埼玉県立大学の学費を埼玉県で理学療法士を目指せるその他の学校12校と比較

9月 25, 2022

埼玉県立大学以外に理学療法士・作業療法士を目指せる埼玉県内の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

埼玉県立大学と埼玉県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

理学療法士・作業療法士を目指せる埼玉県内の大学の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる埼玉県内の大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
埼玉県立大学 83万2500円 (詳細はお問い合わせください。)
日本医療科学大学 ●2022年度納入金(参考)【保健医療学部】診療放射線学科・リハビリテーション学科・看護学科・臨床工学科・臨床検査学科/186万3000円
東京家政大学 ■2022年度納入金(参考) 【家政学部】 児童学科:139万7500円、児童教育学科:139万7500円、服飾美術学科:140万7500円、環境教育学科:141万2500円、造形表現学科:141万7500円  【栄養学部】141万2500円 【人文学部】 英語コミュニケーション学科:138万2500円、心理カウンセリング学科:140万7500円、教育福祉学科:140万7500円 【健康科学部】看護学科:187万7500円、リハビリテーション学科:182万7500円 【子ども学部】 子ども支援学科:139万7500円
人間総合科学大学 ●2022年度納入金 人間科学部ヘルスフードサイエンス学科(食品健康科学)165万円/人間科学部健康栄養学科160万円/人間科学部心身健康科学科【通信教育課程】31万円/保健医療学部看護学科180万円/保健医療学部リハビリテーション学科(理学療法学専攻)170万円/保健医療学部リハビリテーション学科(義肢装具学専攻)190万円
(別途教科書代などがかかります)
文京学院大学 2022年度納入金 【外国語学部・経営学部】143万8400円 【人間学部】144万8400円~146万8400円 【保健医療技術学部】192万2560円~196万6560円
日本保健医療大学 【2022年度納入金】看護学科/197万円 理学療法学科/190万円
(返済不要の奨学金を推薦しています)
東京国際大学 2023年度納入金 【商学部】140万円、【経済学部】140万円、【言語コミュニケーション学部】145万円、【国際関係学部】140万円、【人間社会学部】福祉心理学科/140万円、人間スポーツ学科/156万円、スポーツ科学科/156万円、【医療健康学部】180万円
埼玉医科大学 ●2022年度納入金 【医学部】医学科:882万円(保護者会支部会費が別途必要) 【保健医療学部】看護学科/臨床検査学科/臨床工学科/理学療法学科:184万6370円
目白大学 2022年度納入金(参考) 134万9760円~192万8500円
(学部・学科により異なります)

理学療法士・作業療法士を目指せる埼玉県内の専門学校の学費の一覧

理学療法士・作業療法士を目指せる埼玉県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
上尾中央医療専門学校 【2022年度納入金(参考)】作業療法学科・理学療法学科/168万円
(別途、教科書代、白衣代等が必要になります)
埼玉医療福祉専門学校 ■2022年度納入金 理学療法学科(昼間部)/130万円、理学療法学科(夜間部)/125万円
(※両学科ともに、入学金・授業料・実習費・教育充実費合計)
専門学校 医学アカデミー 2022年度納入金(参考):理学療法学科【昼間課程】146万5000円(3年間の総学費419万5000円)/【夜間課程】118万5000円(3年間の総学費335万5000円) ※学外臨床実習(病院等)での宿泊費・交通費を含みます。教科書・実習用白衣は別途自費になります。
葵メディカルアカデミー ■2022年度納入金 歯科衛生科/85万円、理学療法科/170万円

埼玉県立大学の所在地

住所:埼玉県越谷市三野宮820
最寄り駅・アクセス
:東武伊勢崎線「せんげん台」駅下車、バスで約5分
埼玉県立大学 | スタディサプリ進路