摂南大学の学費を大阪府の看護系のその他の学校52校と比較

12月 28, 2019

摂南大学と周辺で看護師・ナースを目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

摂南大学と大阪府内で看護師・ナースを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

看護師・ナースを目指せる大阪府内の短期大学の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる大阪府内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
藍野大学短期大学部 【2022年度納入金】■大阪富田林キャンパス 第二看護学科/合計160万円■大阪茨木キャンパス  第一看護学科/合計145万円■大阪茨木キャンパス  専攻科【地域看護学専攻】/合計165万円
(※両学科共に入学金・授業料等含む)

看護師・ナースを目指せる大阪府内の大学の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる大阪府内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大阪大学 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。)
大阪公立大学 81万7800円 (詳細はお問い合わせください。)
千里金蘭大学 2023年度納入金 【栄養学部】栄養学科158万5920円、 【教育学部】教育学科144万1960円 【看護学部】看護学科196万3180円
関西医療大学 2022年度納入金 【保健看護学部】保健看護学科/184万円、【保健医療学部】理学療法学科/180万円、作業療法学科/180万円、臨床検査学科/180万円、はり灸・スポーツトレーナー学科/200万円、ヘルスプロモーション整復学科/180万円
宝塚大学 2022年度納入金/東京メディア芸術学部:170万円 (入学金20万円、授業料・施設費・維持費150万円)、看護学部:190万円 (入学金30万円、授業料・施設費・維持費160万円)
四條畷学園大学 2022年度納入金【リハビリテーション学部】入学金30万円、授業料134万円、実習費など24万円、その他諸費用2万3100円(テキスト代、白衣代除く)合計190万3100円 【看護学部】入学金30万円、授業料130万円、実習費など28万円、その他諸費用2万3100円(テキスト代、白衣代除く)合計190万3100円
大阪成蹊大学 「2022年度納入金(参考)」経営学部/128万4160円国際観光学部/146万2160円教育学部/147万2160円(保健体育教育コース・初等教育コース・幼児教育コース)・148万2160円(英語教育コース)芸術学部/171万1160円(専願入試手続者は奨学金給付により151万1160円)
大阪青山大学 2022年度納入金【健康科学部 健康栄養学科】147万円 【健康科学部 看護学科】161万円 【子ども教育学部 子ども教育学科(2022年4月設置)】131万円
(入学金、授業料、施設費 合計 ※その他、諸費、実習費、各会費等が別途必要)
森ノ宮医療大学 2023年度納入金/看護学科 180万円、理学療法学科 180万円、作業療法学科 180万円、臨床検査学科 180万円、臨床工学科 180万円、診療放射線学科 180万円、鍼灸学科 180万円
(入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。)
四天王寺大学 2022年度納入金 (実績) 〔人文社会学部、教育学部、経営学部〕148万5000円 〔看護学部〕188万8000円
藍野大学 【2022年度納入金実績】入学金25万円、授業料115万円、実験実習費15万円、施設設備費30万円 ◎初年度合計 185万円
(※学費のほかに教科書代、ユニフォーム代、学生保険代等の諸費用がかかります)
大阪信愛学院大学 2022年度納入金 ●教育学部/135万810円(入学金17万円・授業料等118万810円) ●看護学部/179万1520円(入学金17万円・授業料等162万1520円)
摂南大学 2022 年度納入金<参考>□法学部[120 万円] □国際学部[128 万円] □経済学部[122万円] □経営学部[122 万円] □現代社会学部*[124.5 万円](予定) □理工学部[164万円] □薬学部[231 万円] □看護学部[190 万円]□農学部 農業生産学科・応用生物科学科[165 万円]、食品栄養学科[168 万円]、食農ビジネス学科[135 万円]※入学金25万円(薬学部45 万円)を含む。ほか入学手続時に1 万3700 円の諸経費が必要。*2023 年4 月設置予定(設置認可申請中)
大阪歯科大学 2022年度納入金■医療保健学部 口腔保健学科/口腔工学科 162万円(内入学金26万円) ※一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜の成績優秀者に対し、学費減免特典のある特待生として認定する制度あり。
大和大学 2022年度納入金(参考) 理工学部 163万円 政治経済学部 117万円 社会学部 117万円 教育学部 134万円 保健医療学部 175万円 情報学部135万円(2023年度予定※) ※2023年4月「情報学部」設置
(いずれも入学金20万円を含む。その他経費等別途)
大手前大学 【2022年度納入金】○経営学部※1 ○国際日本学部※2 ○現代社会学部 入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円 合計129万円 ○建築&芸術学部 入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円 合計139万円 ○健康栄養学部 入学金27万円、授業料86万円、教育充実費15万円、施設設備費24万円 合計152万円 ○国際看護学部 入学金27万円、授業料100万円、教育充実費62万円 合計189万円 ※1/2023年4月、開設予定(設置届出予定)。※2/2022年4月、総合文化学部より名称変更。
梅花女子大学 2022年度納入金 ■文化表現学部[情報メディア学科/149万9010円、日本文化学科/145万9010円、国際英語学科/146万9010円]■心理こども学部[こども教育学科/145万9010円、心理学科/145万9010円]■食文化学部[食文化学科/153万9010円、管理栄養学科/159万9010円]■看護保健学部[看護学科/192万2150円、口腔保健学科/160万2150円] ※別途諸経費あり(学科により異なる)
太成学院大学
大阪医科薬科大学

看護師・ナースを目指せる大阪府内の専門学校の学費の一覧

看護師・ナースを目指せる大阪府内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
大阪医療看護専門学校 2022年度納入金144万5000円(入学金10万円、授業料105万円、実習費10万円、教育教材演習費9万5000円、施設設備費10万円)
(他、教科書代等別途必要)
行岡医学技術専門学校 2022年度納入金/看護第1学科(3年制)112万円、歯科衛生科(3年制)88万円
(※その他、教科書・白衣などの費用が必要です。)
近畿大学附属看護専門学校 2022年度納入金 【看護学科】90万4500円 (内訳:入学金30万円、授業料45万円(2期分納/前期22万5000円、後期22万5000円)、実習費5万円(2期分納/前期2万5000円、後期2万5000円)、教育充実費10万円(2期分納/前期5万円、後期5万円)、共済会費4500円)
(※実習ユニフォーム、基準服、指定運動服、教科書、教材、校友会費等の代金が別途必要)
大阪医専 2023年度納入金 昼間部 114万円~186万円(入学金含む)/夜間部 82万円~98万円(入学金含む)
大阪府病院協会看護専門学校 2021年度納入金 141万5000円  (うち入学金45万円)
(※教材など含む)
大阪保健福祉専門学校 2022年度納入金/【看護学科】143万5000円 【介護福祉科】112万5000円 【社会福祉科】128万5000円 【保健保育科】112万5000円
(他、教科書代・研修費等別途必要)
清恵会医療専門学院 2022年度納入金 第1看護学科:79万円(入学金25万円、授業料39万円、施設費15万円)、准看護学科:71万円(入学金25万円、授業料36万円、施設費10万円)
(その他教材費など実費あり)
松下看護専門学校 2022年度納入金/看護学科141万円(内訳:入学金35万円、授業料(年間)60万円、教科書代16万円、ユニフォーム代4万円、教育充実費15万円、実習費5万円、教材費その他6万円)
大阪医療センター附属看護学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
大阪労災看護専門学校 未定 (詳細は学校へお問い合わせください)
専門学校 ベルランド看護助産大学校
堺看護専門学校
北斗会看護専門学校
関西看護専門学校
岸和田市医師会看護専門学校
香里ヶ丘看護専門学校
泉佐野泉南医師会看護専門学校
河崎会看護専門学校
愛仁会看護助産専門学校
美原看護専門学校
四条畷看護専門学校
公益財団法人浅香山病院看護専門学校
泉州看護専門学校
淀川区医師会看護専門学校
大阪済生会野江看護専門学校
大阪病院附属看護専門学校
久米田看護専門学校
ピーエル学園衛生看護専門学校
大阪警察病院看護専門学校
大阪済生会中津看護専門学校
錦秀会看護専門学校
南大阪看護専門学校
大精協看護専門学校

摂南大学の所在地やアピールポイント

住所:寝屋川キャンパス : 大阪府寝屋川市池田中町17-8
最寄り駅・アクセス
:京阪本線「寝屋川市」駅から京阪バス 15分 摂南大学下車 すぐ
大阪メトロ谷町線・大阪モノレール「大日」駅から京阪バス 15分 摂南大学下車後すぐ
JR京都線「茨木」駅から京阪バス 30分 摂南大学下車 すぐ
阪急京都線「茨木市」駅から京阪バス 25分 摂南大学下車 すぐ

2022年4月開設「国際学部 国際学科」・2022年4月改編「経営学部 経営学科」
外国語学部 外国語学科を「国際学部 国際学科」へ改組し、実践型の授業を導入。海外の大学や国内外の企業と連携し、多文化社会・グローバル化社会に向き合うための課題解決力を養い、複雑化・多様化する社会に活かせる実践的な外国語運用能力を修得します。また入学後の選択肢を広げるために経営学部 経営学科、経営情報学科を「経営学部 経営学科」1学科体制へ改編。「マネジメント」「会計・ファイナンス」「マーケティング」「ICTビジネス」の4つのコースを設け、経営力とICT活用能力が身につく実践的手法を用い、データの力で経営の未来を創造するスキルやデータ分析力・実践力を磨くインテンシブ・プログラムで専門知識を修得します。

1年次からゼミを開講。一貫した少人数教育で、修学から生活面までサポート
本学は一人ひとりの学生に目が行き届く少人数教育を徹底しており、専任教員一人あたりの学生数は22.7人と関西私大トップレベルの大学です。1年次から1クラス10人程度の少人数制の基礎ゼミ(法・国際・経済・経営・理工学部)や担任制(薬・看護・農学部)を設け、段階的に学びを深めます。この入学から卒業までの一貫した少人数教育により、専門知識の徹底修得はもちろん、進路や生活面などにおいてもきめ細かな指導を実現。さらに数学・物理・化学・生物・英語などの専門基礎科目の個人指導・補習を行う「ラーニングセンター」や、教員が学生の個別相談に応じる「スチューデントアワー」を設けるなど、修学を支援する充実の体制を整えています。

総合大学の特長を生かした教育体制とアクティブ・ラーニングで、就職率96.3%を実現
総合大学の特長を生かして、専門科目以外の教養科目、基礎科目についても各専攻分野の教員が相互に連携を図っています。さらに、机上での理論的な学習だけではなく、実社会のなかで学ぶ、アクティブ・ラーニングを全学部・学科で展開。実践経験をもとに理論を学び直すことで、理解を深めながら成長することができます。また学生が1年次から目的意識を持って学生生活を送れるよう、入学時から継続したキャリア形成支援体制を整え、同時に資格取得の支援を積極的にサポートしています。2021年3月の卒業生は、就職率96.3%(就職者数1,460人/就職希望者数1,516人)の実績を誇り、97%を超える高い就職満足度を実現しています。摂南大学 | スタディサプリ進路