大阪樟蔭女子大学の学費を大阪府でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校26校と比較
大阪樟蔭女子大学と周辺でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の紹介スライド
大阪樟蔭女子大学と府内でホテルスタッフ・コンシェルジェを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪樟蔭女子大学 | 「2019年度納入金実績(参考)」【学芸学部】国文学科・国際英語学科/142万2010円 心理学科/146万2010円 ライフプランニング学科・化粧ファッション学科/148万2010円 【児童教育学部】児童教育学科/146万2010円 【健康栄養学部】健康栄養学科[管理栄養士専攻]/161万2010円 [食物栄養専攻]/149万2010円 ★授業料の納入は入学後の5月です!本学では、入学金と一部諸費のみで入学手続きが可能。授業料等は5月払いとなるため、日本学生支援機構などの奨学金の貸与後に納入できます。 |
摂南大学 | 2020年度納入金 □法学部[121万円(25万円)] □外国語学部[128万円(25万円)] □経済学部[122万円(25万円)] □経営学部[122万円(25万円)] □理工学部[164万円(25万円)] □薬学部[231万円(45万円)] □看護学部[190万円(25万円)] □農学部<2020年4月開設>農業生産学科・応用生物科学科[165万円(25万円)]、食品栄養学科[168万円(25万円)]、食農ビジネス学科[135万円(25万円)]※( )内の入学金を含む。このほか入学手続時に1万3700円の諸経費が必要です。 |
大阪学院大学 | 2019年度納入金(参考) 情報学部以外/126万6,000円、情報学部/104万8,000円+(1単位8,000円×履修単位数) ※情報学部では、単位制授業料制度を導入。授業料は固定費と単位制分(1単位8,000円)から成っているため、履修登録単位数に応じて各自納入金が異なります。※上記金額には入学金を含み、諸会費については別途学生保険の加入が必要です。 |
梅花女子大学 | 2019年度納入金 【情報メディア学科】/144万9010円(ノートPC貸与) 【日本文化学科*】/137万9010円 【国際英語学科】/140万9010円 【こども教育学科*】/139万9010円 【心理学科】/139万9010円 【食文化学科】/147万9010円(ノートPC貸与) 【管理栄養学科】/154万9010円(ノートPC貸与) 【看護学科】/187万2150円 【口腔保健学科】/155万2150円 ※別途諸経費あり(学科により異なる) *2020年4月名称変更予定 |
阪南大学 | ■2019年度納入金/入学金21万円、授業料80万円、施設費28万円、計129万円 (その他委託徴収金が必要) |
関西外国語大学 | 2019年度納入金(参考)142万300円(入学金25万円、授業料80万円、教育充実費35万円、諸会費等2万300円) |
大阪女学院大学 | 2019年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、施設設備費30万円 計150万円 |
大阪国際大学 | 【2019年度納入金】経営経済学部、国際教養学部、人間科学部 127万円 (※教育充実費は学部学科により異なります。その他諸会費有り) |
大阪成蹊大学 | 「2020年度納入金(予定)」経営学部(経営学科130万1160円、国際観光ビジネス学科147万9160円、スポーツマネジメント学科130万1160円) 教育学部/148万7160円 芸術学部/173万1160円(専願入試手続者は奨学金給付により153万1160円) |
平安女学院大学 | 2019年度納入金 入学金25万円、授業料98万円、教育充実費17万円 合計140万円 (別途、諸費等) |
大阪観光大学 | 初年度納入金 2019年度/〈観光学部〉〈国際交流学部〉入学料30万円、授業料65万円、施設設備費26万円、維持費12万円 合計133万円 (※他に諸費用徴収。授業料は2分納可。) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪女学院短期大学 | 2019年度納入金 入学金10万円、授業料110万円、施設設備費30万円 計150万円 (諸費別途) |
大阪学院大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 126万6,000円 。※入学金を含み、諸会費については別途学生保険の加入が必要です。 |
大阪国際大学短期大学部 | 2019年度納入金124万円※教育充実費は学科・コースにより異なります。その他諸会費有り |
関西外国語大学短期大学部 | 2019年度納入金(参考) 133万8750円(入学金25万円、授業料77万円、教育充実費30万円、諸会費等1万8750円) |
大阪成蹊短期大学 | 「2020年度納入金(予定)」幼児教育学科134万1930円 栄養学科、調理・製菓学科、生活デザイン学科129万1930円 観光学科127万1930円 経営会計学科125万1930円 グローバルコミュニケーション学科123万1930円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
関西外語専門学校 | 2019年度納入金 110万円 [104万円] ([ ] は一括納入による減額措置金額) |
大阪航空専門学校 | 2020年度納入金(予定) 【エアライン学科】122万円、【航空整備士学科】132万円、【エアポート学科】122万円、【パイロット学科】112万円(フライト実習費用、留学費用が別途必要です) |
大阪ウェディング&ホテル・IR専門学校|現校名 大阪ウェディング&ホテル・観光専門学校 2020年4月名称変更予定(認可申請中) | 【2020年度納入金(予定)】●ブライダルワールド/1,265,000円~1,305,000円 ●ホテルワールド/1,265,000円 ●エアラインワールド/1,305,000円 ●IR&MICEワールド/1,265,000円 ●夜間ホスピタリティワールド/780,000円 ※各ワールドとも入学金、授業料、施設設備費を含む。 (※別途教本・教材費、海外実学研修積立金、健康管理費が必要。) |
大阪外語専門学校 | 2020年度納入金:合計136万円~150万円 (同窓会費・研修費等は含まない) |
大阪観光専門学校 | 【2020年度納入金】127万円(入学金16万円、授業料88万円、設備費22万円、校友会費8,000円、学生補償制度費2,000円) (※教材・研修費別途。) |
大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校 | 2019年度納入金 【トータルビューティ科】98万円 【ウエディング科】98万円 【ブライダルスタイリスト科】113万3000円(併習費用含む) ※すべての学科で教材費・特別講習費等別途 ◎ブライダルスタイリスト科の美容師免許取得について/大阪ベルェベル美容専門学校 美容科 通信生として修了し国家試験受験資格を取得。◎スクーリングについて/大阪ベルェベル美容専門学校で実施。◎出願について/本校 ブライダルスタイリスト科と大阪ベルェベル美容専門学校 美容科 通信課程へも出願が必要 |
ECC国際外語専門学校 | 【2020年度納入金】 ●海外インターンシップコース 123万円 ●国際エアラインコース 123万円 ●エアラインコース 123万円 ●ホテルコース 123万円 ●トラベルコース 123万円 ●こども教育コース 113万円(※) ●国際ビジネスコース 123万円 ●大学編入コース 118万円 ●総合英語コース(総合英語専攻) 123万円 ●総合英語コース(語学留学専攻) 157万円 ●アジア言語コース 123万円 〔教材費・諸経費が別途必要です〕 (※上記以外に大学併修費として35万円~43万1000円が必要。) |
駿台観光&外語ビジネス専門学校 | 2020年度納入金119万円~143万円※コースにより異なります ※別途教科書代、実習費用などが必要 ※2020年度募集要項で必ずご確認ください |
大阪IT会計専門学校 | 2020年度納入金/120万円~126万円 |
大阪ホテル専門学校 | 2020年度納入金/<昼間部>合計149万8000円、<夜間部>合計79万6000円 (教材費等別途) |
大原外語観光&ブライダルビューティー専門学校 | 2019年度納入金 116万円(※実習・演習費、学外研修費等別途必要。コースにより異なるので詳細はお問い合せ下さい) |
大阪樟蔭女子大学の所在地やアピールポイント
住所:大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
最寄り駅・アクセス:近鉄奈良線「河内小阪」駅から西へ徒歩 4分,JRおおさか東線(直通快速)「河内永和」駅から東へ徒歩 5分
就職・資格取得に強い!手厚い勉強会や面接指導など、本学独自のサポート体制が決め手
就職活動や資格取得など、学生の夢を叶える活動を教職員が一丸となって全力サポート!本学では、1階のフロアに関西屈指の規模を誇る全学科の学生サービスの拠点「サポートスクエア」を設けて、授業のことからキャンパスライフ、キャリア支援に至るまで様々なサポートをワンストップ体制で受けることができます。また、学生が自主的にいつでも集まり、勉強を教えあったり、ディスカッション・プレゼンテーションする場を設けるスペースを設けており、学生の成長を強力にサポートしています。
“やりたいこと”を力に!学生の枠を超えた「学生活動プロジェクト」
商品開発プロジェクトや地域と連携したイベント企画・運営などのプロジェクトが大変豊富な大阪樟蔭。百貨店や食品メーカーなどと連携した商品開発やレシピ企画、また名産をいかした特産品の開発やブランド創出、子育て支援など実施。「学び」と「実践」を通して自ら考え、動き、生み出す力を修得します。また、地域から依頼を受けて企画する「子育て支援イベント」など、毎年数多く実施しています。その経験が、学生の枠にとらわれない大いなる「成長」を可能にします。楽しみながら実践経験を積むことで、「学び」と「実践」を通して自ら考え、動き、生み出す力を修得します。
新大阪・淡路・野江からも、1本で通学可能なロケーションに!
なんばから1本で最速12分で着く都市型キャンパス。2019年春からは「JRおおさか東線」の北区間が開通予定で、これにより、新大阪(JR)や淡路(阪急)、野江(京阪)他からも電車1本での通学が可能になります(JR西日本発表)。しかも、最寄駅から徒歩4~5分の駅近!都市型キャンパスの魅力がさらにアップします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません