上田女子短期大学と長野県内のその他の短大7校の学費を比較

12月 8, 2019

上田女子短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

上田女子短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

長野県内の短期大学の学費の一覧

長野県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
上田女子短期大学 ●2022年度納入金(参考) 121万円 (施設設備費含む) ※奨学金/「日本学生支援機構奨学金」と本学独自の「北野奨学金」があり、民間のサポートプラン(教育ローン)も用意しています。
信州豊南短期大学 ●2022年度納入金 【言語コミュニケーション学科】117万円 【幼児教育学科】121万円
(初年度納入金には入学金を含みます。2023年度は変更になる場合があります。)
飯田女子短期大学 【2022年度納入金】幼児教育学科・家政学科※1(食物栄養専攻)/127万5000円家政学科※1(家政専攻※2・介護福祉専攻)/125万5000円看護学科/147万5000円※1:2023年4月より、家政学科は「生活科学学科」に名称変更予定(届出中)※2:2023年4月より、家政専攻は「生活科学専攻」に名称変更予定(届出中)
(納入金には入学金・後援会費を含みます)
清泉女学院短期大学 2021年度納入金(参考) 121万円(施設設備費・実験実習費含む)
松本短期大学 2023年度納入金(予定)/【幼児保育学科】115万円 【介護福祉学科】115万円
(入学金20万円含む。教科書代など別途必要)
佐久大学信州短期大学部
松本大学松商短期大学部
長野女子短期大学

上田女子短期大学で利用できる奨学金の一覧

上田女子短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】資格報奨金制度(全学部共通) 対象:在学中に資格試験や検定試験に挑戦し、所定の資格等を取得した学生
給付額:Aランク:30,000円Bランク:10,000円
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通) 対象:経済的理由により修学が困難な、学ぶ意欲にあふれた学生
備考:毎月の給付奨学金の受給に加え、授業料等が減免されます。※給付・減免額は家計状況により異なりますので、確認してください。
【給付型】北野次登奨学金(全学部共通) 対象:家計急変、その他、経済的理由が生じた場合
【減免型】同窓生優遇措置(全学部共通) 対象:本学同窓生、在学生の子女または姉妹で学校推薦型選抜入試及び一般選抜入試に合格した方
減免額:入学金の半額(125,000円)を免除
【減免型】特待生入試制度 SG特待生(全学部共通) 対象:出願資格:●高等学校3年間の全体評定平均値「4.0」以上を出願の目安とする●高等学校を2022年3月卒業見込みの者●本学各学科の求める学生像に適する者●高等学校生活での欠席日数が10日未満を出願の目安とする
減免額:授業料2年間全額免除※ただし、1年次修了時の成績等により審査があります。
備考:特待生には、本学のオープンキャンパススタッフや地域におけるボランティア活動、PR活動に協力していただきます。
【減免型】特待生入試制度 資格特待生(全学部共通) 対象:必要資格(下記検定より1つ)●実用英語技能検定2級・全商英語検定1級●TOEIC L&R 500点以上(TOEIC-IPは除く)●日商簿記検定2級 (日商簿記検定2級の場合は、高等学校3年間の全体評定平均値「4.0」以上を目安とする)
減免額:授業料2年間半額免除※ただし、1年次修了時の成績等により審査があります。
備考:特待生には、本学のオープンキャンパススタッフや地域におけるボランティア活動、PR活動に協力していただきます。
【減免型】特待生入試制度 推薦特待生(全学部共通) 対象:指定校および公募Aの志願者のうち推薦特待生を希望する者
減免額:授業料1年間半額免除※1年次修了時の成績等により、2年次継続の場合もあります。
備考:特待生には、本学のオープンキャンパススタッフや地域におけるボランティア活動、PR活動に協力していただきます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:経済的理由により修学が困難な、学ぶ意欲にあふれた学生
貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円の中から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:経済的理由により修学が困難な、学ぶ意欲にあふれた学生
貸与(月額):20,000円・30,000円・40,000円・53,000円の中から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:経済的理由により修学が困難な、学ぶ意欲にあふれた学生
貸与(月額):20,000円から120,000円までの10,000円単位の金額の中から選択できます。
利子:利子
【貸与型】北野奨学金 一般奨学金(全学部共通) 対象:学習意欲が高く、経済的に困難な学生
貸与(月額):30,000円
利子:無利子
貸与期間:在学期間の24カ月
【貸与型】北野奨学金 海外研修奨学金(全学部共通) 貸与(総額):研修費用相当額
利子:無利子
【貸与型】北野奨学金 緊急奨学金(全学部共通) 対象:在学中に突然の災害等ややむを得ない事由により、学業を続けることが経済的に困難になった方
利子:無利子

上田女子短期大学の所在地やアピールポイント

住所:長野県上田市下之郷乙620
最寄り駅・アクセス
:上田駅から上田電鉄別所線で15分 大学前駅下車 徒歩 6分

学生一人ひとりの進路をきめ細かくサポートします
専任の職員とキャリアコンサルタントが、夢への一歩を踏み出す皆さんを全力でサポートします。きめ細かい相談体制を整え、一人ひとりの希望に沿った進路支援を行っています。1年次から行われる「進路セミナー」では、自己分析や履歴書の書き方、面接対策等の実践的な内容のほかにも、先輩の就職活動体験談や保育の現場で活躍されている先生からのお話を聞くことができます。また、「学内合同企業研究セミナー」では、採用担当者より業界についての説明を聞くことで、職業選択の幅を広げています。入学直後から卒業後まで、細やかな支援体制であなたの夢の実現を応援します。

保育士、幼稚園教諭、司書、ブライダル、医療事務…様々な資格の取得をサポートします
本学では、ブライダル関係や医療事務、簿記等の資格取得に向けた講義を開講しています。あわせて保育士〈国〉や図書館司書〈国〉などの資格を活かして、公務員試験合格を目指す学生をサポートし、合格に導く「公務員講座」をはじめ、計画的に受検対策ができる講座を行っています。さらに「資格報奨金制度」を設けており、指定の資格に合格すると報奨金が授与され、表彰式にて学長より表彰されます。学生時代にたくさんの資格に挑戦して、社会で活躍できる輝く女性を目指しましょう。

豊富な研修や体験学習を通じて実践力を養います
幼児教育学科の実習は、隣接する附属幼稚園でのプレ実習(事前体験実習)から始まり、ゼミや授業で附属幼稚園の園児たちと関わります。その後1年次の夏休みから2年次にかけて実習を重ね、より高度な実践力を養います。総合文化学科では1年次にインターンシップを行い、就職活動に対する意識や意欲を高めます。インターンシップ前には「業種・職種の研究や履歴書の書き方」等の事前指導を教員と進路サポート室が連携して行い、学生が不安なく取り組めるように支援しています。上田女子短期大学 | スタディサプリ進路