ナゴノ福祉歯科医療専門学校の学費を愛知県で歯科衛生士を目指せるその他の学校9校と比較

12月 29, 2019

ナゴノ福祉歯科医療専門学校と周辺で歯科衛生士を目指せるその他の学校の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

ナゴノ福祉歯科医療専門学校と愛知県内で歯科衛生士を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

歯科衛生士を目指せる愛知県内の短期大学の学費の一覧

歯科衛生士を目指せる愛知県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
愛知学院大学短期大学部 2022年度納入金(参考) 144万9000円

歯科衛生士を目指せる愛知県内の専門学校の学費の一覧

歯科衛生士を目指せる愛知県内の専門学校の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
名古屋ユマニテク歯科衛生専門学校 2023年度納入金(予定) 115万円
(教材・諸費等が別途必要になります。)
ナゴノ福祉歯科医療専門学校 【2022年度納入金】(参考)歯科衛生士科108万円、介護福祉科104万円
(入学金含む。テキスト代など別途)
専門学校名古屋デンタル衛生士学院 2023年度納入金(予定):103万円…入学金23万円、授業料60万円(年額)、実習費20万円(年額)。この他、教科書・実習実費・教材・教育拡充費・諸行事などの費用が必要となります。学費の詳細については募集要項にてご確認ください。なお、学校寄付金はありません。
名古屋医健スポーツ専門学校 【2023年度納入金】スポーツマネジメントテクノロジー科(2022年4月学科設置予定 「高度専門士」申請予定)/150万円、スポーツ科学科/126万円、こども保育科/106万円(別途短大併修費用3年間合計64~66万円必要)、柔道整復科(I部<午前集中コース>・II部<午後集中コース>)/156万円、鍼灸科(I部<午前集中コース>)/151万円、理学療法科/169万円、作業療法科/169万円、歯科衛生科/121万円 ※全学科を対象に延納制度・分納制度があります。詳細は入学事務局までお問い合わせください。
(その他、教本・教材などの費用別途)
慈恵歯科医療ファッション専門学校 2022年度納入金(参考)/【歯科衛生士学科】106万円、【医療事務学科】98万2000円、【ファッション学科】85万円
(別途、教科書・実習服などの費用が必要)
名古屋医専 ■2023年度納入金 昼間部 107万円~262万円(入学金含む)/夜間部 82万円~122万円(入学金含む)
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 2023年度納入金 【医療保育科】95万円/【介護福祉科】108万円/【医療秘書科・診療情報管理士科・くすりアドバイザー科・医療事務科・歯科アシスタント科】105万円/【WEBデザイン・IT科】108万円
(※医療保育科は併修費用3年間74万円程度別途)
三河歯科衛生専門学校 2022年度初年度納入金(参考)112万円(前後期/入学金20万円、授業料60万円、実習費30万円、校費2万円)この他に教科書・実習服・実習器具代および傷害保険料として30万円が必要となります。
豊橋歯科衛生士専門学校

ナゴノ福祉歯科医療専門学校の所在地やアピールポイント

住所:本校キャンパス : 愛知県名古屋市東区泉1-17-17
最寄り駅・アクセス
:地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅下車、北改札口より1A出口から徒歩 3分
地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車 徒歩 7分

栄駅から徒歩7分。名古屋の中心地でキャンパスライフ! ひとり暮らしも応援。
キャンパスは名古屋の栄・ヒサヤオオドオリパークのすぐ東。栄駅周辺は、名古屋のビジネスやファッションの中心地で、通学やショッピングにも大変便利です。緑の豊かなロサンゼルス広場や愛知芸術文化センターなど、自然や文化があふれる街で学生生活を送れます。栄の地下街やサンシャイン栄など、学校の近くにたくさんお店があるので、学生たちはおいしくて安いランチを探し歩いたり、アルバイトをしたりと楽しみはつきないようです。学校生活とともに、アフタースクールも満喫できる抜群の立地です。

歯科医療・福祉をしっかり学べる環境です。
【歯科衛生士科】一般の歯科医院でもまだ珍しいマイクロスコープ(手術用顕微鏡)や最新の診療台があり、進歩の早い歯科医療に対応しています。また、介護実習室や調理実習室を備え、ベッド上での高齢者向けの口腔ケアや、乳児や幼児、高齢者の方が食べやすい食事を作ることもあります。臨地・臨床実習では歯科医院や病院だけでなく、福祉施設にも行き15日間の実習をすることで、歯科医療・福祉の現場で活躍できる技術を養います。【介護福祉科】電動ベッドのある介護実習室、調理や試食ができる家政調理実習室のほか、入浴実習室、在宅介護実習室など、多彩な実習施設を完備しています。

就職はもちろん、学生一人ひとりが納得できる就職をサポートします。
前身の名古屋歯科医療専門学校は1974年創立。21年連続で就職率100%の介護福祉科、そして歯科衛生士科から、福祉業界・歯科医療業界に数多くの先輩を輩出してきました。業界との長い歴史がある本校では、教員と就職先とのパイプが太く、質の高い求人情報が集まります。また、就職ガイダンスで面接の受け方などきめ細かく指導しています。担任や就職指導担当者が求人票の見方からマナーなど、就職活動をする上で必要なことをマンツーマンで徹底サポート。5人に1人が高齢者といわれる時代、歯科医療の専門家は安心で健康的な高齢社会を支える人材として、待ち望まれています。ナゴノ福祉歯科医療専門学校 | スタディサプリ進路