札幌医療リハビリ専門学校の学費を北海道で理学療法士を目指せるその他の学校12校と比較
札幌医療リハビリ専門学校と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
札幌医療リハビリ専門学校と北海道内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
理学療法士・作業療法士を目指せる北海道内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
北海道大学 | 81万7800円 (文部科学省令で定める2021年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
札幌医科大学 | 81万7800円 (詳細はお問い合わせください。) |
北海道文教大学 | 2022年度納入金 【国際教養学科・国際コミュニケーション学科】116万円 【健康栄養学科】136万4160円 【理学療法学科・作業療法学科】165万4870円 【看護学科】185万4870円 【こども発達学科】130万4160円 (委託徴収金含む) |
北海道医療大学 | ■2023年度納入金(予定)【薬学部薬学科】190万円【歯学部歯学科】410万円【看護福祉学部看護学科】150万円【看護福祉学部福祉マネジメント学科】99万円【心理科学部臨床心理学科】120万円【リハビリテーション科学部理学療法学科】137万5000円【リハビリテーション科学部作業療法学科】137万5000円【リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科】137万5000円【医療技術学部臨床検査学科】145万円 (全学部学科とも初年度の入学金30万円を含む) |
日本医療大学 | 【2022年度納入金(参考)】 保健医療学部190万円/総合福祉学部130万円 (入学金30万円を含む。別途、教科書代などが必要) |
北海道科学大学 | <2022年度納入金(参考)>【工学部】156万円 【薬学部】176万円 【保健医療学部】看護学科176万円、理学療法学科161万円、義肢装具学科171万円、 臨床工学科171万円、診療放射線学科176万円 【未来デザイン学部】124万円 (その他の経費は、変更となる場合があります) |
北海道千歳リハビリテーション大学 | 【2023年度納入金】160万円(入学金30万円、授業料130万円) |
理学療法士・作業療法士を目指せる北海道内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
専門学校北海道リハビリテーション大学校 | 【2022年度納入金(参考)】理学療法学科・作業療法学科160万円、言語聴覚学科130万円 (この他に教材費などの諸経費が別途必要) |
函館市医師会看護・リハビリテーション学院 | 2022年度納入金/【理学療法学科・作業療法学科】165万円、【看護学科】104万8000円 (入学金20万円を含む。教科書代や白衣代など諸費用別途必要) |
札幌医学技術福祉歯科専門学校 | 2023年度納入金 介護福祉士科/107万5000円 歯科衛生士科/87万5000円 臨床検査技師科・臨床工学技士科・言語聴覚士科/145万5000円 理学療法士科・作業療法士科/167万5000円 (教科書代および個人用具、実習衣等の諸費用が別途かかります) |
札幌リハビリテーション専門学校 | 【2023年度納入金】 理学療法士科・作業療法士科共通 162万5000円 (教科書代および個人用具、実習衣等の諸費用が別途かかります) |
札幌医療リハビリ専門学校 | 2022年度納入金(参考)/【理学療法学科・作業療法学科】164万円 ※その他、教科書代、教材費、実習着代が必要です。特待生制度あり |
北都保健福祉専門学校 |
札幌医療リハビリ専門学校の所在地やアピールポイント
住所:北海道札幌市北区北6条西1丁目3-1最寄り駅・アクセス:「札幌」駅から東口を出て徒歩 2分
明るい清潔な校舎、最新の機材、各室冷暖房完備、良好な勉学環境本校の校舎は9階建て、全面青いガラスの外観。明るい校舎内には、各室コントロール可能な冷暖房があり、各教室ビジュアル教育が可能な設備、最新機材を整えた基礎医学などの各種実習室、各種ソフトやインターネットを駆使できるパソコン教室などもあり、校内で自由に使うことができます。また、JR札幌駅に近い本校は、学会等の交流の場としても利用でき、卒業後も継続して付き合っていける学校です。
3年制で4年制学校1年分の学費負担を軽減。さらに両学科合格者の3割までの特待生制度初年度の学費は理学療法学科・作業療法学科ともに164万円。2年次以降は150万円。初年度には合格者の3割まで、10万円~30万円の特待生制度があります。2年次以降も成績優秀者については特待生制度があり、学費を軽減することができます。また、奨学金専門の担当者がいますので、安心して奨学金制度を活用できます。
名誉教授や医師など講師陣が充実。現場経験豊かな専任教員が専門科目を担当名誉教授・北海道大学教授をはじめ、高学識な医師などが講師を務め、大学並みの高度知識に触れることが可能です。また現場経験豊富な専任教員が専門科目を担当します。臨床実習においては、300を超える登録施設の療法士の先生方との密接な連携により、実習成果の向上を図っています。一方、カリキュラムは140単位弱、さらに1年次から国家試験対策講座を開始。3年制ながら一般的な4年制のカリキュラム並みの十分な教育時間を確保。全国4校の姉妹校が連携して、療法士国家試験の合格及び就職をめざします。札幌医療リハビリ専門学校 | スタディサプリ進路