宮城県・仙台市で栄養士を目指せる学校5校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

仙台市内で栄養士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

仙台市内で栄養士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

仙台市内で栄養士を目指せる短期大学の学費の一覧

仙台市内で栄養士を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
仙台青葉学院短期大学 2022年度納入金(参考)/【ビジネスキャリア学科】 117万円、【観光ビジネス学科】 119万円、【現代英語学科】 119万円、【看護学科】 165万円、【リハビリテーション学科】<理学療法学専攻>189万円、<作業療法学専攻> 189万円、【言語聴覚学科】 165万円、【歯科衛生学科】 125万円、【栄養学科】 125万円、【こども学科】 121万円
(教科書・テキスト代、特別活動費など別途)
東北生活文化大学短期大学部 2022年度納入金(参考):【生活文化学科】食物栄養学専攻/128万2098円、子ども生活専攻/122万7598円

仙台市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧

仙台市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
宮城学院女子大学 2022年度納入金(予定)/【現代ビジネス学部】現代ビジネス学科124万7350円 【教育学部】教育学科 幼児教育専攻128万2170円、教育学科 児童教育専攻127万2350円、教育学科 健康教育専攻128万2170円 【生活科学部】食品栄養学科137万9420円、生活文化デザイン学科134万850円 【学芸学部】日本文学科117万3850円、英文学科118万7350円、人間文化学科118万2850円、心理行動科学科125万4350円、音楽科197万8450円
仙台白百合女子大学 ●2022年度納入金(参考) こども教育学科(2023年4月開設予定 構想中/旧:人間発達学科)、心理福祉学科、健康栄養学科、グローバル・スタディーズ学科/122万円
(入学金、授業料、施設費を含む。実習費や後援会費、取得する資格により別途費用が必要)
東北生活文化大学 2022年度納入金(参考):【家政学部】家政学科 服飾文化専攻/124万9328円、家政学科 健康栄養学専攻/135万4828円 【美術学部】美術表現学科/134万9328円

仙台市内で栄養士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

仙台青葉学院短期大学

住所:五橋キャンパス : 宮城県仙台市若林区五橋3-5-75
最寄り駅・アクセス:地下鉄「五橋」駅から徒歩 5分
JR「仙台」駅東口より徒歩 10分

教養と実践力を身につける多彩なカリキュラムと豊富な実習
将来目指す職業に必要な国家資格や免許、民間資格や検定を取得するため、多彩で実践的なカリキュラムが用意されています。専門的な知識や技術を修得するだけではなく、教養教育やキャリア教育にも力を入れており、幅広い分野で活躍できるバランスの取れた職業人を目指すことができます。また、各学科で臨地実習などを多く実施。業界との教育連携など、実際の現場に即した環境で経験を積むことができます。

経験豊富な専任スタッフが就職実現まで徹底的にサポート
学生総合支援センターは、その名のとおり充実したキャンパスライフを送れるよう学生の就職、生活などあらゆる面からサポートしていきます。経験豊富な専任のスタッフが、各学科の特性を踏まえ、適切な就職指導を行います。定期的に就職ガイダンスを開催し、就活のノウハウについて細やかに指導。スーツの選び方や面接練習、内定獲得者の体験談紹介など、就職開始から内定後のアフターフォローまで徹底サポート。さらに、面接指導、受験の選考に必要な書類作成など、個別のフォローにも丁寧に対応しています。また、各種就職情報を集約した求人票の開示や、最新求人検索システムを導入。ひと目で必要な情報が収集できます。

3つのキャンパスとも最寄りの駅まで徒歩10分圏内で便利
本学は現在学科ごとに3つのキャンパスを利用しています。ビジネスキャリア学科・看護学科・こども学科の学生が通う五橋キャンパスは、JR仙台駅東口から徒歩10分と地下鉄仙台駅から徒歩5分、リハビリテーション学科の学生が通う長町キャンパスは、JR長町駅から徒歩5分、歯科衛生学科・言語聴覚学科・栄養学科・観光ビジネス学科、現代英語学科の学生が通う中央キャンパスは、JR仙台駅西口と地下鉄仙台駅から徒歩5分と全キャンパスとも好アクセス。周辺にはショッピング施設なども整っており、通学はもちろん、アルバイトや放課後のキャンパスライフにも大変便利な環境です。仙台青葉学院短期大学 | スタディサプリ進路

東北生活文化大学短期大学部

住所:宮城県仙台市泉区虹の丘1―18-2
最寄り駅・アクセス:「仙台」駅前より虹の丘団地行バスで約25分、「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車。
「仙台」駅前より七北田方面行バスで約25分、「虹の丘団地入口」下車、徒歩約10分。
地下鉄「八乙女」駅より徒歩約25分。

知識とともに実践力と感性を磨く2専攻で地域社会に貢献できる人材を育成
食物栄養学専攻では、「食」と「健康」に注目が集まっている現在、栄養士として充実した職務を遂行するために、食空間の演出や能率的な栄養情報の処理を身につけます。栄養とおいしさ、安全の追究はもちろん、食に関するあらゆるシーンで活躍できる栄養士をめざします。子ども生活専攻は、造形技術や音楽の技能をはじめ、心理学、福祉、保健の分野など知識と技能を深めるための講義や実習が充実。さらに教養や基礎学力をつけていくカリキュラムにも対応し、思いやりの心、柔軟な指導ができる保育者育成をめざします。

実習に重点を置くなど実学を強化することで高水準の就職率をあげる!
実社会で活躍する「知識」と「技術」を身につけるため、実践技能を習得する実習に重点を置き、高い就職率(就職率100%、就職者数72名 ※2020年3月卒業生実績)を実現しています。特に子ども生活専攻は実践的な授業の多いことが特徴で、1年次の保育所見学・施設見学に始まり、2年次には合計30日間にわたる保育所や児童福祉施設での実習と、4週間の教育実習も行います。就職に有用な資格として子ども生活専攻は保育士、幼稚園教諭二種の免許状、食物栄養学専攻では栄養士の資格取得をはじめ、フードコーディネーター・食生活アドバイザー(R)・情報処理士などの関連資格の取得をめざします。

東北の暮らしを豊かにすることをめざし、地域との連携活動を多数実施!
本学の教職員・学生が、大学・短大、学部や学科の枠を超えて一体になり、地域社会に発信する役割を果たしていくことを目標に、実際に地域に出て学んだことを実践する地域連携活動に取り組んでいます。これらの活動を通じて、学んだ知識は、現場でどのように活かせるのか、足りないスキルは何かを学べるのはもちろん、スキルをさらに磨くことができます。2年間という限られた時間の中で、社会の中で気づきを得られ、成長できる貴重な機会がたくさんあります。東北生活文化大学短期大学部 | スタディサプリ進路

宮城学院女子大学

住所:宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
最寄り駅・アクセス:市営地下鉄南北線「旭ケ丘」駅からバスで15分 宮城学院前下車
「仙台」駅西口バスプール3番および2番のりばからバスで30分 宮城学院前下車

生きるための大切な礎を築く、全学生を対象とした基礎教育「MGUスタンダード」
『女性としての生き方と将来の方向性を考える』、『社会人としての基礎スキルと多様な人々と生きる力を磨く』、『自分自身の未来の姿を描き、自らの力で成長を加速させる』という視点で、全学での基礎教育を実施しています。建学の精神を基盤とし、キリスト教精神を理解する科目、学問探究の基礎となる科目、グローバル社会に対応するための科目等で構成された「MGUスタンダード」は、これからの人生を生きるために欠かせない大切な礎を築くための学びです。また、4学部9学科では専門的かつ社会のニーズに合わせた教育・研究体制が充実。各分野で多様な資格を取得でき、学生の「なりたい」の気持ちを叶える環境を整えています。

専任スタッフがマンツーマンで就職指導。大手企業にも就職実績多数
本学では学年に合った支援プログラムを展開しています。3年生対象「就職ガイダンス」は4~12月まで年間約18回実施。「公務員ガイダンス」や、夏季休暇中に3日間集中して行う「SPI実践対策講座」は1・2年生にも公開し、多くの学生が参加しています。また、内定を得た4年生がサポーターとなる「ジュニアアドバイザー制度」や、各分野で活躍する卒業生に話を聴く「OGとの集いカフェ」など、就職に必要なノウハウを得られる機会をたくさん用意しています。「社会に出る前講座」では、マナー、労基法、ITリテラシー、税金、メンタルヘルス、健康保険の5種類の講座を用意し、卒業を控えた学生達が安心して社会に巣立てるよう支援しています。

プロジェクト型自主活動や企業・自治体とのコラボレーションなど、学生の活動を応援
学生の自主的な社会活動を支援するため、「宮城学院リエゾン・アクション・センター(MG-LAC)」を設置。MG-LACは、自主的・実践的な学びと社会貢献の場。学部学科を越えた学生同士、学生と教職員、大学と地域がつながり、協同して活動を創っていくという意図と願いが込められています。学生たちはボランティア、地域貢献活動、文化的な活動など、「失敗してもいいから、とにかくやってみよう!」という考えのもと、さまざまな活動を展開しています。宮城学院女子大学 | スタディサプリ進路

仙台白百合女子大学

住所:宮城県仙台市泉区本田町6-1
最寄り駅・アクセス:「泉中央」駅から宮城交通バス10分 仙台白百合女子大学入口下車 バス停より徒歩5分

キリスト教の精神に基づき、それぞれに与えられた使命を成し遂げる力を培います
学生一人ひとりが調和的な人間性と幅広い教養、豊かな感性を持ち、専攻分野それぞれにおける専門的知識の探究を通して、「人間の理解と援助」「社会変化への積極的対応」を可能にする創造力・判断力・実践力を養います。人間の真の幸福・安寧・福祉に貢献できる女性を育成することが本学の教育目標です。

専門的な資格の取得が可能!学生一人ひとりの夢の実現にむけてきめ細かくサポート
本学は、小規模の利点を活かして、一人ひとりを大切に育て、活躍できる女性として社会の各領域に送り出すことを目的としています。一番の魅力は教員と学生の距離の近さ。わからないことがあれば、すぐに質問でき、すぐに返ってくる距離感で、勉学やそれ以外のことも親身になって相談に乗ってくれます。「大学なのに、先生が自分の名前を覚えてくれている」という安心感と、絶対的な信頼を寄せる先生方のサポートによって、難しい授業内容にも頑張って取り組むことができます。白百合は温かいキャンパスと言われるゆえんです。

スカラーシップや成績優秀者奨励金など、各種奨学金制度で学生の夢をサポートします
「スカラーシップ制度」は、学業成績に優れ知性と展望を持ち、在学中および将来的に社会でリーダーシップを発揮することが期待できる学生に入学年次納入金(入学金・授業料・維持費)を半額免除します。「リエゾン・ファミリア制度(入学金免除)」は、仙台白百合短期大学・女子大学の卒業生および在籍者が二親等以内の親族にいる方に入学金を全額または半額免除します。その他、仙台白百合女子大学奨学金、留学奨学金、学業成績優秀者奨励金など、本学独自の給付奨学金があります。仙台白百合女子大学 | スタディサプリ進路

東北生活文化大学

住所:宮城県仙台市泉区虹の丘1―18-2
最寄り駅・アクセス:「仙台」駅前より虹の丘団地行バスで約25分、「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車。
「仙台」駅前より七北田方面行バスで約25分、「虹の丘団地入口」下車、徒歩約10分。
地下鉄「八乙女」駅より徒歩約25分。

学生一人ひとりの個性や才能を引き出す!深く追究したい分野を専門的に学ぶことが可能
「服飾文化専攻」は3年次から「服飾ビジネスコース」と「服飾生活コース」に分かれ、各研究室にて服を専門的に学びます。「健康栄養学専攻」は健康的な食生活のあり方を指導・教育することができる栄養士および管理栄養士を養成します。豊富な実験や実習を通して学べることが大きな特徴です。「美術表現学科」は、年々多様化する美術を取り巻く社会環境に対応するため、高度な専門的技能を習得できる「美術・工芸コース」と「デザイン・メディア芸術コース」の2つのコースを設置。学生個々の能力、表現力、個性を見つめ、将来についての適切なアドバイスを行っていきます。

少人数教育を活かしたきめ細かな就職指導。各種の「就職対策講座」も充実
少人数教育のメリットを活かして、担任は4年間、同じ教員が担当します。また随時、就職面談に対応するなど学生が気軽に相談できる環境を整えています。また、卒業前年度の8月を第1回として、計画的にガイダンス(年8回)を実施するほか、公務員、民間企業就職希望者に対する「就職対策講座」や教員志望者を対象に「教採ガイダンス」を開講して全面的にサポート。さらに「家政学科特別セミナー」では、社会に出て活躍している卒業生や、様々な分野のスペシャリストなど、人生の先輩たちが勉学の活用術や人生設計のコツを伝授してくれます。

東北の暮らしを豊かにすることをめざし、地域との連携活動を多数実施!
本学の教職員・学生が、大学・短大、学部や学科の枠を超えて一体になり、地域社会に発信する役割を果たしていくことを目標に活動しています。自分が学んだ知識は現場でどのように活かせるのか、自分に足りないスキルはなにか、学生にとっても社会の中で気づきを得られる貴重な機会です。学んだ知識を学外で実践することで、よりスキルを磨き、成長できます。東北生活文化大学 | スタディサプリ進路