群馬県・前橋市で栄養士を目指せる学校2校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
前橋市内で栄養士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
前橋市内で栄養士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
前橋市内で栄養士を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
共愛学園前橋国際大学短期大学部 | 2023年度納入金(予定) こども学専攻 116万円(その他に教育振興会費、課程費等の費用が必要になります)栄養専攻 119万円(その他に教育振興会費、課程費等の費用が必要になります) |
前橋市内で栄養士を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
東日本栄養医薬専門学校 | ●2022年度納入金 栄養士学科:110万円 医薬学科:120万円(入学金・授業料・設備費・実習費が含まれます。ただし教科書・白衣・包丁代等は含まれていません) |
前橋市内で栄養士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
共愛学園前橋国際大学短期大学部
住所:群馬県前橋市昭和町3-7-27最寄り駅・アクセス:「前橋」駅から渋川方面行きバスで約10分、「群大病院入口」下車 徒歩5分
「前橋」駅から群大病院行きバスで約10分、「旧創世中等教育学校前」下車 徒歩1分
「群馬総社」駅から前橋駅行きバスで約20分、「旧創世中等教育学校前」下車 徒歩1分
時代が求める「共愛短大10の力」と保育士、栄養士を取得の実践的なカリキュラムの融合文部科学省の大学等改革総合支援事業では特色ある教育を展開する大学に選定されています。短期大学では稀なケースです。2021年度シラバスでのアクティブ・ラーニング導入率は90%を超えています。こども学専攻、栄養専攻ともに、子育て支援イベント「子育てひろばマンボウ」をはじめとする地域とともに学ぶ取り組みや、現場における実践的な学びを数多く用意しています。「予測困難な時代に自ら幸せな生涯を生きる力と職業人としての専門力」、両方の獲得を目指します。
資格を最大に活かした就職と前橋国際大学への特別編入学制度が就職・進路への強み就職や就職活動に向けての意識を高めるための本学独自のガイダンスや、就職状況の独自分析を学生一人ひとりにフィードバックしています。ハローワークと連携した就職相談やチューターによるサポートを実施し、社会で広く求められる能力・態度・志向を身に付け、それを可視化する取り組みも行っています。2021年度入試からは、前橋国際大学への特別編入学制度が開始されました。専門性を最大に活かした就職や編入学・進学を支えるための取り組みや制度が多くあります。
少人数制ならではの質の高いコミュニケーションが魅力こども学専攻、栄養専攻ともに定員は50名。講義や実習では学生が主体的、協働的に取り組める内容となるよう努め、少人数制のメリットを最大限に活かした授業を展開しています。また各専攻1学年に1人、クラスアドバイザーとして教員を配置し、履修相談、学生生活、就職活動などの様々な相談にあたっているため、安心して大学生活がスタートできます。共愛学園前橋国際大学短期大学部 | スタディサプリ進路
東日本栄養医薬専門学校
住所:群馬県前橋市小屋原町1098-1最寄り駅・アクセス:「駒形」駅から北口を出て徒歩 3分
駅前で通学が便利。スクールバスも充実本校は、学びやすい環境を整えています。高崎駅、新前橋駅、太田駅より毎日無料のスクールバスが運行しています。電車通学の方は駒形駅北口より徒歩3分です。校舎が駅前にあるため通学に大変便利なうえ、認可校の専門学校のため学割がきくのも大きなメリットです。また、自動車通学の方には、専用駐車場を用意しています。
調理のできる栄養士ならびに登録販売者の国家資格を取得栄養士学科は、現場で即戦力として活躍できる栄養士を目指し、経験豊富な教師と充実した施設・設備での教育を実施します。また、姉妹校の専門調理師の指導により高度な調理技術を習得し、「調理のできる栄養士」を養成しています。卒業と同時に栄養士免許を取得し、実務経験を経て「管理栄養士」に挑戦することができます。医薬学科は、薬剤師に次ぐ一般用医薬品販売の専門家としての登録販売者資格取得を目指します。教室での医薬品に関する専門教育のほかに、校外実務実習として6ヶ月間、実際に現場を体験し、接客等を学びます(給料も支払われます)。2年次には資格試験合格を目指し、試験対策ゼミでサポートしています。
就職担当教員とクラス担任によるサポートで、毎年高い就職率を達成就職担当教員とクラス担任による個別相談などのサポートで内定を勝ち取り、毎年高い就職率を達成しています。栄養士として、病院や老人保健施設で医療チームの一員として食事面からサポートしたり、スポーツ施設における栄養アドバイザー、食品メーカーでの品質管理や商品開発、市町村で住民の健康を管理する仕事、保育園の給食・食育を担当する仕事など、幅広い分野での活躍が期待できます。また、登録販売者資格を取得し、薬剤師に次ぐ医薬品販売のプロとしてドラッグストア、薬店、ホームセンターなどの医薬品コーナーで活躍できるほか、調剤事務の知識を活かした調剤薬局への就職も見込めます。東日本栄養医薬専門学校 | スタディサプリ進路