産業能率大学の学費を神奈川県でブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せるその他の学校15校と比較
産業能率大学と周辺でブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せるその他の学校の紹介スライド
産業能率大学と県内でブライダル・ウェディング関連の仕事を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
産業能率大学 | 2019年度納入金(参考) 【経営学部】136万160円 、【情報マネジメント学部】136万160円 (※委託徴収費を含む) |
桜美林大学 | 2020年度納入金(予定) リベラルアーツ学群/136万4000円 グローバル・コミュニケーション学群/136万4000円 ビジネスマネジメント学群/136万4000円 健康福祉学群/148万4000円 芸術文化学群/156万4000円 航空・マネジメント学群*/165万4000円※フライト・オペレーションコースのみ合計285万4000円 (*2020年4月開設) |
國學院大學 | 【2019年度納入金】文学部/121万8300円 神道文化学部/121万8300円 法学部/121万9300円 経済学部/121万8300円 人間開発学部/121万9300円 ※納付金額は別途諸費(父母会費・学会費等)が加算されます。 |
東洋英和女学院大学 | 2019年度納入金 144万210円(両学部とも) |
松蔭大学 | 【2019年度納入金】●経営文化学部、コミュニケーション文化学部、観光メディア文化学部/131万1000円(別途、学友会費・父母会費・同窓会費が発生します)●看護学部/188万1000円(その他雑費が発生します。寄付金や学校債は一切ありません) |
相模女子大学 | 2019年度納入金/134万5000円~148万5000円 |
横浜商科大学 | 2020年度納入金【商学科】133万4000円、【観光マネジメント学科】133万4000円、【経営情報学科】135万4000円 (受託徴収金含) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
湘北短期大学 | 2019年度納入金 【総合ビジネス・情報学科】139万円 【生活プロデュース学科】139万円 【保育学科】146万円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
湘南ウェディング専門学校 | 2020年度納入金/トータルプロデュース学科 98万5000円 (入学金15万円、授業料年額48万円、実習費年額20万円、維持費年額15万円、保健衛生費年額5000円、その他教科書代、教材費、制服代など別途実費 ※教科書代、教材費、制服代等はオリエンテーションで説明) |
横浜ビューティー&ブライダル専門学校 | 2019年度納入金【美容科・ヘアメイク科】110万円/【トータルビューティー科・ウェディングプランナー科・ブライダルヘアメイク&ドレス科】102万円 ※美容師免許取得コース(併修)14万円 ※教材実習費及びその他費用別途 |
横浜fカレッジ | 2018年度納入金(参考) 各科とも101万2000円 (教材費別途) |
岩谷学園アーティスティックB横浜美容専門学校 | 【2018年度納入金】 ビューティースタイリスト科/100万円 トータルビューティー科/100万円 ※教材費等が別途必要です (分納可) |
グレッグ外語専門学校 | 2020年度納入金 全学科全コース共通137万円(入学金・教材費含む) ※入学者全員にGREGG特別奨学金39万円給付=実質学費98万円。グレッグ独自の特待生制度「チャレンジ20」による学費減免あり |
グレッグ外語専門学校横浜校 | 2020年度納入金 全学科全コース共通137万円(入学金・教材費含む) ※入学者全員にGREGG特別奨学金39万円給付=実質学費98万円。 グレッグ独自の特待生制度「チャレンジ20」による学費減免あり |
外語ビジネス専門学校 | 2019年度納入金 81万8000円~115万円(学科によって異なります) |
横浜ファッションデザイン専門学校 | 2019年度納入金(参考) 〈ファッションクリエイティブ科〉 昼98万円/夜53万円 〈ファッションビジネス科〉 昼98万円/夜53万円 〈ファッションデザイン科・進学課程〉昼87万円/夜48万円 〈グローバルビジネス科・進学課程〉昼87万円/夜48万円 (すべての学科で教材費別※生徒募集要項に明示/入学後納入) |
産業能率大学の所在地やアピールポイント
住所:東京都世田谷区等々力6-39-15
最寄り駅・アクセス:「自由が丘」駅正面口から徒歩 15分,「自由が丘」駅正面口から東急コーチバス 等々力7丁目下車 徒歩5分
自由が丘の街が学びのフィールド
SANNOの授業では、流行の街・自由が丘でフィールド調査を行います。街を実際に歩き、さまざまな視点からマーケティング調査を実施。また、自由が丘商店街振興組合とSANNOがコラボし、街の3大イベントの運営に関わる授業や、自由が丘の街の案内人・セザンジュ(フランス語で天使の意味)を務めながらホスピタリティを磨く授業もあります。また石垣島を活性化させる地域創生プロジェクトにも挑戦。2018年は「石垣島の特産品を使った新商品の企画」という課題に対しプランを企画しました。SANNOは、学生が地域・企業などと協働し課題解決や活性化に挑むという、地域・企業と共に学生が“伸びる”プロジェクトに取り組んでいます。
アクティブラーニングで主体的に学ぶ、“4年後の自分に期待できる大学”
SANNOは、「入学後に生徒を伸ばしてくれる大学」(大学通信ランキング、2018年)全国10位に選ばれました。実社会ではチームで仕事をする場面が多いため、SANNOではグループワークやディスカッション、プレゼンテーションなどの「アクティブラーニング」を授業に取り入れています。1年次ゼミのクラスには1人ずつスチューデントアシスタント(SA)を配置し、上級生がグループワークをアシスト。学生が授業外で後輩や仲間の学習を支援する学生ボランティア「Shares(シェアーズ)」は、1対1でピア・サポートを行っています。このような学びの特徴や学生同士のサポートを背景として、“4年後の自分に期待できる大学”という評価をいただいています。
充実したキャリアサポート
SANNOでは、就職に向けたゼミやキャリアサポート授業が1年次からスタートします。働くことの意味や将来の目標について探究しながら、目標を見据えた大学4年間の学び方・過ごし方を考えます。2年次にはこれまで身につけた知識・スキルを活かしてインターンシップに挑戦。企業や仕事への理解を深めつつ課題も発見でき、将来の方向性を見出す絶好の機会となります。また、授業ではビジネス、情報、英語の基礎能力をはじめ、どんな仕事にも共通して役立つ力(ジェネリックスキル)をグループワーク等を通じて身につけます。キャリア支援センターとゼミ教員によるダブルサポート体制で、学生一人ひとりの「納得のいく就職」をバックアップします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません