東京製菓学校の学費を東京都でパティシェ・パン職人を目指せるその他の学校26校と比較
東京製菓学校と周辺でパティシェ・パン職人を目指せるその他の学校の紹介スライド
東京製菓学校と都内でパティシェ・パン職人を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
東京製菓学校 | 2019年度納入金 洋菓子本科:226万3670円/和菓子本科:226万4190円/パン本科:226万5110円/洋菓子専科:117万130円/和菓子専科:117万650円/パン専科:117万8240円 |
町田製菓専門学校 | 2019年度納入金 147万円 ※教材費として、約17万円が別途必要となります。 |
赤堀製菓専門学校 | 2019年度納入金 113万円~163万円 (その他、教材費などは別途必要) |
織田調理師専門学校 | 2020年度納入金 【調理技術経営学科】142万円、【調理製菓製パン科】142万円、【調理師科】139万円 |
二葉栄養専門学校 | 【2019年度納入金】栄養士科/139万円、管理栄養士学科/157万円、調理師科/132万円、調理実践科/128万円 |
日本デザイン福祉専門学校 | 【2019年度納入金(参考)】クラフトデザイン学科/121万8000円、グラフィックデザイン学科(グラフィックデザイン専攻、イラストレーション専攻)、コミックイラスト学科、iDイマジネーションデザイン学科、製菓デザイン学科、マンガ・アニメ・キャラクター学科/114万6000円、保育こどもデザイン学科、ホテル観光学科/99万円、コミュニケーションデザイン学科/71万8000円 (各学科、更に減免特典あり) |
東京多摩調理製菓専門学校 | 2019年度納入金/調理高度技術学科 126万円/調理師科 調理・製菓コース 126万円/製菓・製パン科 147万円 |
山手調理製菓専門学校 | 【2020年度納入金】181万円(AO入試176万円)※全学科共通 ※諸経費(教材費、包丁セット等)が別途必要 ※分割納入制度、特待生奨学金制度、各種教育ローン等もあり |
織田製菓専門学校 | 2020年度納入金【コンフェクション1年制コース、ベーカリー&スイーツコース、コンフェクション2年制コース】148万円 (その他学習用品購入費約9万円が別途必要) |
東京観光専門学校 | 2020年度納入金 136万5000円 (教材費・研修費などは別途) |
服部栄養専門学校 | 【 2019年度納入金 】 栄養士科2年制(昼間) 161万円、調理ハイテクニカル経営学科2年制(昼間) 182万円、調理師本科1年制(昼間) 176万円、調理師本科パティシエ・ブランジェクラス1年制(昼間) 176万円、調理師科1.5年制(夜間) 108万6000円 ※記載されている学費については、次年度以降の金額を保証するものではありません (教材費等は含まず。分納可。教育ローン・奨学金制度あり) |
華調理製菓専門学校 | 【2019年度納入金】●調理テクニカル科 127万円 ●調理ベーシック科 133万5000円 ●パティシエテクニカル科 141万円 ●スイーツ・カフェ科 139万円 ●WスタディコースA 133万5000円 ●WスタディコースB 139万円 ※実験実習費・維持費を含む ◎独自の特待生制度や各種奨学金等、経済支援制度も充実 |
日本菓子専門学校 | ■2019年度納入金/【製菓技術学科】162万円 【製パン技術学科】157万5000円 |
東京ベルエポック製菓調理専門学校 | 【2019年度納入金】パティシエ科:173万円 製菓調理師科*:164万円 [*]2019年4月設置。 調理師科:164万円 カフェビジネス科:144万円 (入学金、授業料、実習費、諸費用のすべてを含みます) |
東京調理製菓専門学校 | 2020年度納入金/高度調理技術科:153万円、調理技術科:153万円、パティシエ・ブーランジェ科:155万円 |
香川調理製菓専門学校 | 2019年度納入金 【調理マイスター科】147万6900円、【調理師科】148万1200円、【製菓科】146万3600円、【テクニックコース】148万1200円 |
東京山手調理師専門学校 | 【2020年度納入金】181万円(AO入試176万円) (※諸経費、別途必要 ※分割納入制度、特待生奨学金制度などもあり) |
東京スイーツ&カフェ専門学校 | 2019年度納入金 134万円 (※教材実習費及びその他の費用別途) |
町田調理師専門学校 | 2019年度納入金 上級調理師科/127万円(教材費別途) 調理師科/127万円(教材費別途) |
武蔵野調理師専門学校 | 2019年度納入金 【高度調理経営科・昼間部】142万円 【ダブルプログラム科・昼間部】140万円 【調理師科・昼間部】138万円 (教材費等別途) |
新宿調理師専門学校 | 【2019年度納入金】 調理師本科(1年制)132万円、調理師専修科(2年制)132万円、調理師本科夜間部(2年制)49万円 |
佐伯栄養専門学校 | 【2019年度納入金】 125万円 (分納制度あり ※教材費等別途) |
専門学校ビジョナリーアーツ | 2020年度納入金●フードクリエイト学科:139万円/ペット学科:137万円~139万円※入学金、授業料、施設費合計 (その他、諸費用20~27万円程度別途※年度・専攻により異なる) |
東京誠心調理師専門学校 | 2020年度納入金 【調理師科2年制】129万円【シェフパティシエ科2年制】129万円【調理師科1年制】129万円【調理師科夜間部2年制】72万円 |
国際製菓専門学校 | 2019年度納入金(参考) 【昼間部】158万1086円~188万629円 (教材費等を含む) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
日本大学短期大学部 | 【2019年度納入金(参考)】ビジネス教養学科106万円/食物栄養学科126万円/建築・生活デザイン学科150万円/ものづくり・サイエンス総合学科150万円 ※他に校友会費など若干の諸費が必要になります |
目白大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 135万9930円~149万9000円 (学科により異なります。履修科目やコースにより、別途費用を徴収する場合があります) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|
東京製菓学校の所在地やアピールポイント
住所:東京都新宿区高田馬場1-14-1
最寄り駅・アクセス:JR山手線 西武新宿線「高田馬場」駅戸山口から徒歩 7分,東京メトロ東西線「高田馬場」駅 A7出口から徒歩 5分,東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 2番出口から徒歩 2分,「池袋」駅から渋谷行きバス 15分 学習院女子大前下車 徒歩 4分,「新宿」駅から池袋行きバス 15分 学習院女子大前下車 徒歩 4分
圧倒的な「実習量」と、「ひとつを極める」専門学習カリキュラム
総実習時間数が2316時間(平均)と圧倒的な実習量を誇っています。「手を動かし、数をこなし、身体で覚える」たくさんつくることが、あなたの将来への自信につながります。厳しいプロの現場で必要とされるのは、即戦力となりうる技術と精神を持った人材。限られた時間の中でこれらを修得するために、本校では実際の現場と同じように洋菓子・和菓子・パン、それぞれのジャンルごとに学科を設置し、ひとつを極める専門学習の環境を整備。目標にまっすぐ進むために、必要不可欠なことをしっかり確実に学ぶことがプロになるための最短距離です。
在学時だけでなく卒業後までもサポートする、充実のバックアップ体制
1954年の開校以来、高い技術をもった優秀な人材を数多く輩出してきた実績は、業界との太いパイプとなり、OB・OGのネットワークも強固な本校。多様な製菓・製パン業界の中から、勤務地や条件、将来の目標なども加味しながら、学生とマンツーマンで対応し、よりやりがいのもてる就職ができるよう支援します。卒業後のフォローアップも積極的に行っており、国家資格取得のための無料セミナーの開催をはじめ、会報の発行、再就職支援、さらには独立開店のバックアップや経営相談などが受けられます。困ったときに頼れる存在として、在学時も卒業後もしっかりとあなたをサポートし続けます。
現場能力を高める実践的な設備環境がここにあります
本校の本格的かつ実践的な設備環境は、国際コンテストの予選会場や技能検定の会場となったり、各種グルメ番組のTV収録にも利用されているなど、業界でも高い評価を受けております。たとえば、洋菓子科では冷菓実習室や数種類のオーブンやミキサー。和菓子科では製餡実習室や茶室。パン科では製菓・製パン系の専門学校では類を見ない、本格的な石窯を設置した実習棟を完備しております。このようにさまざまな現場設備から希少価値の高い施設までが就職先の選択肢を広げることにもつながっております。学びの現場でありながらプロの現場でもあるのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません