石川県・金沢市で栄養士を目指せる学校3校の学費と所在地の一覧

10月 3, 2022

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

金沢市内で栄養士を目指せる学校の所在地を地図でまとめて確認

金沢市内で栄養士を目指せる学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

※掲載されている初年度の学費には入学金などが含まれるため、2年目以降の学費よりも金額が大きくなっています。
在籍期間を通しての学費の合計金額を正確に知りたい場合は、リンク先のページから無料で請求できるパンフレットなどを参考にしてください。

金沢市内で栄養士を目指せる短期大学の学費の一覧

金沢市内で栄養士を目指せる短期大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
金沢学院短期大学 2022年度納入金 現代教養学科/114万円、食物栄養学科/118万円、幼児教育学科/116万円

金沢市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧

金沢市内で栄養士を目指せる私立大学の学費の一覧
学校名 学費(初年度納入金)
金沢学院大学 2022年度納入金 文学部/121万円、教育学部/132万円、経済学部/120万円、経済情報学部/126万円、芸術学部/148万円、スポーツ科学部/131万円、栄養学部/148万円
北陸学院大学 2022年度納入金/健康科学部150万9000円、教育学部134万9000円、社会学部124万9000円
(入学金20万円含む)

金沢市内で栄養士を目指せる学校の一覧(所在地とアピールポイント)

金沢学院短期大学

住所:末町 : 石川県金沢市末町10
最寄り駅・アクセス:「金沢」駅から東口3番乗り場 北陸鉄道バス 35分
「金沢」駅から東口7番乗り場 北陸鉄道バス 35分
「金沢」駅から西口5番乗り場 北陸鉄道バス 35分

現代教養学科 2021年4月「スポーツコース」「芸術コース」新設
「公務員・一般事務」「観光・ホテル・ブライダル」「ICT・簿記」の3コースに加え、2021年4月に「スポーツ」「芸術」の2コースを新設しました。コミュニケーション能力や対応力、ICT(情報通信技術)活用能力など社会でますます必要となるビジネス実務のスキルを養い、公務員をはじめ、事務、販売、営業など幅広い職種への就職につなげます。また学びを継続させたい学生は、金沢学院大学をはじめ、4年制大学の3年次に編入学することも可能です。

食と健康のスペシャリスト「栄養士」を養成!食と栄養と健康を専門的に学ぶ
食物栄養学科は、「社会生活と健康」「人体の構造と機能」「食品と衛生」「栄養と健康」「栄養の指導」「給食の運営」の分野から、多彩な講義・実験・実習を通して、食と栄養と健康のあり方を総合的・多角的に修得し、健康な食生活を指導できる、食と健康のスペシャリスト「栄養士」の資格取得をめざします。卒業後は医療・福祉・介護施設、保育園、食品関連企業を活躍の場とし、就職率は2021年3月卒業生の就職者36名をはじめ、10年連続(2012~2021年卒業生)で100%を達成しています。さらに管理栄養士をめざす学生には、併設する金沢学院大学栄養学部(2021年4月設置)の3年次に編入学する道も開かれています。

幼児教育学科で幼稚園教諭・保育士を目指す!
乳幼児の発達に伴う主体的な活動等を援助・指導できる「子どもの専門家」としての保育者を養成します。幼児教育・保育から小学校教育への円滑な橋渡しができるなど、子どもたちの将来を真剣に考える力を持った保育者を目指します。卒業時には幼稚園教諭二種免許状と保育士が同時に取得でき、認定こども園への就職にも対応しています。金沢学院短期大学 | スタディサプリ進路

金沢学院大学

住所:末町 : 石川県金沢市末町10
最寄り駅・アクセス:「金沢」駅から東口3番 のりば 北陸鉄道バス 35分
「金沢」駅から東口7番 のりば 北陸鉄道バス 35分
「金沢」駅から西口5番 のりば 北陸鉄道バス 35分

22年4月開設 次世代の教師・保育者を目指す「教育学部」
AI、バイオテクノロジーなどが飛躍的に発展し、新しい時代を迎えようとする今、希望ある未来社会の構築のためには、教師がこの新時代に対応した専門的力量を持つことが不可欠となります。このことを踏まえ、本学部では「広い教養に支えられた高度な教育実践力を持つ教師・保育者(幼稚園教諭・保育士)」「知的世界に冒険者・先駆者として子どもを導くことのできる教師・保育者」「企画者・構想者・学習者・共創者・先導者・支援者・援助者として学校教育をリードできる教師・保育者」「自他の精神的自由を大切にし、自己変革・自己成長への勇気を持つ教師・保育者」など、この新時代に対応した専門的力量を持つ人材を養成します。

教員輩出で高い実績!全学部学科で教員免許取得可能。「教職センター」が合格を後押し
全学部学科で教員免許が取得できます。これまでに、公立の中学・高校に多数の教員を輩出しており、北陸の私立大学で高い実績を誇ります。教員養成を目的に設置した「教職センター」では、小学校教採対策講座や中・高教採対策講座、幼児教育採用対策講座など各種講座を開講し、現役での採用試験合格を目指します。2022年3月に一期生を輩出する教育学科では、2022年度教員採用試験(小学校教諭)で石川県8人をはじめ、新潟県4人、東京都3人、横浜市2人、神奈川県、長野県、札幌市、川崎市、福岡市に各1人の計22人が現役合格を果たしました。

1年次から段階的に実力養成。公務員・大手企業への就職を支援する「KGC講座」
行政職や保安職、大手企業を志望する学生に対して、入学年次から順次「基礎力養成」「実力養成」「実力完成」の3 講座を受講することで、就職試験や社会人として必要になる教養力を段階的に向上させる「KGC(金沢学院キャリア)講座」を開講。地方上級・国家一般公務員、警察官・消防官、民間企業の志望分野別のカリキュラムを設け、国家公務員や地方上級公務員、大手企業の採用試験に合格できる実力を養います。金沢学院大学 | スタディサプリ進路

北陸学院大学

住所:石川県金沢市三小牛町イ11番地
最寄り駅・アクセス:「金沢」駅から東口7番のりば発 北陸鉄道バス 北陸学院大学行 30分 北陸学院大学前下車 徒歩3分

教育接続・連携に対応した教育者を養成
本学は、幼児教育分野から始まり、創立以来130余年にわたり、歴史と伝統が培った教育と時代に応じた新たな取り組みを設けています。中でも、幼児教育に関しては、65余年にわたり約5000人以上の保育者を社会に送り出してきました。現在では、本学出身者の多くが保育の現場で指導的立場におり、実習なども安心して取り組むことができます。高等学校教諭一種免許状(英語)が取得できるようになり、乳幼児から小学校・中学校・高等学校まで、教育接続や連携についても幅広く学ぶことができ、子ども教育のプロフェッショナルを育成していきます。

キャンパス内で、園児・児童と共に学ぶ
本学はキャンパス内に北陸学院第一幼稚園、北陸学院小学校があり、園児や児童を身近に感じながら学ぶことができます。また、「幼稚園から大学までを有する総合学園」の特徴を生かして、北陸学院幼稚園、北陸学院小学校、北陸学院中学・高等学校において、実習や学習支援を行う機会を通して学ぶことのできる環境が整っています。

地域の課題に取り組む中で学ぶ
本学では授業や実習に加え、ボランティア活動や地域のイベントといった課外活動に参加する機会も多く、子どもの興味や反応、保護者との関わりなどについて幅広く経験を積むことができます。行政や各種団体が主催するイベントでは、企業側や運営スタッフとして活動することにより、新しい視野が広がります。また、健康科学部の産官学共同プロジェクトでは、「ミッション食育グループ」「いいじい食育教室」といった地方自治体、各種団体と連携した取り組みを進めており、主体的に行動する力が鍛えられます。北陸学院大学 | スタディサプリ進路