近畿大学九州短期大学と福岡県内のその他の短大17校の学費を比較

近畿大学九州短期大学と周辺の短大の紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

近畿大学九州短期大学と周辺の短大の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

福岡県内の短期大学の学費の一覧

福岡県内の短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
精華女子短期大学 2023年度納入金(入学金<21万円>含む) 幼児保育学科 114万1000円/食物栄養専攻 116万1000円/生活総合ビジネス専攻 114万1000円
西日本短期大学 【2021年度納入金(参考)】ビジネス法学科/113万4000円、緑地環境学科/130万8000円、社会福祉学科/119万4000円、保育学科/119万9000円、健康スポーツコミュニケーション学科/115万4000円、メディア・プロモーション学科/119万4000円(入学金を含む。前期・後期、分納可)
九州大谷短期大学 2022年度納入金 全学科・コース(フィールド)109万7000円
(入学金・前後期授業料・施設設備費・冷暖房費含む)
香蘭女子短期大学 2022年度納入金 110万円(学科別に実験実習諸費9万9000円~11万5000円別途)
(ほかに、「学友会費」「後援会費」「卒業積立金」などが必要)
純真短期大学 2022年度納入金 <食物栄養学科>117万7000円 <こども学科>115万7000円
(入学金、施設設備維持費、実習費含む。免許・資格取得希望者は別途実習費等が必要。)
折尾愛真短期大学 2022年度納入金/106万9000円(入学金10万円、授業料60万円[前期・後期計]、教育充実費30万円、実験実習費1万2000円、後援会費1万800円、部活動後援会費2000円、学友会関連8200円、同窓会関連3000円、オリエンテーションその他費用3万3000円)
福岡医療短期大学 ●2022年度納入金/◆歯科衛生学科 117万円(入学金30万円、授業料42万円、実験実習費ほか45万円、臨床・臨地実習費無料)
近畿大学九州短期大学 【2022年度納入金】■生活福祉情報科/106万9500円 ■保育科/106万9500円
(その他教材費、経費等の実費があります)
福岡女学院大学短期大学部 2022年度納入金/110万5000円
(入学金20万円含む)
中村学園大学短期大学部 2022年度納入金【食物栄養学科】132万3930円、【キャリア開発学科】127万3930円、【幼児保育学科】126万1930円
(その他、教科書代などが別途必要)
福岡工業大学短期大学部 <2022年度納入金>情報メディア学科113万7750円
(入学金・学生諸費を含む)
福岡女子短期大学 ●2023年度納入金/◎子ども学科・健康栄養学科:117万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:14万円、その他(委託分):2万6000円 ◎ 文化教養学科:115万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:20万円、授業料:60万円、教育充実費:12万円、その他(委託分):2万6000円 ◎音楽科:151万6000円【内訳】入学金:21万円、施設資金:30万円、授業料:78万円、教育充実費:20万円、その他(委託分):2万6000円
東筑紫短期大学 【2022年度納入金】入学金/23万円、授業料その他93万円、合計116万円
(※諸会費・実験実習材料代は別途必要です。)
九州女子短期大学 2022年度納入金 ■子ども健康学科/116万3830円
(入学金21万円含む)
福岡こども短期大学 2022年度納入金 118万9000円
(入学金含む)
九州産業大学造形短期大学部 【2022年度納入金】 126万2200円
(入学金20万円 修学費および委託徴収金106万2200円 ※年間)
山口短期大学 【2023年度納入金】児童教育学科/108万円、情報メディア学科/118万円(入学金20万円を含む)
西南女学院大学短期大学部 <2022年度納入金>【保育科】109万5000円

近畿大学九州短期大学で利用できる奨学金の一覧

近畿大学九州短期大学で利用できる奨学金の概要
奨学金の名称と区分(給付・減免・貸与) 対象学科・金額・人数などの詳細
【給付型】近畿大学学園学生健保共済会(全学部共通) 対象:学生が疾病にかかり診療を受けた場合
給付額:保護者の加入する医療保険で給付されない額(約30%)を1年間に50万円を限度
備考:会員は本学全学生で、会費は年額4,500円です。
【減免型】課外活動特待生制度(全学部共通) 対象:すべての選抜型を対象とし、課外活動特待生を希望して受験し、合格した者。選考条件A群及びB群の条件を両方満たしていることA群:高等学校または、中等教育学校においていずれかに該当すること。1.部活動などの課外活動で活躍し、リーダー的な役割を果たした者。2.生徒会、ボランティア活動で活躍した者。3.特定の分野で活躍した者。B群:本学入学後、以下の活動が可能であること。1.課外活動で2年間活躍が期待できる者。2.学友会総務委員会・学生健保共済会・梅華祭実行委員会のいずれかに必ず加入し活躍が期待できる者。3.本学が主催する学校行事等に必ず参加できる者。
減免額:授業料(入学金、その他の学納金は除く)から、15万円
人数:各科・各学年12名
備考:※特待生で、課外活動をやめた時や学則に違反する行為があった時は、特待生を取り消します。
【減免型】学業特待生制度(全学部共通) 対象:学校推薦型選抜の『学業推薦』を受験し、合格した者。
減免額:授業料(入学金、その他の学納金は除く)の半額または全額※半額または全額の判断は選考の結果で判定します。
人数:若干名
【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)(全学部共通) 対象:世帯収入と学習意欲の要件を満たす学生
減免額:授業料等免除(入学金、授業料)

近畿大学九州短期大学の所在地やアピールポイント

住所:福岡県飯塚市菰田東1-5-30
最寄り駅・アクセス
:「飯塚」駅徒歩3分

“近短だからこそ”の様々な学び、資格取得、進路選択があります
保育科は隣接している附属幼稚園での週1回の実習があり、保育士、幼稚園教諭いずれも目指すことができます。また、入学時までにピアノを弾いた経験がないという学生でも安心のピアノ数全24台を備えた「ピアノ個人練習室」があり、自分のペースで練習することができ、卒業時には保育の現場に必要なピアノ弾き歌いのスキルが身につきます。生活福祉情報科は「ビジネス」「医療・福祉」「デザイン」の3分野を広く学び、様々な資格取得ができます。そして自分の得意分野を見つけ、自分にあっ た進路選択を目指していくカリキュラムとなってます。卒業後の進路は就職と編入学に分かれており、進学希望の学生は、近畿大学産業理工学部へ編入学します。

キャンパスに隣接する徒歩1分の”附属幼稚園”での実習が近短の魅力
本学に隣接する附属幼稚園では、保育科の学生による実習が1年後期から1年間 授業として行われています。登園から自由遊び、お昼ご飯、午後の活動、預かり保育まで、実際に子どもたちと一緒に活動しながら、保育の現場で必要なことを実践的に学び、現場の空気を身近に感じながら、幼稚園教諭としての自覚を養います。このように、短大生活の拠点となる本学のキャンパスには、将来に向けた実践的な学びのための設備が整っています。

アドバイザー制度による2年間での過ごしやすいキャンパスライフで丁寧にサポート
保育科のゼミは、教育・福祉・心理・文学・環境・健康・美術表現・音楽表現の13 種で構成され、保育について学びを深めるため、教員1名に対し、学生1~6名という 少人数制で研究に取り組める環境を整えています。また、ピアノは個人レッスンで行わ れるため、学生の能力に応じてきめ細かな指導を受けられます。生活福祉情報科のゼミは教員1名に対し、学生7名前後で様々なテーマに沿った研究に取り組んでいきます。2学科共に、先生との距離がとても近いため、何時でも質問や相談がしやすく、丁寧にサポートをしてくれるのも魅力の1つです。近畿大学九州短期大学 | スタディサプリ進路