大阪文化服装学院の学費を大阪府でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校8校と比較
大阪文化服装学院と周辺でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の紹介スライド
大阪文化服装学院と府内でファッションデザイナー・パタンナーを目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪文化服装学院 | 【2019年度納入金】●スーパーデザイナー学科、ブランドマネージメント学科:121万円(【海外研修費の別途納入不要】入学金/30万円、施設維持費/24万円、授業料/67万円)●ファッション・クリエイター学科、ファッション・ビジネス学科、スタイリスト学科:110万円(入学金/30万円、施設維持費/24万円、授業料/56万円) (※学生諸費別途必要) |
マロニエファッションデザイン専門学校 | 2019年度納入金/【昼間部】112万円 (このほか教材費・諸費等が必要です) |
大阪デザイナー専門学校 | 【2020年度納入金】134万円(入学金17万円、授業料94万円、諸費用23万円) (授業料は前・後期分割納入可。※教材・研修費別途) |
上田安子服飾専門学校 | 2019年度納入金 56万5000万円~146万円 ※各学科・コースにより異なる。 (教材費は別途) |
大阪モード学園 | ■2019年度納入金 昼:89万3000円~143万3000円(入学金含む)、夜:37万3000円~46万3000円(入学金含む) |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪夕陽丘学園短期大学 | <2019年度納入金> 【全学科共通】入学金25万円、授業料84万円、その他諸費用18万円 合計127万円 |
大阪成蹊短期大学 | 「2020年度納入金(予定)」幼児教育学科134万1930円 栄養学科、調理・製菓学科、生活デザイン学科129万1930円 観光学科127万1930円 経営会計学科125万1930円 グローバルコミュニケーション学科123万1930円 |
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
大阪樟蔭女子大学 | 「2019年度納入金実績(参考)」【学芸学部】国文学科・国際英語学科/142万2010円 心理学科/146万2010円 ライフプランニング学科・化粧ファッション学科/148万2010円 【児童教育学部】児童教育学科/146万2010円 【健康栄養学部】健康栄養学科[管理栄養士専攻]/161万2010円 [食物栄養専攻]/149万2010円 ★授業料の納入は入学後の5月です!本学では、入学金と一部諸費のみで入学手続きが可能。授業料等は5月払いとなるため、日本学生支援機構などの奨学金の貸与後に納入できます。 |
国際ファッション専門職大学|2019年4月開学 | ■2019年度納入金 ●東京キャンパス/ファッションクリエイション学科・ファッションビジネス学科:155万円(入学金30万円・初年度学費125万円の合計) ●大阪キャンパス/大阪ファッションクリエイション・ビジネス学科:151万円(入学金28万円・初年度学費123万円の合計) ●名古屋キャンパス/名古屋ファッションクリエイション・ビジネス学科:145万円(入学金25万円・初年度学費120万円の合計) ※左記以外に、教材費・教科書代、海外実習費が必要となります。 |
大阪文化服装学院の所在地やアピールポイント
住所:大阪府大阪市淀川区三国本町3-35-8
最寄り駅・アクセス:阪急宝塚線「三国(大阪府)」駅から南出口すぐ 1分
在学中に「My Brand」「My Shop」「My Style」を実現する特別プログラム!
「My Brand」を国際展示会で発表し、PR。国内外ショップとの商談成立・販売、タレントやアーティストへの衣装提供、雑誌掲載などチャンスをつかんでいます。「My Shop」は、2000年から毎年、梅田や心斎橋、なんばなどで、約3カ月間にわたり運営。店舗レイアウト、接客、PR、売上管理までショップ運営のすべてを学生が手がけます。2018年の[NUT’S]は、韓国買い付けやディスプレイで話題に。「My Style」は40,000人が集まる『関西コレクション』のランウェイで、ファッション専門学校で唯一、スタイリングを発表するチャンスがあります。このように、大阪文化服装学院には、プロと同じ環境で経験を積めるたくさんの機会があります。
充実のコラボ&インターンシップで現場力をつける!
アパレル業界からの強力バックアップを受け、学んだ成果を試すチャンスがたくさん。企業とのコラボでは、学生の提案が評価され、実際に商品化されることもあります。また、「スタイリスト学科」では在学中に何度も、雑誌やファッションショー、コンサート、TVなどの現場を経験。スタジオでの撮影実習ではヘア・メイクを含むトータルコーディネート力を磨きます。「ファッション・ビジネス学科」は1年生の冬に1ヵ月間インターンシップで様々な有名ブランドショップの店頭業務を経験。アパレル企業主催の販売ロールプレイング大会で2年連続優勝を果たすなど、プロ顔負けの販売力を身につけ、即戦力として活躍しています。
憧れのファッションブランドが就職先に。大阪文化独自の就職実現プログラムは万全!
在学中に「My Brand」「My Shop」「My Style」を実現したり、企業コラボやインターンシップなど、大阪文化には学生たちを基礎からプロにする独自の教育プログラムがあります。その成果として、就職実績も毎年好調で、有名アパレル企業を中心に内定を獲得。就職専任のキャリアセンターと各担任が連携し、学生1人1人の希望や目標に耳を傾け、最もふさわしい就職先や活動についてアドバイスしています。校内会社説明会、インターンシップ、就職内定者とのディスカッション、個別カウンセリング、模擬面接など、就職実現プログラムも万全。