宮城県・仙台市で柔道整復師を目指せる学校4校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
仙台市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
仙台市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
仙台市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
東日本医療専門学校 | 2022年度納入金(参考) ●柔道整復スポーツ科学科/124万円 ●鍼灸スポーツ科学科/124万円 (すべて入学金0円。全学科、教材費等が別途必要です。) |
仙台接骨医療専門学校 | ●2022年度納入金/柔道整復科 <昼間部>入学金30万円、授業料70万円、施設拡充費10万円、実験実習費10万円 合計120万円 (※上記以外に教科書代、研修旅行費、柔道衣、白衣代等が必要) |
赤門鍼灸柔整専門学校 | ●2022年度納入金 【鍼灸マッサージ東洋医療科】140万円 【鍼灸医療科第二部】113万円 【柔道整復医療科】123万円 ※教材・諸経費別途約20万円~25万円 |
仙台医健・スポーツ専門学校 | ●2023年度納入金 スポーツマネジメントテクノロジー科150万円 プロスポーツトレーナー科140万円 柔道整復科/柔整スポーツコース155万円、午前集中コース150万円 理学療法科/190万円 視能訓練科/150万円 (教本、教材費等が別途必要) |
仙台市内で柔道整復師・鍼灸師を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
東日本医療専門学校
住所:宮城県仙台市太白区中田4-4-35最寄り駅・アクセス:「南仙台」駅から徒歩 8分
プロスポーツ研修やゲレンデ接骨院研修など現場力を身につける実習が豊富本校では、新潟県に冬期限定で開設される「神立高原スキー場内神立ゲレンデ接骨院」において、希望する学生を募り研修を行っています。学生たちは現場で求められる技術や知識、急患への適切な対応を学びます。またスポーツトレーナーを目指す学生たちは、様々な機会を利用して、プロ野球及びプロサッカーのアスリートたちをサポートする“現場”を見学・体験しています。その一環として、東北楽天ゴールデンイーグルス、ベガルタ仙台のご協力を頂き、トレーナー研修を実施しています。さらに地域のスポーツ振興にボランティアとして参加するなど、あらゆる機会を通してプロとしての意識を高め、技術を磨いていきます。
国家資格に加えてスポーツ関連資格の取得を目指せる学習体制!1・2年次は、国家試験合格に照準を合わせたカリキュラム編成で基礎的な力と応用力を蓄え、3年次で補習授業や模擬試験の反復実施など、本格的な国家試験対策を徹底して行います。補習の科目は1年次から参加できるので、早い時期からの土台づくりが可能です。さらに、本校では「キネシオテーピング協会認定トレーナー」・「JATl認定トレーニング指導者」・「JCA認定調整療法士」・「日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー(柔道整復スポーツ科学科のみ)」の資格を在学中に取得できるよう環境を整備しており、医療・スポーツ・介護の分野で活躍するプロを育成しています。
入学金0円!特別奨学生制度により学習意欲にこたえ、将来の夢をサポート本校は「柔道整復師・鍼灸師を志望する方の学習意欲にもっとこたえていきたい」との思いから、入学者全員を対象に入学金を0円としました。別途「特別奨学生制度」を設けており、学業・人物ともに優れた特待生として適当である、と認められる入学志望者を選考試験・面接の結果で判定します。「特別奨学生」は年間学費一部免除(3年間で最大15万円)、「奨学生支援制度」は年間学費一部免除(判定による)となります。また、AO入試入学者に対しては、学習支援として初年度のみ学費を一部免除(10万円)しています。また、高等教育の修学支援新制度対象校ですので、要件を満たす方は新制度を利用することができます。東日本医療専門学校 | スタディサプリ進路
仙台接骨医療専門学校
住所:宮城県仙台市宮城野区福室3丁目4番16号最寄り駅・アクセス:JR「陸前高砂」駅から徒歩 3分
アットホームな校風ながら、歴史に裏打ちされた教育方針で「真の柔道整復師」を育成1952年創立開校以来、「自分に厳しく・人に優しく」をモットーに知識・技・心を鍛え、自分の夢を実現できる「真の柔道整復師」の育成を目指しています。1学年60名の単科校だからこそできる「学生一人ひとりの個性に対応した指導」を行い、学生全員の夢を全力でサポートします。先生と学生の距離も近く、気軽に質問、相談ができるアットホームな校風も魅力。学生同士も学年の壁を越えて仲が良く、同じ夢を持つ仲間と楽しく明るいキャンパスライフを過ごせます。
接骨院勤務、スポーツトレーナーや機能訓練指導員として活躍。就職サポートも万全柔道整復師の活躍の場は、接骨院や整形外科病院だけでなく、スポーツトレーナーや機能訓練指導員としての介護スタッフなど、多岐にわたります。4000人以上の卒業生が全国各地で活躍しており、全国に拡がるネットワークも本校の強みです。本校の教育・指導は就職先からの評価も高く、2021年3月卒業生を対象にした求人会社数は164社。学生はそこから自分の夢を実現できる就職先を探していきます。スポーツトレーナー希望の学生は、トレーナー活動をしている接骨院に就職し、技術向上・人脈構築をしていきます。また、個別面談や校内就職ガイダンスを実施することで、より多くの情報提供を行い、就職活動をしっかりサポートしています。
「国家試験合格のための知識」と「実践的な実技」をバランスよく習得するカリキュラム本校では、国家試験合格のための知識を3年間で無理なく習得できるカリキュラムを組んでいます。また、授業だけでなく、放課後の補講などの個別のサポートも充実しています。「縦割り勉強会」では、上級生が1年生に勉強を教え、お互いに学力を高め合っています。実技実習にも力を入れており、現場で役立つ技術を身につけるために多くの実習時間を設けています。さらに、年に1度の「包帯巻きコンテスト」では、学生たちは日頃の練習の成果を発揮し、競い合いながら技術を高めています。附属接骨院や外部の接骨院での臨床実習では、医療の現場で実践を通した専門的な知識と技術を学習します。仙台接骨医療専門学校 | スタディサプリ進路
赤門鍼灸柔整専門学校
住所:青葉山校舎 : 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉33-1最寄り駅・アクセス:地下鉄東西線「青葉山」駅からスクールバスで約5分
国家資格「あん摩マッサージ指圧師」を取得!プロフェッショナルマッサージ師を目指す当校は、医療系国家資格のはり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師の取得を目指す専門学校です。創立74年、卒業生は9400名以上のあん摩マッサージ指圧師の伝統校です。カリキュラムの特徴は、東洋医学の知識と西洋医学の知識の両方の知識を学ぶこと。また、学校附属治療院で1年~3年まで臨床実習を実施し、スポーツイベントのボランティア活動等、技術指導や、現場の実践力を鍛える教育に力を入れています。はり、きゅう、マッサージ、柔道整復の資格は、活躍できる分野が広く、病院・治療院の医療分野、スポーツトレーナーのスポーツ分野、エステティシャンのエステ分野、機能訓練指導員の介護分野等様々な分野で活躍可能です。
2021年3月卒業生「あん摩マッサージ指圧師」国家試験合格率100%(合格者数38名)本校は1947年4月に設立し、翌年には全国で第一号の厚生大臣(当時)認定校となりました。学識と経験の豊かな講師陣のもと、長い歴史と伝統に培われた指導力で約9400名の卒業生を社会に送り出してきました。1年生の頃から国家試験を見据えた指導を行い、個別面談や本番さながらの模擬試験、授業以外でも充実した補充講義を行うことで、勉強の苦手な学生でも安心して国家試験に臨めます。もしも現役で国家試験に合格できなかった場合は、卒業後も授業の聴講や補講、図書館の利用など様々なサポートで合格へ導きます!
指圧クラブやスポーツトレーナークラブなど専門技術を学ぶクラブで技術向上を目指す鍼灸クラブ、指圧クラブ、美顔クラブ、操体法クラブ、スポーツトレーナークラブなどが活動しています。これらのクラブは、技術向上を目的としたクラブで、顧問の先生や上級生から、下級生へ技術指導や教科書に載っていない技術を学びます。各クラブ活動は、週1回ですので、複数のクラブに所属し、多くの技術を学べます。毎年開催されている「赤門祭」では、「一日治療院」を開設。顧問の先生の指導のもと、鍼灸や指圧、各種マッサージ、模擬接骨院などを行い、日頃の成果を披露しています。また、学生全員が赤門青年手技医療赤十字奉仕団(赤十字奉仕団)に団員として所属。定期的に献血活動へ参加するなど、社会奉仕に協力・貢献しています。赤門鍼灸柔整専門学校 | スタディサプリ進路
仙台医健・スポーツ専門学校
住所:仙台医健・スポーツ専門学校 : 宮城県仙台市若林区新寺2丁目1-11最寄り駅・アクセス:「仙台」駅から徒歩 5分
入学前から充実の国家試験対策。学生への丁寧なサポートで合格率は東北トップクラス!滋慶学園グループでは、お一人おひとりに合わせた学習プランを用意。全国の各学校での資格取得に関するデータ収集や分析、問題作成を行う専門機関「JESC国家試験対策センター」を設立。「理学療法士」「柔道整復師」「視能訓練士」の国家資格試験合格へ向け、学校、学科、学年という枠を超えてサポートを行っています。国家試験対策センターでは、学園グループのネットワークや情報量を活かし、滋慶学園が独自で作成した模擬試験を解くなど、学生にとって効果的な試験対策を行っています。また、医健独自の取組みである、放課後補習や合同勉強会なども行っています。万が一不合格の場合でも、卒業後も合格まで授業料無料でサポートし続けます。
入学者が選ぶ制度人気No.1!他学科のゼミを学べる「選択ゼミ」で1ランク上を目指そう!医健では、学科やコースを超えて他学科のゼミを選択受講することができます。例えば、「医療系の国家資格を持ったスポーツトレーナーになりたい」など、医療系を学ぶ学生がスポーツについて学べるほか、最新のテクノロジーを学ぶことで、「アナリストや動作分析ができるトレーニング指導者」なども目指せます。アナタにとって+αの知識や技術を身につけることで、卒業後の可能性も広がっていきます。また、仙台医健・スポーツ専門学校ならではのカリキュラムとして、業界で現場での生きた情報や技術を肌で感じながら、業界で通用する実力を磨いていくことが可能です。
即戦力になるため、在学時から現場での実習が豊富。業界のプロから直接学べます!業界と学校が連携して人材を養成していきます。授業の中で行われる企業・施設などでの「インターンシップ」や「現場実習」、「海外実学研修」で国内外のプロの直接指導を受けます。さまざまな環境、状況を体験することで自身の新しい課題発見につながり、実践的能力を身につけることができます。また、学校で学んだ知識や技術を実際に試して理解を深め、今後の授業に繋がる経験ができ、スキルアップや自分が働くイメージを持つことができます。これらの学びがあるから仙台医健・スポーツ専門学校の卒業生は、就職も2007年の開校以来1319名全員(2021年3月卒業生新卒実績99名)を達成しています。仙台医健・スポーツ専門学校 | スタディサプリ進路