小山歯科衛生士専門学校の学費を栃木県で歯科衛生士を目指せるその他の学校1校と比較

歯科衛生士を目指せる小山歯科衛生士専門学校の紹介スライド

小山歯科衛生士専門学校と栃木県内で歯科衛生士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

歯科衛生士を目指せる栃木県内の専門学校の学費の一覧

歯科衛生士を目指せる栃木県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
小山歯科衛生士専門学校 【2022年度初年度納入金】 歯科衛生学科(昼間部):91万円 歯科衛生学科(夜間部):75万円
(別途補助活動費有)
宇都宮歯科衛生士専門学校

小山歯科衛生士専門学校の所在地やアピールポイント

住所:栃木県小山市城東1-3-3
最寄り駅・アクセス
:JR「小山」駅から東口を出て徒歩約10分

臨床経験豊富な講師陣の下、1年次から計画的に国家試験対策を実施
国家試験でポイントとなる所を抑えたり、過去問題を授業に取り入れたりと1年次から国家試験を意識した授業を行い、計画的に試験対策に取り組んでいます。少人数グループで担当教員を付け、学生の習熟度に合わせた、一人ひとりにあった国家試験対策に対する取り組み方を教え、きめ細やかな指導を行っています。3年次の学外実習が終わると国家試験に向けた勉強が本格化し、3月の試験本番に向けた取り組みが始まります。また図書室には国家試験対策コーナーがあり、過去問題集などを自由に使用することができます。

モニター完備のユニットで、効率よく歯科衛生士に必要な技術を学ぶ
校内実習で使用するユニットはモニターを完備しています。各ユニットにいながら教員の手元を確認することができるので、効率よく歯科衛生士に必要な技術を学ぶことができます。校内実習の流れとして、1年次には主に模型やデンタルシミュレーターを使いブラッシングや歯石除去などの練習を行います。2年次になると学外実習で専門性を発揮できるように、学生同士で行う相互実習が多くなり、患者様の誘導から診療補助など臨床をシミュレーションする実習も行います。オープンキャンパスでは実際に実習で使用しているユニットやデンタルシミュレーターに触れることができます。

夜間部の授業は17:30開始なので、働きながらでも資格取得することが可能
歯科衛生学科夜間部は働きながら学ぶためのサポートが充実。授業時間は17時30分~20時40分で、1日2コマの短期集中型の時間割となっています。夜間部ならではの効率を重視したカリキュラムを編成しているため、昼間勤務されている方やご家庭をお持ちの方も無理なく歯科衛生士国家資格取得を目指すことができます。学校と仕事を両立し、仕事をしながらのキャリアアップを目標に、学生の「働きたい」という気持ちを尊重しながら、一人ひとりに寄り添った対応をしています。また夜間部という特性から、在籍している学生の年齢も様々で、10代から40代まで幅広い方が学んでいます。小山歯科衛生士専門学校 | スタディサプリ進路