岡山医療専門職大学の学費を岡山県で理学療法士を目指せるその他の学校6校と比較
岡山医療専門職大学と周辺で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
岡山医療専門職大学と岡山県内で理学療法士・作業療法士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
理学療法士・作業療法士を目指せる岡山県内の大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
川崎医療福祉大学 | 【2022年度納入金】医療福祉学部/135万円、保健看護学部/180万円、リハビリテーション学部/170万円、医療技術学部/170万円、医療福祉マネジメント学部/医療福祉経営学科135万円、医療情報学科135万円、医療秘書学科135万円、医療福祉デザイン学科160万円 (いずれも入学金を含む合計金額です) |
岡山医療専門職大学 | 【2023年度納入金】健康科学部/理学療法学科・作業療法学科 176万円 (入学金30万円・授業料・施設設備費含む) |
吉備国際大学 | 【2022年度納入金】〈社会科学部 経営社会学科〉/133万円 〈社会科学部 スポーツ社会学科〉/141万円 〈保健医療福祉学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科〉/179万6000円 〈心理学部 心理学科〉/145万3000円 〈農学部 地域創成農学科・醸造学科〉/168万円 〈アニメーション文化学部 アニメーション文化学科〉133万円 〈外国語学部 外国学科〉/133万円 (いずれも入学金30万円を含む) |
理学療法士・作業療法士を目指せる岡山県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
専門学校倉敷リハビリテーション学院 | 【2023年度納入金】入学金10万円、授業料80万円、施設充実費15万円、維持管理費15万円、学年実験実習費25万円、1年次合計145万円 (教科書代、実習着代等が別途必要です) |
専門学校川崎リハビリテーション学院 | 【2022年度納入金】理学療法学科/130万円、作業療法学科/130万円 (入学金30万円を含む) |
玉野総合医療専門学校 | 【2022年度納入金】 ●保健看護学科/110万円(入学金:22万円、授業料:48万円、実験実習費:19万円、施設設備費:21万円) ●理学療法学科・作業療法学科/142万円(入学金:22万円、授業料:65万円、実験実習費:25万円、施設設備費:30万円) |
朝日医療大学校 | 【2022年度納入金】<歯科衛生学科>106万円(授業料76万円) <看護学科>140万円(授業料110万円) <理学療法学科/言語聴覚学科>165万円(授業料135万円) <柔道整復学科/鍼灸学科>162万円(授業料132万円) ※全て入学金30万円を含む ※その他、学友会費と教科書代・実習用具代などが別途必要(学科により異なる) |
岡山医療専門職大学の所在地やアピールポイント
住所:岡山県岡山市北区大供3-2-18最寄り駅・アクセス:JR「岡山」駅から東口を出て南へ徒歩 10分
医療とリハビリテーションを革新する理学療法士・作業療法士を養成AIの高度化と医療現場のロボット化が急速に進む中、理学療法・作業療法サービスのあり方が大きく変わることが予想されます。そのような社会では、対象者の目線に立って心を通わせる徹底的にヒューマンなサービスの重要性が増すとともに、現場の多様なニーズを新たなサービスの形にする“創造力”を備えた人材が不可欠。本学は、時代の要請に応える人材育成と、地域独自の新たなサービスを生み出していくことを目的に2020年4月、開学しました。医療現場や産業界、地域と密接に連携して、ニーズを大学教育に反映することで現場で創造的な役割を果たし、地域を創成していく高度な理学療法士・作業療法士を養成します。
各分野で創造的役割を果たすとともに職業現場を牽引、地域社会に貢献できる人材を育成【理学療法学科】失われた身体機能を回復させ、健康寿命の延伸を図り、地域へ貢献できる理学療法士を育成。【作業療法学科】住み慣れた地域で共生できる生活に密着した地域コミュニティづくりに貢献できる作業療法士を育成。両学科ともに、高度な実践力と新しいサービスを生み出す豊かな創造力を育む仕組みとして「専門技能錬成プログラム」と「展開力育成プログラム」を整備。実習の効果を高める工夫がなされた応用治療技術実習や展開科目と臨地実務実習など、独自プログラムを組み合わせた教育を行い、即戦力となれる人材を育成します。
「基盤ゼミ」で基盤的資質を涵養。講義は少人数できめ細かに指導学生は一人の教員が担当する少人数編成の「基盤ゼミ」に所属し、プレゼンテーションスキルと人間力を養います。豊かな人間性とコミュニケーション力と自ら学ぶ姿勢を育み、生涯の基盤的資質を涵養します。講義は40人以下の少人数で行い、学生一人ひとりにきめ細かな指導を行います。岡山医療専門職大学 | スタディサプリ進路