現代医学と連携した療法を学びます。授業や附属施術所の実習を通して技術と臨床力の高い医療人を養成します。また、学科によって特別講座が開設され、予防介護やトレーナー活動への応用が可能な体幹深部の筋を鍛えるトレーニング法など、幅広い分野に及ぶバラエティーに富んだ講義も魅力です。
これからの医療人を多角的な視点から育成する最新の施設・設備が整う本校では、学校附属施術所と本校併設の最新設備が整った呉竹メディカルクリニックが連携し、地域医療を実践しています。東洋医学と西洋医学の双方のメリットを活かした「選択肢の多い医療サービス」を行い、地域医療の最前線で得た貴重な体験や、様々なノウハウを臨床実習や卒業後の研修等にフィードバックしています。3年次の見学実習では、呉竹メディカルクリニックで医師の診察や、総合医療現場での連携、患者さんとの接し方などを学びます。また、クリニックの医師は授業や特別講演なども担当して学生たちと積極的に交流しています。こうした医療人との関わりは学生たちの学習意欲を高める大きな役割を果たしています。
希望する分野で実践力を養う。また附属施術所で経験を積める環境が整う臨床実習は、学生が希望する分野(接骨院、スポーツトレーナー、鍼灸院、病院、診療所、介護予防サービス施設など)を選んで実施しています。また、実習前後の講義、レポート提出および報告会も実施され、学生が相互の情報を共有し、視野を広げられるように計画されています。他にも、附属施術所での臨床実習や呉竹メディカルクリニックにおいて見学実習も実施され、実践能力を養っています。呉竹医療専門学校 | スタディサプリ進路