新潟中央短期大学と新潟県内のその他の短大4校の学費を比較

新潟中央短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

新潟中央短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

新潟県内の短期大学の学費の一覧

新潟県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
新潟青陵大学短期大学部 【2022年度納入金】■人間総合学科 人間総合コース 112万3550円/介護福祉コース 122万3550円 ■幼児教育学科 115万4050円 【本学独自の学費等支援制度】●学費支援制度(最大2年間の授業料全額または半額相当額を給付)●奨学金制度(学業優秀奨学金、親子・兄弟姉妹奨学金など)※その他、日本学生支援機構、市町村を含む地方公共団体、民間育英団体などの奨学金や教育ローンを利用している学生も多くいます。
明倫短期大学 ■2022年度納入金(参考)/【歯科技工士学科】123万 【歯科衛生士学科】98万
新潟中央短期大学 ●2022年度納入金 115万円
(保険料、学友会費、体育用品、美術用品、研修費等の諸経費が別途必要となります。)
日本歯科大学新潟短期大学
新潟工業短期大学

新潟中央短期大学で利用できる奨学金の一覧

新潟中央短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】特別給付奨学制度(全学部共通) 対象:次の全てに該当する人(1)本学での勉学に意欲を持ち、目的意識が明確な者(2)高等学校もしくは中等教育学校に在学中のものであって、2022年3月に卒業見込みの者(3)本学の入学試験受験予定者で、本学を専願する者(4)在籍する学校において、学習活動やその他活動全般において本制度の奨学生としてふさわしく、将来期待される人物であること。また、本学の学校推薦型選抜を受験する場合は入学試験の出願資格に定める、学業人物共に優秀であり、在籍する学校長が推薦する者(5)家計支持者(父母。父母いずれもいない場合は代わって家計を支えている人)が住民税非課税(市町村民税所得割額が0円)又は生活保護受給世帯の者対象とする入試学校推薦型選抜(指定校・一期・二期・三期)、一般選抜
給付額:在学中にかかる学費全額ただし、学費以外の教材諸経費、教科書代等の個別にかかる費用は除きます。
【減免型】卒業生の子及び兄弟姉妹等の入学金減免制度(全学部共通) 対象:次に該当する人(1)本学卒業生の子(実子又は養子)(2)本学卒業生又は在学生の兄弟姉妹(3)兄弟姉妹で同時に入学する者のうち一人を除く入学者
減免額:入学金(230,000円)全額
【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通) 対象:高校調査書評定平均値3.5以上
貸与(月額):43,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通) 対象:高校調査書評定平均値3.5以上
貸与(月額):48,000円
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:高校調査書評定平均値3.5以上
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、60,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:高校調査書評定平均値3.5以上
貸与(月額):20,000円、30,000円、40,000円、53,000円から選択
利子:無利子
自宅・自宅外の別:自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:平均水準以上
貸与(月額):20,000円から120,000円の範囲で10,000円単位で選択
利子:利子
あしなが育英会
オリエントコーポレーション提携の教育ローン
国の教育ローン(日本政策金融公庫)

新潟中央短期大学の所在地やアピールポイント

住所:新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2
最寄り駅・アクセス
:JR信越本線「加茂(新潟県)」駅から新潟交通バス8分
JR信越本線「加茂(新潟県)」駅から徒歩25分

資格取得と、これからの保育者に求められる高い資質能力が身に付きます
2年間で幼稚園教諭二種免許状〈国〉と保育士資格〈国〉を卒業と同時に取得できるようカリキュラム体制をしっかりと整え、さらに実務経験豊富な教員が丁寧に指導するので、安心して学べます。また、保育者に必要な表現力とその指導法を身に付けるため、地域の保育施設へ出向き、普段の授業で学習した教育・保育についての知識・技術を披露・実践する地域ボランティア活動「出前保育」や、地域の子ども達も参加し学生がゼロから創りあげる「ミュージカル制作」を行っています。実践型教育を通じて、自主性や責任感、協調性、問題解決能力を養い、これからの保育者に求められる高い資質能力の育成を目指しています。

毎年高い就職率を達成!編入制度で4年制大学への進学もできます
専任スタッフが常駐する学生サポート室を設置し、学生一人ひとりと向き合ったきめ細かい進路指導・就職サポートを行っています。公務員試験対策講座やマナー講座など、各種講座も開催し、毎年保育専門職として高い就職率を達成しています。また、短大卒業後の進路は就職だけではありません。編入制度を活用して、県内外への4年制大学へ進学することができます。特に、指定校推薦枠をいただいている4年制大学の多くは筆記試験が免除され、面接のみの選考となっています。編入学は、「もっと専門性を身に付けたい」「もっと自分を成長させたい」「新たな環境でもっと学んでみたい」と、自分をさらにステップアップさせるとても良いチャンスです。

きれいな校舎で学びませんか?広く、充実した施設で学習環境も快適!
2016年4月に校舎が新しくなりました。講義室はもちろん、学内でも専門的に学ぶことができる保育実習室、栄養実習室、沐浴実習室など多彩な実習室の他、個別レッスンができるピアノ練習室、ダンスレッスンなどができるホールも完備。さらに、大学校舎とリンクしているので、大学の施設も利用可能になりました。もちろんWi-Fi環境も整備しており、キャンパス全体で利用できます。これまで以上に広く、充実した学習環境を提供しているキャンパスで、あなたも学んでみませんか。新潟中央短期大学 | スタディサプリ進路