理学・作業名古屋専門学校の学費を愛知県で理学療法士を目指せるその他の学校17校と比較

9月 25, 2022

理学・作業名古屋専門学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

理学・作業名古屋専門学校と愛知県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる愛知県内の短期大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる愛知県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
愛知医療学院短期大学 2023年度納入金/170万円
(教材費等が別途必要)

理学療法士・作業療法士を目指せる愛知県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる愛知県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
日本福祉大学 2022年度納入金(参考) 【社会福祉学部】130万5660円 【教育・心理学部】130万5660円 【スポーツ科学部】148万660円 【健康科学部】リハビリテーション学科/理学療法学専攻・作業療法学専攻185万5800円、介護学専攻145万4300円、福祉工学科145万5660円 【経済学部】131万9660円 【国際福祉開発学部】131万9660円 【看護学部】193万9800円
星城大学 2023年度納入金(予定)/経営学部117万円(入学金25万円含む)、リハビリテーション学部177万円(入学金25万円含む)
名古屋学院大学 2022年度納入金(参考) 【経済学部】126万8500円 【現代社会学部】126万8500円 【商学部】126万8500円 【法学部】126万8500円 【外国語学部】141万8500円 【国際文化学部】141万8500円 【スポーツ健康学部】139万8500円 【リハビリテーション学部】182万8500円
藤田医科大学 <2023年度納入金(予定)> 医学部/医学科659万6000円 医療科学部/医療検査学科、放射線学科179万6000円 保健衛生学部/看護学科、リハビリテーション学科(理学療法専攻・作業療法専攻)184万6000円
中部大学 ●2022年度納入金(参考) ■理工学部※ ■工学部/167万3300円 ■経営情報学部/143万3300円 ■国際関係学部/147万3300円 ■人文学部/147万3300円 ■応用生物学部/167万3300円 ■生命健康科学部/生命医科学科190万5370円、保健看護学科175万5300円、理学療法学科175万5300円、作業療法学科175万5370円、臨床工学科170万5370円、スポーツ保健医療学科162万3300円 ■現代教育学部/142万4660円 ※理工学部 2023年4月開設/初年度納入金 2023年度 未定/内容は予定であり変更となる場合があります。
豊橋創造大学 2023年度納入金(予定) 保健医療学部(理学療法学科・看護学科)/183万円、経営学部(経営学科)/124万円
名古屋女子大学 2022年度納入金(参考) 医療科学部/理学療法学科・作業療法学科168万9000円、健康科学部/健康栄養学科143万4000円、看護学科175万9000円、 家政学部/生活環境学科140万4000円、文学部/児童教育学科142万4000円
(入学金・諸費用を含む)

理学療法士・作業療法士を目指せる愛知県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる愛知県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
理学・作業名古屋専門学校 2022年度納入金(参考) 理学療法学科/149万4040円、作業療法学科/149万4040円(全入学者対象・返還不要の奨学金適用後の金額。大学併修費用、諸費用等を含む。)※給付型奨学生入学でSpecial奨学生として合格すれば返還不要で4年間の授業料・施設維持費が全額免除となります。また、特待生として合格すれば返還不要で初年度に限り50万円または20万円が免除となります。
専門学校 星城大学リハビリテーション学院 2022年度納入金(参考)/理学療法学科 デイライトコース(I部)150万円(入学金20万円含む)、理学療法学科 トワイライトコース(II部)140万円(入学金10万円含む)
国際医学技術専門学校 2022年度納入金(参考) 理学療法学科/140万円(入学金20万円含む)、作業療法学科/140万円(入学金20万円含む)
あいち福祉医療専門学校 ■2022年度納入金(参考)【理学療法学科】163万円【作業療法学科】163万円【介護福祉学科】103万円
中部リハビリテーション専門学校 2022年度納入金(参考) 【理学療法学科一部(昼間部)】160万円、【理学療法学科二部(夜間部)】120万円
(その他、教科書代など別途必要)
名古屋平成看護医療専門学校 2022年度納入金(参考) 【看護学科】164万円〈入学金25万円含〉、【理学療法学科】160万円〈入学金25万円含〉、【柔道整復学科】152万円〈入学金25万円含〉 、【はり・きゅう学科】152万円〈入学金25万円含〉、【アスレティックトレーナー学科】117万円〈入学金15万円含〉 ※ダブル在籍支援奨学金(10万円~/年)有 ※再進学支援奨学金(10万円/年)有 ※その他、実習着・テキスト代・教材費、資格・検定試験料等が別途必要になります
東海医療科学専門学校 2023年度納入金 〈臨床工学科〉140万円、〈理学療法科〉140万円、〈作業療法科〉140万円、〈柔道整復科〉140万円、〈看護科〉155万円
(別途、教科書・白衣・実習器具代、材料費、海外研修旅行積立(看護科のみ)等が必要)
名古屋医専 ■2023年度納入金 昼間部 107万円~262万円(入学金含む)/夜間部 82万円~122万円(入学金含む)
名古屋医健スポーツ専門学校 【2023年度納入金】スポーツマネジメントテクノロジー科(2022年4月学科設置予定 「高度専門士」申請予定)/150万円、スポーツ科学科/126万円、こども保育科/106万円(別途短大併修費用3年間合計64~66万円必要)、柔道整復科(I部<午前集中コース>・II部<午後集中コース>)/156万円、鍼灸科(I部<午前集中コース>)/151万円、理学療法科/169万円、作業療法科/169万円、歯科衛生科/121万円 ※全学科を対象に延納制度・分納制度があります。詳細は入学事務局までお問い合わせください。
(その他、教本・教材などの費用別途)
国立病院機構 東名古屋病院附属リハビリテーション学院

理学・作業名古屋専門学校の所在地やアピールポイント

住所:(2021年10月移転) : 愛知県名古屋市中区丸の内3-14-1
最寄り駅・アクセス
:地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から4番出口を出て徒歩4分
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅から1番出口を出て徒歩7分

主体性と協調性を引き出す教育を実施。大学併修制度で東京福祉大学も卒業!
本校の教育の特色の1つとして挙げられるのが、ディスカッションやグループワークを中心としたアクティブ・ラーニング。先生から学生への一方通行にならないよう「学生の言葉を聞く」授業が展開されていくことで、卒業後に求められる主体的に考える力、協力して問題を解決する力を身につけます。また、理学療法士、作業療法士国家試験受験資格取得はもちろん、東京福祉大学社会福祉学部社会福祉学科(通信教育課程)のカリキュラムも履修し併修を修了することにより、福祉の知識も持つ高度な、大卒の理学療法士、作業療法士、スポーツトレーナー等をめざします。2023年度入学生より作業療法学科では心理学部心理学科との併修を予定しています。

充実した国家試験対策講座で合格をサポートします
理学療法士・作業療法士国家試験に向け、独自の国家試験対策授業を実施。普段の授業で基礎的な力をつけ、過去問題を徹底的に分析した上で演習や解き方を指導するため、ポイントを絞った無駄のない学修ができます。1年次から国家試験に準じた模擬試験を行い、3年次からは過去問題を取り入れた授業を行います。4年次は実習終了後の後期から本格的な受験対策を行い、冬休みの集中講義や徹底した試験直前対策で足切りなしの全員受験で合格をサポートします。【2020年3月卒業生合格実績】作業療法士100%(合格者14名)、理学療法士88.5%(合格者23名)、【2021年3月卒業生合格実績】作業療法士89.5%(合格者17名)、理学療法士74.1%(合格者20名)。

新校舎に移転!丸の内駅から徒歩4分、久屋大通駅から徒歩7分で、通学が楽しくなる!
地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅4番出口徒歩4分、地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅1番出口徒歩7分の場所に新築移転となり、毎日の通学に大変便利です。また、名古屋駅からも近く、栄へも徒歩圏内なので、学校帰りのショッピングにも最適!さらに、お茶を楽しんだり、ごはんを食べに行ったり、アルバイトなどアフタースクールを楽しめる場所がたくさんあります。理学・作業名古屋専門学校 | スタディサプリ進路