滋賀短期大学と滋賀県内のその他の短大2校の学費を比較

12月 8, 2019

滋賀短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

滋賀短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

滋賀県内の短期大学の学費の一覧

滋賀県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
滋賀短期大学 2022年度納入金 入学金20万円、授業料72万円、施設設備費30万円 合計122万円
びわこ学院大学短期大学部 ●2023年度納入金【ライフデザイン学科/児童学コース、健康福祉コース、キャリアデザインコース】入学金23万円、授業料76万円、施設費24万円 合計123万円
(児童学コース・健康福祉コースは実習費が別途必要です。)
滋賀文教短期大学 2022年度納入金 【国文学科:入学料22万円、授業料54万円、教育充実費38万円/合計114万円】、【子ども学科:入学料22万円、授業料56万円、教育充実費38万円/合計116万円】

滋賀短期大学で利用できる奨学金の一覧

滋賀短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】一般奨学生としての奨学金制度(全学部共通) 対象:人物・学業ともに優れ、入学後学資負担者の家計急変等により一時的に必要となる学費の支弁に困難な学生
【給付型】家賃補助制度 遠隔地(全学部共通) 対象:自宅が、近畿2府4県、福井県、岐阜県、三重県以外の方
給付額:家賃の1/2を毎月補助最高30,000円~最低10,000円
備考:※本学の奨学金制度に採用された場合、家賃補助制度との併給はできません。
【給付型】家賃補助制度 準遠隔地(全学部共通) 対象:自宅が、滋賀県を除く近畿2府3県、福井県、岐阜県、三重県にあり学長が指定した地域(※)の方(※)福井県、和歌山県は全域が補助対象。 岐阜県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県は、通学が不便な一部の地域
給付額:10,000円(定額)を毎月補助
備考:※本学の奨学金制度に採用された場合、家賃補助制度との併給はできません。
【給付型】外国人留学生への奨学金制度(全学部共通) 対象:私費外国人留学生が経済的な理由により就学が困難と認められる場合
給付額:授業料の半額
【給付型】教育訓練給付制度(専門実践教育訓練給付)(全学部共通) 対象:給付を受けるために必要な一定の雇用保険の被保険者期間を有している必要があります。【雇用保険の被保険者期間が3年以上(初支給者は、2年以上)】
給付額:①在学中(2年間)は、受講費用の50%に相当する額②資格を取得し、就職した場合は、受講費用の20%に相当する額が追加支給
【給付型】甲賀市奨学資金給付制度(全学部共通)
【給付型】社会人入学者の奨学金制度(全学部共通) 対象:社会人特別選抜で合格し、奨学金を希望される入学者
給付額:入学料の半額
【給付型】同窓生二世修学支援金制度(全学部共通) 対象:滋賀短期大学同窓会より、本学同窓生のご子女が入学された場合
給付額:30,000円
【給付型】入学検定料優遇制度(全学部共通) 対象:本学卒業生又は在学生の1親等の親族又は兄弟姉妹の方が本学を専願で受験される場合
【給付型】米原市給付型奨学金制度(全学部共通)
【給付型】優待奨学生としての奨学金制度(全学部共通) 対象:人物・学業ともに優れ、兄弟姉妹で純美禮学園(滋賀短期大学、滋賀短期大学附属高校)に2名以上の在籍がある場合、その弟・妹
給付額:授業料相当額の半額
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) 対象:住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
減免額:授業料等の減免(上限額)入学金:200,000円授業料(年額):620,000円給付型奨学金(年額)第Ⅰ区分:459,600円第Ⅱ区分:307,200円第Ⅲ区分:153,600円
自宅・自宅外の別:自宅
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通) 対象:住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
減免額:授業料等の減免(上限額)入学金:200,000円授業料(年額):620,000円給付型奨学金(年額)第Ⅰ区分:909,600円第Ⅱ区分:607,200円第Ⅲ区分:303,600円
自宅・自宅外の別:自宅外
【減免型】滋賀短期大学 夢・未来人特待生制度 滋賀短 ユメミライ プラチナ100(全学部共通) 対象:入試成績1~5位かつ得点率90%以上2年目の給付条件:1回生における所属学科成績上位30%以内
減免額:2年間の授業料 負担相当額免除<最大72万円>
【減免型】滋賀短期大学 夢・未来人特待生制度 滋賀短 ユメミライ プラチナ50(全学部共通) 対象:入試成績上位20位以内かつ得点率85%以上2年目の給付条件:1回生における所属学科成績上位30%以内
減免額:2年間の授業料 負担相当額半額免除<最大36万円>
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通) 対象:保護者が災害又は不慮の事故で死亡又は後遺傷害で働けないため教育費に困っている家庭の子ども
貸与(月額):一般40,000 円 特別な場合50,000 円
利子:無利子
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通) 対象:保護者などが交通事故で死亡又は後遺傷害で働けないため、教育費に困っている家庭の子ども
貸与(月額):40,000円、50,000円、60,000円から選択
利子:無利子
【貸与型】高島市奨学資金貸付制度(全学部共通)
【貸与型】生活福祉資金貸付制度(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):30,000円/54,000円より選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):30,000円/64,000円より選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 貸与(月額):30,000円/50,000円/80,000円/100,000円/120,000円より選択
利子:利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
【貸与型】保育士をめざす人に向けた奨学金(全学部共通) 対象:卒業後、滋賀県において保育所や社会福祉施設等で保育士の業務に従事しようとしている人
【貸与型】母子寡婦福祉資金貸付金(全学部共通)
長浜市保育士等奨学金返還支援制度

滋賀短期大学の所在地やアピールポイント

住所:滋賀県大津市竜が丘24-4
最寄り駅・アクセス
:JR「膳所」駅から徒歩 15分
京阪「京阪膳所」駅から徒歩 15分
JR「大津」駅出口 鶴の里団地線 8分 「山の手団地」下車 徒歩 3分

2022年4月新学科「デジタルライフビジネス学科」を開設
自身が関心をもつ分野の「ものごと」を、DX※(デジタルトランスフォーメーション)とものづくりの視点で探究し、データサイエンスの分析力、デジタルの発信力、ものづくりの技術力を学びます。デジタル×ものづくりで自分の『好き』を『スキル』にして、新しい時代の生活やビジネスを生み出す知識と力を身につけます。※DXとは、データやデジタル技術を活用し、ビジネスやサービスを変革して新しい価値を生み出すこと。ビッグデータを分析して人の動きを予測したり、デジタル技術を使って情報を発信したりするなど、これからの社会で不可欠になるであろうビジネスの概念です。

滋賀短期大学には、給付型の奨学金制度があります。
滋賀短期大学には、独自の奨学金制度として卒業までの授業料が全額免除される「ユメミライ プラチナ 100」と授業料の半額が免除される「ユメミライ プラチナ 50」があります。他にも一般奨学生としての奨学金制度、社会人入学者への奨学金制度等があり、夢に向かって頑張る人を応援しています。

多くの実習施設、附属幼稚園や附属保育園との連携など「リアル」を学べるキャンパス
調理実習室、給食実習室、製菓実習室、美術教室、子育て支援教育プレイルーム、医療秘書実習室、秘書実習室など、実習中心の授業を楽しく実施。また、幼児教育保育学科の授業では、附属幼稚園の園児と一緒に授業を行ったり、学生の発表会に園児を招いたりと、子どもたちと身近に触れ合う機会を数多く設けています。守山市には、附属すみれ保育園を開園。地域とのつながりも更に深まっています。滋賀短期大学 | スタディサプリ進路