佐賀県・佐賀市の保育系の学校2校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
佐賀市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
佐賀市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
佐賀市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
佐賀女子短期大学 | 《2022年度納入金》 116万5000円~124万5000円 (入学金20万円、授業料、教育充実費、後援会費、委託徴収費を含む) ※さらに取得する免許や資格ごとに実習費として1万円~8万円程度が必要。そのほかにも学科・コースによって教科書代1万3000円~5万円程度、教材費ほか5000円~3万5000円程度必要 |
西九州大学短期大学部 | 2022年度納入金 <地域生活支援学科>◆食健康コース/114万6000円 ◆介護福祉コース/121万円 ◆多文化コース/113万円<幼児保育学科>/116万3000円 (入学金20万円含む。※その他、教材費、実習費等が別途必要です。) |
佐賀市内で保育士・幼稚園教諭を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
佐賀女子短期大学
住所:佐賀県佐賀市本庄町本庄1313最寄り駅・アクセス:「佐賀」駅から4番乗場発バス 佐賀女子短大・高校前下車 15分
地域みらい学科・こども未来学科、2つの学科で社会を生き抜く力を育てる!地域やこどものみらいに貢献できる人材養成を目指し地域社会で実践を通じた教育プログラムを導入。「地域みらい学科」は、介護福祉士や司書などの専門職資格取得と、自治体や企業・施設と協働した問題解決型授業を組み合わせて地域社会で必要とされる力を実践から獲得していきます。「こども未来学科」は、こども達をしっかり受け止め励まし、心身ともにサポートできる人材を養成。全国で数少ない小学校教諭・幼稚園教諭・保育士の3つの免許・資格取得に加え、養護教諭の免許取得が可能です。子育て支援、発達障がい児支援、保育表現など専門性を伸ばす教育も充実。地域の中で実践的に学ぶことで社会を生き抜く力も養います。
短大で唯一、日本(本学)と韓国の学位を同時取得する留学制度があります!本学在学中に1年間韓国の協定校に留学し、2つの学校を同時に卒業、学位取得ができるダブルディグリー・プログラムを用意しています。グローバル共生ITコースは2年間で、保育士など専門職資格取得を目指す人は長期履修制度を使って卒業が可能です。留学先の学費は免除、協定校には寮が完備されているので、安心して留学できます。また、卒業後、韓国4年制大学へ編入する学生も多くいます。そのほかにも多彩な留学先や短期海外研修プログラムもあり、海外経験があなたの視野を広げ、グローバル社会での活躍を後押ししてくれます!
多様化する社会で、より自分に適した就職、進路実現のため全力でサポートします本学のキャリア支援センターでは、学生一人ひとりとコミュニケーションを取りながら志望ジャンルを把握し、個性や適性に合った情報やアドバイスを提供します。自分の将来を考え、どのような行動をすべきかを指導します。その上で、就職活動指導では自分本来の魅力を面接できちんとアピールできるようにします。また資格取得のバックアップのための各種講座も幅広く設置しています。公務員試験や教員採用試験対策講座、そのほか社会で役に立つ資格・検定の取得、さらに4年制大学編入など、学生一人ひとりの目標に合ったスキルアップをサポートします。佐賀女子短期大学 | スタディサプリ進路
西九州大学短期大学部
住所:佐賀県佐賀市神園3-18-15最寄り駅・アクセス:JR「佐賀」駅から市営バス(若楠・佐賀記念病院線) 西九大神園前下車 8分
JR「佐賀」駅から市営バス(卸センター・佐賀大学病院線) 西九大神園南下車 8分
学内での地域交流や交換留学などの国際交流を通して、幅広い視野を持つ人材を育成子どもや高齢者、障がい者との交流イベントなど、地域社会との連携を重視した独自のプログラムに取り組んでいます。学内にいながら地域社会に関わり、たくさんの人とふれあうことでコミュニケーション能力などを実践的に身につけることができます。また、異文化を学ぶ国際交流も盛んです。モコン大学(韓国)、SUNYアディロンダック校(アメリカ)など、これまでに13大学と学術交流協定を結び、交換留学生の受け入れと送り出しを実施しています。
学びの環境が更に充実しました!調理実習室では、大型のベーカリーオーブンやスチームコンベクションを設置し、フルHD調理撮影カメラシステムも採用。実習が効果的に行える設備を整えました。生化学実験室、食品学実験室にもプロジェクターなどの映像機器が設置されたことから、多様な授業形態に対応することができます。介護実習室には、多種類の電動ベッド、車いす、杖、歩行器を取りそろえ、入浴実習室や電動昇降座いすを使い、現在重視されている在宅介護における支援等を学んでいます。
キャリア教育は1年次から。多彩なサポートで希望の未来を徹底支援!!本学では、学内に「就職支援キャリアセンター」を設置し、大学と学外者(卒業者、保護者等)による、協同型就職支援システムを構築し学生の就職支援を実施しています。学生が広い知識を得て、自分に合った職業選択ができるようサポートするとともに、外部講師による就職支援講座、懇談会、講演会等を実施しています。また、教職員による求人開拓、就職先との研修会等を通して、就職先との連携を強化しています。そのほかにも、学科別の基礎学力アップ講座による基礎学力支援や、就職支援ガイダンスブックや就職支援ホームページ等による情報支援により、学生に合致したきめ細かい就職支援を実施しています。西九州大学短期大学部 | スタディサプリ進路