東京デザイナー学院の学費を東京都でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校31校と比較
東京デザイナー学院と周辺でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の紹介スライド
東京デザイナー学院と都内でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
東京デザイナー学院 | 【2020年度納入金】 <昼間部>134万7000円(教材費・研修費などは別途) |
織田ファッション専門学校 | 2020年度納入金 【ファッションデザイン科】112万3500円、【ファッションテクニカル科】112万3500円、【スタイリスト科】115万6500円、【ファッションビジネス科】114万6500円 |
文化服装学院 | 2020年度納入金 〈昼間部〉126万9500円~147万9500円 〈夜間部〉47万1000円~50万7500円 (※その他学用品代等の経費が必要となります。) |
東京文化ブライダル専門学校 | ●2019年度納入金 93万円 別途教材費(20万円)が必要。※特待生制度:4万~8万円免除、AO入試減免制度:4万円免除 |
渋谷ファッション&アート専門学校 | 【2020年度納入金】71万円~101万円(入学金含む) |
東京服装文化学院 | 2018年度納入金【ファッション学科】84万6000円 【II部服飾科(夜間)】27万1000円 (学費納入に関しては、分納制度があります。) |
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ | 2020年度納入金 139万8800円(ウォッチコースのみ149万8800円) (別途、工具・教材費とその他学納金など) |
華服飾専門学校 | 【2019年度納入金】ファッションクリエーター科・ファッションテクニカル科 98万円 / プロテクニカル専攻科 100万円 ※本校独自の特待生・奨学金制度といった経済支援制度も充実 |
専門学校 武蔵野ファッションカレッジ | 【2019年度納入金】アパレルプロフェッショナル科/108万円、ファッションスタイリング科/105万円 (両学科共、教材費等別途) |
東京服飾専門学校 | 【2019年度納入金】全学科共通 89万円 (入学金、維持費、諸費含む※分納は年2回<前・後期>) |
目白ファッション&アートカレッジ | 2019年度納入金 【服飾専門課程】105万円~115万円 ※教材費等別途 |
ドレスメーカー学院 | 【2019年度納入金(参考)】101万9000円 (上記学費以外に学用品代等(科によって異なりますが12万円~18万円程度)が必要です。) |
青山ファッションカレッジ | 【2019年度納入金】 各学科共通 114万円 (内訳 入学金20万円、授業料62万円、施設維持費20万円、教材費4万円、実習費8万円) |
東京モード学園 | ■2019年度納入金 昼:93万6000円~147万3000円(入学金含む)、夜:37万3000円~46万3000円(入学金含む) |
東京ファッション専門学校 | 【2020年度納入金】ファッションデザイン科 91万円(教材費等別/内訳:入学金15万円、授業料58万円、諸経費18万円)、きものファッション科 83万円(教材費等別/内訳:入学金15万円、授業料50万円、諸経費18万円)、※入学金が半額免除になる推薦入学、AO入試制度あり。※分納は2分割。事情により4分割制度あり。 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
文化学園大学短期大学部 | ★2019年度納入金/134万1500円 (※諸経費は含みません。) |
戸板女子短期大学 | <2020年度納入金>【服飾芸術科】134万円、【食物栄養科】140万円、【国際コミュニケーション学科】131万円 |
共立女子短期大学 | 2020年度納入金 【生活科学科】134万円、【文科】126万円 |
杉野服飾大学短期大学部 | ■2019年度納入金(参考)/131万6000円 (この他に、学用品代などが履修状況により必要) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
文化学園大学 | ★2019年度納入金/【服装学部】154万6500円、【造形学部】158万1500円、【現代文化学部】135万800円~155万800円 (※諸経費は含みません。) |
実践女子大学 | 2019年度納入金(参考) 【文学部】133万7010円、【人間社会学部】134万2010円、【生活科学部】食生活科学科 管理栄養士専攻145万7010円、食生活科学科 食物科学専攻141万7010円、食生活科学科 健康栄養専攻142万7010円/生活環境学科139万7010円/生活文化学科 生活心理専攻135万7010円、生活文化学科 幼児保育専攻141万7010円/現代生活学科135万7010円 |
武蔵野美術大学 | 2020年度納入金 187万900円~190万6900円 |
東京家政大学 | 2019年度納入金 【家政学部】 児童学科:139万7500円、児童教育学科:139万7500円、栄養学科:141万2500円、服飾美術学科:140万7500円、環境教育学科:141万2500円、造形表現学科:141万7500円 【人文学部】 英語コミュニケーション学科:138万2500円、心理カウンセリング学科:140万7500円、教育福祉学科:140万7500円 【健康科学部】看護学科:187万7500円、リハビリテーション学科:182万7500円 【子ども学部】 子ども支援学科:139万7500円 |
国際ファッション専門職大学|2019年4月開学 | ■2019年度納入金 ●東京キャンパス/ファッションクリエイション学科・ファッションビジネス学科:155万円(入学金30万円・初年度学費125万円の合計) ●大阪キャンパス/大阪ファッションクリエイション・ビジネス学科:151万円(入学金28万円・初年度学費123万円の合計) ●名古屋キャンパス/名古屋ファッションクリエイション・ビジネス学科:145万円(入学金25万円・初年度学費120万円の合計) ※左記以外に、教材費・教科書代、海外実習費が必要となります。 |
目白大学 | 2019年度納入金(参考) 134万4160円~188万9500円 (学部・学科により異なります) |
東京造形大学 | ●2019年度納入金 【造形学部】 191万5000円 (入学時のみ校友会費・自治会費・学生災害傷害保険掛金合計4万1300円がかかります) |
杉野服飾大学 | ■2019年度納入金(参考)/147万1000円 (この他に、学用品代などが履修状況により必要) |
共立女子大学 | 2020年度納入金 <家政学部>食物栄養学科食物学専攻138万円、管理栄養士専攻139万円、その他の学科136万円<文芸学部>122万円 <国際学部>126万円<看護学部>185万円<ビジネス学部(仮称)※>129万円※2020年4月開設予定(設置認可申請中) |
多摩美術大学 | <2019年度納入金>【美術学部】189万9000円~193万円 (※そのほか、私用材料等一括購入預り金、校友会費) |
桜美林大学 | 2020年度納入金(予定) リベラルアーツ学群/136万4000円 グローバル・コミュニケーション学群/136万4000円 ビジネスマネジメント学群/136万4000円 健康福祉学群/148万4000円 芸術文化学群/156万4000円 航空・マネジメント学群*/165万4000円※フライト・オペレーションコースのみ合計285万4000円 (*2020年4月開設) |
大妻女子大学 | 2019年度納入金/144万2750円~151万750円 |
東京家政学院大学 | 【2020年度納入金(予定)】 138万5660円~152万5660円 |
東京デザイナー学院の所在地やアピールポイント
住所:東京都千代田区神田駿河台2-11
最寄り駅・アクセス:「御茶ノ水」駅から徒歩 8分,「新御茶ノ水」駅から徒歩 10分,「神保町」駅から徒歩 12分,「水道橋」駅から徒歩 6分
好きなことを一生のシゴトに!4万4000人以上の卒業生があらゆるデザイン業界へ
ゼロから2年間でプロになる! 100講座から自由に時間割を作れる選択授業や、実際のシゴトに直結した産学協同・課外活動など充実したカリキュラムに加え、4万4000人以上のデザイナー・クリエイターを輩出している東京デザイナー学院では、キャリアカウンセラーによるきめ細かいサポートを行っています。1年次から徹底した個別カウンセリングや就職セミナーで、就職活動をきめ細かにバックアップ。創立50年を超える業界との太いパイプにより、独自の求人情報も揃えています。さらに担任制をとっているため、学校生活の疑問に関しても安心。担任とキャリアカウンセラーによるWサポートで業界へ導きます。
100講座以上から好きな授業をチョイス!自分オリジナルの時間割で視野を広げよう!
目指す将来に合わせてカリキュラムを選択できるのがTDGの魅力のひとつ。自分が選んだ学科・専攻以外のすべての分野のデザインを履修可能!グラフィックデザイン、映像、アート、イラストレーション、アニメーション、マンガ、ファッション、メイク、プロダクト、インテリア、建築…自分だけのオリジナルの時間割を組むことができます。12学科51の専攻を持つ「デザインの総合校」であるTDGだけの特別なカリキュラムです。
学外へ作品を発信しよう。オリジナル作品をアピールするチャンス!
学校で学ぶことだけが勉強じゃない! 10万人以上の来場がある「TOKYO DESIGNERS WEEK」では、作品展示のほか、多くのデザイナー・観客の前でプレゼンテーションを行います。「デザインフェスタ」ではデザインから販売まですべて学生主体で行い、その他数々のイベントに参加。学外のイベントやコンテストで実力をアピールしていきます。また、企業と協力をして商品開発を行う「産学協同プロジェクト」では実際にプロが行うシゴトを在学中から体感できます。代表的な活動はフジテレビ系列テレビドラマ「リーガルハイ」にアニメーションを提供し、全国ネットで放映されるなど、通常の授業では体験できない経験を積むことができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません