鳥取短期大学の学費(鳥取県の短大)
鳥取県の鳥取短期大学の紹介スライド
鳥取短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
鳥取県内の短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
鳥取短期大学 | 【2023年度納入金】<国際文化交流学科>入学金24万円、授業料69万円、教育・設備充実費20万円、合計113万円、<生活学科(情報・経営専攻/住居・デザイン専攻)>入学金24万円、授業料69万円、教育・設備充実費20万円、合計113万円、<生活学科(食物栄養専攻)>入学金24万円、授業料69万円、教育・設備充実費20万円、実習費4万円、合計117万円、<幼児教育保育学科>入学金24万円、授業料69万円、教育・設備充実費20万円、実習費5万円、合計118万円 (別途、諸会費必要) |
鳥取短期大学で利用できる奨学金の一覧
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) | 対象学科・金額・人数などの詳細 |
---|---|
【給付型】かんとりぃ☆とりたん地域活動奨励金(全学部共通) | 対象:[入学生] 活発な地域活動の実績があり、入学後も地域での活動を行う強い意志や意欲を持つ者[在学生] 入学後、年間を通して活発な地域活動の実績をあげた学生給付額:10万円 |
【給付型】とりたん「ひとり暮らしスタート」応援制度(全学部共通) | 対象:本学へ入学するためにアパートや寮でひとり暮らしを始める学生給付額:10万円入学時に1回限り |
【給付型】とりたん学業優秀者奨励制度(全学部共通) | 対象:年間を通して、勉学に積極的に取り組み優れた成果をあげた学生給付額:10万円 |
【給付型】とりたん後援会奨学金(全学部共通) | 対象:入学後、学費支弁者に不測の事態が生じ、経済的理由で修学が困難な学生給付額:年間69万円または34.5万円 |
【給付型】とりたん社会人奨学金(全学部共通) | 対象:総合型選抜(社会人)で入学したすべての社会人給付額:年間20万円2年間支給備考:2年次に進級する時点で、継続希望者は改めて所定の手続をし、審査を受けます。 |
【給付型】とりたん奨学金(全学部共通) | 対象:人物・学業ともに優秀で、経済的な援助を必要とする学生給付額:年間69万円または34.5万円奨学生の期間は1年間を単位とします。備考:2年次に進級する時点で、継続希望者は改めて所定の手続をし、審査を受けます。 |
【給付型】とりたん特待生奨学金(全学部共通) | 対象:学業特待選抜の成績優秀者給付額:授業料相当額(69万円)の全額または半額支給の期間は1年間を単位とします。備考:2年次に進級する時点で、継続希望者は改めて所定の手続をし、審査を受けます。 |
【給付型】専門実践教育訓練給付制度(全学部共通) | 対象:就労経験があるなど、所定の条件を満たした方が資格を取得した場合 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 給付額:月額2.5万円~7.6万円程度自宅・自宅外の別:自宅外備考:※3つの採用区分に応じて決定 |
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) | 給付額:月額1.3万円~3.8万円程度自宅・自宅外の別:自宅備考:※3つの採用区分に応じて決定 |
【減免型】とりたんファミリー支援(全学部共通) | 対象:家族(兄弟・姉妹・親子〔2親等内〕)が鳥取短期大学、鳥取短期大学 専攻科、鳥取看護大学あるいは鳥取看護大学大学院に同時に入学もしくは出願時に在籍しているすべての入学予定者。同一家族が2人以上で鳥取短期大学、鳥取短期大学 専攻科、鳥取看護大学あるいは鳥取看護大学大学院に同時に入学する場合は、2人目以降の入学予定者。減免額:入学金24万円 |
【減免型】とりたん同窓会支援(全学部共通) | 対象:家族(兄弟・姉妹・親子〔2親等以内〕)に本学の卒業生(同窓会「白鳥会」会員)がおり、人物・学業ともに優秀で経済的援助を必要とする入学予定者。対象となる選抜学校推薦型選抜・指定校推薦学校推薦型選抜・一般推薦[専願]学業特待選抜1次学業特待選抜2次[専願]減免額:入学金24万円 |
【減免型】高等教育の修学支援制度(全学部共通) | 対象:「日本学生支援機構奨学金 給付奨学金」採用者減免額:授業料:最大62万円程度入学金:最大24万円程度備考:※3つの採用区分に応じて決定 |
【貸与型】鳥取県保育士等修学資金貸付制度(全学部共通) | 対象:経済的な理由から鳥取短期大学 幼児教育保育学科への進学が困難な鳥取県内出身学生貸与(総額):入学金(240,000円)や学費(2年間で720,000円)の一部に相当する金額利子:無利子備考:卒業後、鳥取県内の保育所等において、保育士または幼稚園教諭等として一定期間従事した場合には、貸付金の返還が免除されます。 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通) | 対象:新型コロナウイルスの影響やその他不測の事態など家計の急変により緊急に奨学金の貸与の必要が生じたとき |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 貸与(月額):20,000円~最大53,000円利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) | 貸与(月額):20,000円~最大60,000円利子:無利子自宅・自宅外の別:自宅外 |
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) | 貸与(月額):20,000円~120,000円利子:利子 |
あしなが育英会奨学金 | |
家賃支援制度(男子学生対象) | |
交通遺児育英会奨学金 | |
鳥取県育英会奨学金 |
鳥取短期大学の所在地やアピールポイント
住所:鳥取短期大学 : 鳥取県倉吉市福庭854最寄り駅・アクセス:JR「倉吉」駅から、スクールバス(無料)で5分
2021年3月完成の多機能型施設「交流センター」2021年3月に、創立50周年記念事業として新しく建設されました。地上3階建ての1階には、グローカルセンター(地域社会と大学をつなぐ窓口として、海外研究、地域や産官学との連携、イベントの企画、実施、学生ボランティアの相談などを行う窓口)や、保健室と一体となった相談室、コンビニを設置。2階にはイベントホールとしても活用できる中講義室(182席)やラーニングコモンズ、3階にはキャリア支援室を設置するなど、地域との交流や、学生支援の充溢を図る施設と多様な学びの空間も備えた多機能型施設です。
5つの学科・専攻で「思い描く自分」が2年後確かなカタチに!あなたと夢を繋ぎます5つの学科・専攻での学びは、夢を実現するためのステップです。短大の2年間では、幅広い教養を学んだ上で専門的な知識と技能を身につけます。講義や演習を通じて「理論」を深く学ぶとともに、地域の企業・公共施設や保育施設などの現地で実習する機会を設けています。授業で学んだ理論を、現場での「実践」によって「自分のチカラ」に変え、社会で役立つ応用力を養います。さらに、「将来の自分」をイメージして必要な資格取得をめざしたり、地域の課題解決に取り組んだりする中で、一人ひとりの学びを深めます。同じキャンパスで異なる専門分野を学ぶ学生同士の交流も、「夢の実現」に向けての刺激になるはず!
地元でも一目置かれる「とりたん」出身者。就職支援プログラムで強力にサポート!2021年3月卒業生の就職率は99.6%(就職者数235名)と高く、資格を活かした専門職や地元への就職を実現。その実績を支えるのが、1年次から行われる就職支援プログラムの開講にあります。ガイダンスや公務員模擬試験を2年次後期まで何度も行い、段階によって指導の内容をステップアップしていきます。2年次には、具体的な面接講習会や、社会人デビューに備えたマナー講習会も行われます。また、一人ひとりの夢の実現のために、キャリア支援課も置かれています。早い段階から卒業後の進路を考えて各自の目標を設定し、それに向かって学生生活が過ごせるように、話し合いながらきめ細かなサポートをしています。鳥取短期大学 | スタディサプリ進路