名古屋ビューティーアート専門学校の学費を愛知県で美容師を目指せるその他の学校12校と比較
名古屋ビューティーアート専門学校と周辺で美容師・理容師を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
名古屋ビューティーアート専門学校と愛知県内で美容師・理容師を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
美容師・理容師を目指せる愛知県内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
愛知美容専門学校 | 2023年度納入金 97万円 (教材、学校行事費が別途必要) |
中部美容専門学校 名古屋校 | 2022年度納入金(参考)/トータルスタディー科123万円、午前ヘアスタイリスト科83万4000円 (入学金含む。※両課程ともに教材費が別途必要) |
名古屋ビューティー専門学校 | 2023年度納入金(予定) 135万円 (入学金20万円、実験実習費30万円含む) |
名古屋ビューティーアート専門学校 | 2023年度納入金【全学科】105万円 ※美容師免許取得コース(併修)32万円 ※教材実習費及びその他費用別途 |
中部美容専門学校 岡崎校 | 2022年度納入金(参考)/トータルスタディー科123万円 (入学金含む。※教材費が別途必要) |
名古屋理容美容専門学校 | 2022年度納入金(参考) 美容学科(昼間課程) /86万円 理容学科(昼間課程)/79万1600円 (教材費、行事等積立金、資格検定料が別途必要です) |
名古屋美容専門学校 | 2022年度納入金(参考)/昼間課程/入学金10万円、授業料45万円、実習費24万円、教育充実費15万円、教材費27万円、その他の経費6万5000円 合計127万5000円 |
セントラルビューティストカレッジ | 2021年度納入金(参考)/80万円 ※教材費が別途必要。AO・指定校・サロン推薦/入学金10万円が無料。特待生制度/授業料最大50万円免除。美容師育成あしなが基金(R)制度の利用で2年間の学費が100万円に減額 |
名古屋モード学園 | ■2022年度納入金 昼:133万9000円~139万9000円(入学金含む)、夜:37万3000円~46万3000円(入学金含む) |
中日美容専門学校 | 2022年度納入金(参考) 美容科/102万円(入学金を含む)、トータルビューティー科/102万円(入学金を含む)、通信科/43万4000円~45万4000円(入学金を含む) (教材費、課外授業費などが別途必要です。) |
アリアーレビューティー専門学校 | |
美容専門学校アーティス・ヘアー・カレッジ | |
名古屋綜合美容専門学校 |
名古屋ビューティーアート専門学校の所在地やアピールポイント
住所:愛知県名古屋市西区那古野2-12-10最寄り駅・アクセス:JR・名鉄・近鉄「名古屋」駅桜通口より徒歩 10分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅1番出口より徒歩 10分
可能性の幅が広がる! 全部で4学科13コースから選択2020年4月よりエステティック科が開講! ヘア・メイク・エステ・ネイル。たくさんある美容の中から、自分がどう学びたいかによって、1年生の後期からコースの選択ができます。美容師免許取得コースを合わせると、コースの数はなんと13コース! 「幅広く学びたいけど、美容師の国家資格も欲しい!」「私はエステに力を入れたい!」など、どんな人でも受け入れられる環境が整っています。
美容師国家資格合格者数全国No.1★ 認定校だから資格に強い!美容に関することをトータルに学べるのが本校の特長。学科・コース問わず、幅広い資格にチャレンジできます! また美容師免許国家資格取得数は、全国姉妹校(12校)の合格者数を合わせると、全国の美容専門学校の中で合格数No.1★(1184名。第43回美容師国家資格データより)。認定校になるには、厳しい審査基準があり、資格取得率・カリキュラムの質・業界との連携内容すべてに対し、基準を上回っています。本校は、業界団体・公的機関の認定校だからこそ確かな知識・技術が身につきます♪
就職決定率95.9%! 実習先で認められて、そのまま就職内定も!就職決定率95.9%!(2021年3月本校卒業生実績256名就職)ビューティー業界とのつながりが強いため、毎年高い就職実績を達成しています。全国11都市の姉妹校ネットワークがあり、各地の求人に応募できるのも本学園ならでは! 卒業後もずっと、県内外問わず希望の地での再就職を全面サポート!結婚などのライフイベントがあっても、ずっと、美容の仕事に携わることが可能です♪他にも、エステ業界で働いていくために有利な2大協会の資格を取得したり、ネイリスト技能検定「1級」の資格を取ることで、将来「ネイルサロンで働き続ける」ことも「独立して自分のサロンを構える」こともできます。名古屋ビューティーアート専門学校 | スタディサプリ進路