長野女子短期大学と長野県内のその他の短大7校の学費を比較

長野女子短期大学以外の長野県内の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

長野女子短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

長野県内の短期大学の学費の一覧

長野県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
上田女子短期大学 ●2022年度納入金(参考) 121万円 (施設設備費含む) ※奨学金/「日本学生支援機構奨学金」と本学独自の「北野奨学金」があり、民間のサポートプラン(教育ローン)も用意しています。
信州豊南短期大学 ●2022年度納入金 【言語コミュニケーション学科】117万円 【幼児教育学科】121万円
(初年度納入金には入学金を含みます。2023年度は変更になる場合があります。)
飯田女子短期大学 【2022年度納入金】幼児教育学科・家政学科※1(食物栄養専攻)/127万5000円家政学科※1(家政専攻※2・介護福祉専攻)/125万5000円看護学科/147万5000円※1:2023年4月より、家政学科は「生活科学学科」に名称変更予定(届出中)※2:2023年4月より、家政専攻は「生活科学専攻」に名称変更予定(届出中)
(納入金には入学金・後援会費を含みます)
清泉女学院短期大学 2021年度納入金(参考) 121万円(施設設備費・実験実習費含む)
松本短期大学 2023年度納入金(予定)/【幼児保育学科】115万円 【介護福祉学科】115万円
(入学金20万円含む。教科書代など別途必要)
佐久大学信州短期大学部
松本大学松商短期大学部
長野女子短期大学

長野女子短期大学で利用できる奨学金の一覧

長野女子短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】財団法人 誠志ツルヤ奨学会(全学部共通) 給付額:月額25,000円
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通) 備考:併せて高等教育修学支援新制度、授業料等の減免を大学へ申請する事ができます。
【減免型】しらうめ特待生制度(全学部共通) 対象:1年次において学業成績が優秀であり、かつ、学生生活等において他の学生の模範となり自立心と向上心が旺盛な学生
減免額:2年次の授業料から減額
【減免型】授業料減免制度(全学部共通) 対象:「学校推薦型選抜 特待生推薦」に合格した場合
【減免型】入学金減免制度(全学部共通) 対象:長野女子短期大学の同窓生(卒業生)の子女、在学生および卒業生の姉妹は、入学者選抜に合格した場合長野女子短期大学の同窓生(卒業生)が、再入学する場合
減免額:長野女子短期大学の同窓生(卒業生)の子女、在学生および卒業生の姉妹は、入学者選抜に合格した場合:入学金を半額(10万円)長野女子短期大学の同窓生(卒業生)が、再入学する場合:入学金を免除
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通) 対象:学業、人物ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により学費等の納入困難な学生
貸与(月額):20,000円~50,000円または60,000円
利子:無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通) 対象:学業、人物ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により学費等の納入困難な学生
貸与(月額):20,000円~120,000円から貸与月額を選択
利子:利子

長野女子短期大学の所在地

住所:長野県長野市三輪9-11-29
最寄り駅・アクセス
:「本郷(長野県)」駅から徒歩 7分
長野女子短期大学 | スタディサプリ進路