奈良県・北葛城郡で理学療法士を目指せる学校2校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる短期大学の学費の一覧

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
白鳳短期大学 【2022年度納入金(参考)】 〈こども教育専攻/2年制/男女共学〉133万6000円、 〈リハビリテーション学専攻/3年制/男女共学〉173万6000円、 〈看護学専攻/3年制/男女共学〉167万6000円 (いずれも入学金20万円を含む。その他経費等別途必要。)

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
畿央大学 【2023年度納入金】 ≪健康科学部≫■理学療法学科/185万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費70万円、諸会費3万円) ■看護医療学科/185万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費70万円、諸会費3万円) ■健康栄養学科/152万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費37万円、諸会費3万円) ■人間環境デザイン学科/142万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費27万円、諸会費3万円) ≪教育学部≫■現代教育学科/142万円(入学金26万円、授業料86万円、教育充実費27万円、諸会費3万円)

北葛城郡内で理学療法士・作業療法士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

白鳳短期大学

住所:奈良県北葛城郡王寺町葛下1-7-17
最寄り駅・アクセス:JR「王寺」駅から徒歩 15分
JR「王寺」駅からバス5分「薬井口」下車 徒歩1分
近鉄「大輪田」駅から徒歩 10分
近鉄「五位堂」駅から2番のりば発 王寺駅行バス 20分

豊富な実習で実践力を身につけ、即戦力となる人材を育成!
●こども教育専攻/子どもたちと触れ合う多くの機会を設けており、保育者として必要な対応力や教育力を高めます。本学近隣には姉妹校の保育園もあり、実習の事前・事後指導など、万全の体制で実践力を身につけます。 ●リハビリテーション学専攻・看護学専攻/実践力の育成は、本学の大きな教育目標。そのため、国公立病院などを中心にすぐれた指導者がそろう施設を精選。大阪や奈良をはじめとする近畿圏内でハイレベルな実習を実現できる環境を整えました。

学生の希望をかなえられるよう、万全のサポート体制を用意!
クラス担任が学生の希望する進路を最大限にかなえられるように、一人ひとりにきめ細やかな就職・進学サポートを行っています。こども教育専攻では、さまざまな園を訪問するほか、保育園・幼稚園の園長を招いて行われる模擬面接など、充実した就職サポートを実施。公立保育園・幼稚園をはじめ小学校、奈良県・大阪府の園などを中心に、開設以来抜群の就職率を誇っています。リハビリテーション学専攻と看護学専攻では、多くの学生が大阪・奈良の大学附属、地域医療支援病院に就職。学生が興味を持ったあらゆる分野に対してしっかりと学べるような環境を整えています。万全な就職指導体制のもと実践的な就職指導プログラムを実施しています。

「保育・教育」「看護・医療」の国家資格で活躍する人材を育てます
●こども教育専攻/卒業と同時に全員が「保育士」「幼稚園教諭二種免許状」を取得するのを基本とし、希望者は「小学校教諭二種免許状」の取得も可能です。また、大学編入を目指し、グループ校の大和大学教育学部3年次編入や、教育系国立大学や有名私立大学への編入学をサポートします。●リハビリテーション学専攻/3年で理学療法士または作業療法士の受験資格を取得できるだけでなく、プラス1年の専攻科への内部進学で、言語聴覚士と学士(大卒資格)の取得をめざせます。●看護学専攻/3年で看護師の受験資格を取得するだけでなく、プラス1年の専攻科への内部進学で、保健師、助産師、言語聴覚士のいずれかと、学士(大卒資格)取得をめざせます。白鳳短期大学 | スタディサプリ進路

畿央大学

住所:真美ヶ丘キャンパス : 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
最寄り駅・アクセス:近鉄大阪線「五位堂」駅から徒歩 15分
近鉄大阪線「五位堂」駅からバス 5分

実就職率3年連続関西4位!※ 卒業生全員の進路保証をめざす
畿央大学の2022年3月卒業生全体の就職率は97.7%(就職者514名)。全卒業生16年間就職率は平均95.3%(就職者6,041名)と開学以来きわめて高い水準にあります。畿央大学の各学科で将来の夢をかなえるためには、最終的に国家試験や採用試験に合格しなければなりません。そのためには多くの学内・学外実習の他に試験対策が待っています。クラス担任・ゼミ担任に加えて各業界に精通したキャリアセンター、教採・公務員対策室のスタッフが夢の実現をサポート。お互いの顔と名前のわかる距離で、学生一人ひとりの個性やニーズにあわせた独自の支援が、トップクラスの就職実績を生み出しています。※(株)大学通信「大学探しランキングブック2020-2022」より

医療や教育、企業などの現場に精通した教員が実践的な教育を実施
現場で役立つ力を身につけるため、体験型学習を重視。例えば、病院を退院された後もリハビリが必要な地域の方を対象に、運動や栄養相談を行う「KIO元気塾」(理学療法・健康栄養)をはじめ、交通や利便性の十分でない地域に宿泊しながら全人的医療を学ぶ「へき地医療体験実習」(看護医療)、自治体や企業とコラボした食事メニューなどの開発プロジェクト(健康栄養)、2,3回生合同で地域の課題に取り組む「プロジェクトゼミ」(人間環境デザイン)、1年間を通して学校の業務を幅広く知る「学校インターンシップ」(現代教育)など、地域の方々と触れ合いながら学ぶ環境が充実しています。

学科・学年をこえてお互いの距離が近い大学
小規模大学としての強みであるアットホームさが畿央大学の大きな魅力。すべての学生と教職員が1つのキャンパスで過ごせる環境です。畿央生の仲が良い大きな理由の一つが活発なクラブ・サークル活動で、毎年約8割の学生が加入しています。また、オープンキャンパススタッフや学園祭実行委員など、学生主体の活動にも積極的です。目標、年齢、興味…あらゆる枠をこえた出会いや4年間の経験が、あなたの可能性を大きく広げていきます。畿央大学 | スタディサプリ進路