京都府・京都市で歯科衛生士を目指せる学校3校の学費と所在地の一覧
学校紹介スライド
*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます
京都市内で歯科衛生士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認
京都市内で歯科衛生士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較
※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。
京都市内で歯科衛生士を目指せる専門学校の学費の一覧
学校名 | 学費(初年度納入金) |
---|---|
京都歯科医療技術専門学校 | 2022年度納入金 【技工士科】105万円 ※このほかに初年度のみ教科書・実習器具・白衣などで約46万円必要です。【衛生士科】95万円 ※このほかに初年度のみ、教科書・実習器具・白衣などで約37万円必要です。 (学費は前・後期2回に分けて納入します。) |
京都文化医療専門学校 | 2022年度納入金/歯科衛生学科120万円※学費のほか、教科書・実習着等の費用が必要となります。2021年度の1年次は、14万1000円程度でした。臨床実習費、健康診断、材料費等の自己負担はありません。その他、実習に必要な検査が別途約1万4000円かかります。 |
京都歯科衛生学院専門学校 | 2022年度納入金 116万円 (※実習・演習費、学外研修費等別途必要。) |
京都市内で歯科衛生士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)
京都歯科医療技術専門学校
住所:京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町1番地最寄り駅・アクセス:JR・地下鉄「二条」駅から徒歩 1分
京都府歯科医師会が設立した学校ゆえの高い就職率京都府・市民の強い要請によって京都府歯科医師会が設立した本校では、就活時の支援体制も整っています。時代の流れとともに変化していく就職状況の中で、クラス担任や、就職担当者が、各個人の適性などを考慮しながら、きめ細かなサポートを行います。2021年3月卒業生実績は技工士科で100%(就職者数18名)、衛生士科の就職率も100%(就職者数48名)でした。近年は歯科医院からアシスタント業務を兼ねた女性技工士の求人が増え、母体である歯科医師会が主催している日本歯科医師会認定歯科助手講習会(年7回)を希望者は無料受講することができます。
プロと同じ環境で実践力を身につけます「診療室」「基礎実習室」「鋳造研磨室」「臨床検査室」などスペシャリストを養成するために必要な最先端設備を完備。プロとして活躍するための実践力を身につけます。1F歯科サービスセンター診療室では、障害者の治療を行っています。全身麻酔システムも完備しており、学生の臨床実習の場として歯科医師会立ならではの教育を行っています。また、明るい教室からは京都の山並みが眺望でき、学生ホールをはじめ、憩いのスペースを多く取り入れ、心豊かな雰囲気で学ぶことができます。
勉強だけでなく、キャンパスライフも思いっきり楽しめる環境ですキャンパスはJR・地下鉄の「二条駅」から徒歩1分。駅周辺には大型複合娯楽施設があるなど、アミューズメントやグルメを楽しめるエリアとして注目を浴びています。また、京都で賑やかな繁華街「京都駅周辺」「河原町」「四条」へのアクセスも抜群です。また、学内のイベントも豊富にあり、入学後すぐに開催される親睦会や交歓会、学園祭、研修旅行など、クラスメイトと親睦を深める機会がたくさんあります。卒業と同時に全員が同窓会会員となり、現在3000名を超える同窓生たちは互いに交流を深めるだけでなく、再就職のサポートも行っており、同窓会は貴重な情報交換の場にもなっております。京都歯科医療技術専門学校 | スタディサプリ進路
京都文化医療専門学校
住所:本学 : 京都府京都市中京区御池通堀川西入池元町408-1最寄り駅・アクセス:地下鉄東西線「二条城前」駅 1番出口より徒歩1分。
3年間のカリキュラムで、充実した実習やホスピタリティマインドを育む授業を展開歯科衛生士はお口の健康を守るスペシャリストとして、歯科予防処置や歯科保健指導、また歯科医師のアシスタントの役割も担います。また患者様に安心して治療を受けて頂くために笑顔での優しい対応も必要となります。歯科衛生学科では、即戦力の歯科衛生士として活躍できる知識や技術を身につけるだけでなく、京都の伝統・文化歴史に触れる「茶道」や「華道」「着付け」の授業を通して「和の心」を学び、患者様への「おもいやりの心」「おもてなしの心」(ホスピタリティマインド)を育み、誰からも信頼される心ゆたかな歯科衛生士を目指します。
歯科衛生士の国家資格取得を目標に徹底サポート。細やかな指導で苦手分野を克服します 国家試験に合格するためには、早い時期からの準備と試験傾向をつかんでおくことが大切です。試験対策を1、2年次から繰り返し実施することで、国家試験の傾向と対策をつかめるように工夫した授業を行います。また、準備対策は個人ごとの能力やレベルに応じ、きめ細かくサポートしています。国家資格に必要な知識を確実に身につけ、取得を目指します。
学校は京都の中心。地下鉄でもバスでも通いやすい環境です。最寄り駅からは徒歩1分!本校は、京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」1番出口から、または京都市営バス「堀川御池」「二条城前」下車徒歩すぐにあり、各方面へのアクセスも楽々な好立地に位置しています。加えて世界遺産の二条城を仰ぎ見ることができ、街中に位置する校舎は和テイストのモダンな建物で、開放的なエントランスやガラス張りの図書室、広々としたパウダーコーナーが好評の更衣室など、立地、設備ともに、充実したキャンパスライフをサポートします!京都文化医療専門学校 | スタディサプリ進路
京都歯科衛生学院専門学校
住所:京都府京都市下京区烏丸通綾小路下る二帖半敷町651最寄り駅・アクセス:阪急京都線「烏丸」駅から徒歩 3分
地下鉄鳥丸線「四条」駅から仏光寺通東5番出口を出て徒歩 1分
歯科医院で実際に使用する最新の設備と綺麗な校舎当校では、歯科衛生士コースで学ぶ学生のために、歯科医院で実際に使用する設備機器と綺麗な校舎を設けています。プロ仕様の機材が揃う歯科衛生士実習室をはじめ、基礎実習室や実験室、レントゲン室などを用意。充実の設備で歯科衛生士の実践的な実習が出来るよう環境を整えています。指導にあたるのは、医療歯科の現場で活躍する経験豊富なプロの講師陣。歯科衛生士として必要な知識技術を丁寧に指導します。国家試験合格を見据えた実習中心のカリキュラムで歯科衛生士を目指します。
経験豊富なプロ講師による、国家資格取得に向けて万全のフォロー体制!歯科での診療補助や、歯科医師の指導のもとに治療の一部を担当する「歯科衛生士」国家資格の取得や、歯科請求事務資格など、歯科医療の世界で活かせる多彩な資格を目指せます。さらに、歯科医療に関わる資格だけでなく、ビジネス系資格など社会生活全般で役立つ資格も取得しておくことで、将来の選択肢も大きく広がります。また、資格取得については、実社会で必要な秘書検定やWord検定などのオフィス系スキルを証明するライセンスも取得可能。歯科医療系資格のプラスアルファとなる様々な資格を目指すこともでき、就職に向けての大きな強みとなります。
独自の特待生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス大原では、やる気のある学生を支援するための 【特待生制度】 を設けています。認定されるとランクに応じて入学金・授業料の全額または一部が免除。出願前でも気軽にチャレンジすることができる【試験による特待生制度】 と、実用英語技能検定準2級など本学が認める資格のいずれかを取得している学生を対象とした【取得資格による特待生制度】、高校でのクラブ(運動部・文化部)活動の経験を活かせる 【クラブ特待生制度】 他多数の学費援助システムを用意しています。 【試験による特待生制度】は受験料無料。もし認定されなくても入学選考には一切影響がないので、チャレンジする価値大です。京都歯科衛生学院専門学校 | スタディサプリ進路