京都美容専門学校の学費を京都府で美容師を目指せるその他の学校4校と比較
京都美容専門学校と周辺で美容師・理容師を目指せるその他の学校の紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
京都美容専門学校と京都府内で美容師・理容師を目指せるその他の学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
美容師・理容師を目指せる京都府内の専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
京都医健専門学校 | 【2023年度納入金】スポーツ科学科/132万円、スポーツマネジメントテクノロジー科/150万円、柔道整復科/166万円、鍼灸科/166万円、理学療法科/I部199万円・II部179万円、作業療法科/179万円、視能訓練科/161万円、トータルビューティー科/127万円 (教本・教材費等別途必要) ※分納・延納制度あり (日本学生支援機構等の学費サポートあり。高等教育の修学支援新制度の対象校です) |
京都理容美容専修学校 | 【2022年度納入金】理容科・美容科 共通114~124万円 ※美容科の授業料にはヘア・メイク・ネイル・エステ・ブライダル他、すべての科目の受講料が含まれています。教材費は別途。 |
YIC京都ビューティ専門学校 | 2022年度納入金 美容科/116万円 ビューティスペシャリスト科/116万円 ブライダルホテル科/116万円 (各学科ともに教材費等が別途必要です) |
京都美容専門学校 | 2022年度納入金 110万円(入学金13万円、校費5万円、授業料80万円、施設費12万円) (その他、教材費(実習用具、教科書、作業衣、ウィッグ教材費等)約30万円が必要です。) |
アミューズ美容専門学校 | 2022年度納入金 100万円~115万円(他に教材費が必要。※入試方法により入学金が異なります) |
京都美容専門学校の所在地やアピールポイント
住所:京都府京都市上京区千本丸太町下ル二筋目東入ル最寄り駅・アクセス:JR「京都」駅からバスで20分 千本丸太町下車すぐ
阪急「四条大宮」駅からバス 千本丸太町下車すぐ 10分
JR・地下鉄「二条」駅からバス 千本丸太町下車すぐ 3分
JR・地下鉄「二条」駅から徒歩 8分
京阪「三条京阪」駅からバスで12分 千本丸太町下車すぐ
先生と学生の距離も近く、マンツーマンで丁寧かつ徹底したレッスンが可能。京美の最大の魅力が、学生一人ひとりに指導が行き届く、少人数制教育です。1学年80名で、きめ細かい指導が特長です。シザーズやロッドなど基本的な道具の扱いから、国家試験に必要な技術まで、ひとつひとつの動作、過程を学生のレベルに合わせて徹底指導。わからないこと、苦手なことも先生が親身になって教えてくれるので、プロとしての高い技術を無理なくマスター。努力し続けるあなたをささえます。
世界のレベルを体感できる海外研修制度。海外の一流サロンで世界のレベルを体感できる海外研修制度を設けています。希望者を対象に1週間の日程でロンドン・パリや、ニューヨーク・ローマなどを訪問します。現地有名サロンで実習を体験したり、有名メーカーの現地スタッフからメイクアップ講習を受けたりすることも可能で、世界の美を肌で感じることができます。また、コンテスト上位者や成績優秀者には学校が費用を全額負担する校費留学制度もあり、将来グローバルに活躍したい人にはオススメです。
ヘアメイクショー、ビューティーセミナーなど…感性が刺激される貴重な体験が満載!美容師をめざすものにとって、美容技術の習得だけでなく、さまざまな体験を通じてセンスを磨くことも大切です。有名サロンのトップスタイリストやメイクアップアーティスト、ネイリストなど第一線で活躍するプロから最新の流行が学べるセミナーを実施しています。また、テーマパークへの遠足や1泊2日の東京研修、さらに『櫛まつり』や『祇園祭』など、京都ならではの伝統行事にも毎年参加。そして、学生生活最大のイベント“京美祭”では、学生たちが自らプロデュースし、ヘアメイクショーを開催。感性が刺激される貴重な体験が満載です。京都美容専門学校 | スタディサプリ進路