北海道でペットのトリマーや動物看護士を目指せる専門学校5校

9月 29, 2018

学校紹介スライド

*スライドをタップまたはクリックで次の学校に移動できます

各学校の所在地を地図でまとめて確認

各学校の学費(初年度納入金)を一覧表で比較

学校名 学費(初年度納入金)
北海道どうぶつ・医療専門学校 2018年度納入金 ペット学科/98万円 (その他、教材費などは別途)
吉田学園動物看護専門学校 【2018年度納入金】動物看護学科94万円、トリマー学科94万円、トリマー専攻科94万円 (この他に教材費などの諸経費が別途必要)
愛犬美容看護専門学校 【2018年度納入金】動物看護学科94万円、トリマー学科94万円、トリマー専攻科94万円 (この他に教材費などの諸経費が別途必要)
経専北海道どうぶつ専門学校 2018年度納入金 ペット学科/98万円 (その他、教材費などは別途)
北海道エコ・動物自然専門学校 【2018年度納入金】動物看護学科94万円、トリマー学科94万円、トリマー専攻科94万円 (この他に教材費などの諸経費が別途必要)

各学校のアピールポイントなどの詳細情報

北海道どうぶつ・医療専門学校

住所:北海道札幌市中央区大通西9丁目3-12

最寄り駅・アクセス:地下鉄東西線「西11丁目」駅4番出口より徒歩 約2分

学内に動物たちがいるので、動物を飼ったことがなくても安心して学べます

大通公園に面した校舎には、各分野のプロを育成するための多数の施設・設備・機材を導入。動物病院実習室をはじめ、トリミングサロン、ドッグラン、ペットショップ実習室などすべてが業界仕様。実践的な授業が日々行われます。さらに、学内では犬と猫を多数飼育。犬や猫たちと学校生活を送ることで、授業以外に食事の世話や健康管理、しつけ、手入れなど日常の世話を通して実践力が身につきます。学内犬を平日や長期の休み期間中に自宅に連れて帰ることができる「ホームステイ制度」が学生たちに好評。学校以外の場で一緒に生活することで絆を深め、命の大切さを実感できます。動物を飼ったことがなくても、安心して学べる環境が整っています。

動物のプロとして現場で役立つ技術・知識を多角的に幅広く習得

動物のプロとして現場で役立つ技術・知識を幅広く習得するため、すべての専攻でトリミング、しつけ、動物看護を学習します。【トリマー専攻】たくさんのわんこと一緒にシャンプーやカット、爪のケア、ハーブパック、炭酸スパなど幅広く学び、実践的なプロのトリマーを目指します。【動物看護専攻】しつけやトリミングの授業もあるのでわんこと触れ合いながら学べるため、将来の仕事の幅も広がります。全国統一基準資格「認定動物看護師」資格取得を目指します。【総合ペット専攻】しつけを中心に学びながら、ドッグスポーツの大会にも出場可能。2年次からは警察犬訓練士など動物系の公務員を目指すコース選択もできます。

トリマー専攻・動物看護専攻は3年連続総合就職率100%!

トリマー専攻(2017年就職者数7名)・動物看護専攻(2017年就職者数8名)は3年連続総合就職率100%(就職者数58名。2015年から2017年実績)。卒業生はトリマー、動物看護師、ドッグトレーナーなど、各現場で活躍。就職サポート専門の部署「キャリアセンター」では、道内外の最新求人情報が閲覧できるほか、専任スタッフが常駐し、個人カウンセリングや面接指導などを実施。最適な就職先を見つけるためのアドバイスをします。インターンシップ(企業内研修)では、ペットショップや動物病院などで実際の仕事を体験し、実践的なノウハウを吸収できます。そのほか、就職セミナーの開催など、徹底した就職サポートを実施しています。

北海道どうぶつ・医療専門学校 | スタディサプリ進路

吉田学園動物看護専門学校

住所:北海道札幌市東区北16条東5丁目

最寄り駅・アクセス:地下鉄東豊線「東区役所前」駅下車2番出口より徒歩 7分

働く現場と同じ環境で学ぶ

本校では、『家族のいないどうぶつをつくらない』ために実習用のどうぶつを飼育していません。本校のグルーミング実習は、飼い主さまから要望を聞いてどうぶつをお預かりし、お迎えの時間までに仕上げてお返しするという、働く現場と同じスタイルを導入することにより、あらゆる犬種、様々な性格のどうぶつと学ぶことが出来、現場のスキルを身に付けます。札幌全域に多数のモデル犬が登録されており、手術や血液検査など、動物看護の授業にもモデル犬が協力してくれています。そのため本校では、土日祝や夏冬休み中に、実習犬のエサやり、ケージ清掃などのために登校することがありません。

経験豊富な獣医師と、動物看護師がいる

動物病院には、さまざまな症状のどうぶつたちが訪れます。仕事はどうぶつたちとふれあえて楽しいことばかりではありません。本校では、どうぶつの命に真剣に向き合い取り組むカリキュラムで、臨床経験10年を超える獣医師をはじめ、動物看護師が動物医療の基礎から専門領域の知識を丁寧に指導。即戦力となるスキルが身につきます。2016年、2017年3月卒業生実績として、動物看護師統一試験全員合格です。

クラブ活動がある。女子バレーボール部今季全国(大阪)大会に出場

全国専門学校バレーボール連盟加盟校である本校は、今年全国大会の北海道予選で準優勝。8月に行われた大阪での全国大会に出場し、4試合を勝ち上がり、4位となりました。10月に行われた北海道秋季大会では、初の全道優勝を果たしました。姉妹校である北海道スポーツ専門学校の体育館(SPORTS BOX)を利用し、週2回(月、木)練習しています。

吉田学園動物看護専門学校 | スタディサプリ進路

愛犬美容看護専門学校

住所:北海道札幌市中央区南9条西7丁目1-31

最寄り駅・アクセス:札幌市営地下鉄南北線「中島公園」駅から徒歩5分

豊富な実習授業で技術と知識を身につけ、第一線で活躍できるトリマー・動物看護師に!

高い技術力を持った経験豊かな講師指導のもと、道内でもトップレベルの時間数を誇り、さまざまな犬種で行うトリミング実習は本校最大の魅力。いろんな場面で活躍できる確かな技術を修得することができます。また、動物看護科では本物の医療機器を使い、リアルなシチュエーションで学び実践力を身につけます。トリミング実習も取り入れ、犬の扱いに慣れた「トリミングもできる動物看護師」をめざすことができます。

道内唯一!ジャパンケネルクラブ(JKC)指定校で学ぶ

本校は道内唯一のJKC指定校です。JKCとは1949年に創立された日本最大の畜犬団体で、犬の血統証明書やトリマーライセンスの発行、ドッグショーの開催や災害救助犬の認定などを行っています。JKCが定めた指定・研修機関は本校を含め全国で20校しかありません。その指定校で学ぶということは、JKCのカリキュラムに沿った学びで高い技術と知識が身につき、社会的な信頼の高さに繋がります。また、全国で通用するJKC公認トリマーライセンスを校内受験で取得できるのは、JKC指定校ならではの強みです。

資格取得で就職に強い!

JKC指定校である本校だからこそ、JKC公認トリマーライセンスを校内受験で取得可能。そのため業界からの信頼も厚く、多彩な就職先があります。担任と就職担当が学生一人ひとりと話し合い、将来の方向を丁寧にヒアリング。就職までのサポート体制は強力です。さらにペットショップや動物病院で、プロの仕事を体験する研修プログラムも充実しています。仕事がリアルに実感できるので進路が具体的になります。また、本校は求人が随時来ており、研修先では就職を前提にアルバイト採用されることもあるのです!

愛犬美容看護専門学校 | スタディサプリ進路

経専北海道どうぶつ専門学校

住所:北海道札幌市南区澄川3条6丁目

最寄り駅・アクセス:地下鉄南北線「自衛隊前」駅徒歩 1分 (改札を出て左出口向い)

大好きなワンちゃんといっしょに学ぶ

たくさんのどうぶつとふれあいながら学ぶことを大切にしています。「どうぶつが好き」という仲間たちと、授業だけではなく学外イベントのクラスレクリエーションや道内研修旅行(1泊2日)を通して打ち解けて、楽しい時間を共有して励まし合いながら夢を叶えるための2年間を過ごします。

同じ夢を持つ仲間と、さまざまな体験をともに経験!

1年生の春にはボランティア活動やペットイベントでのアルバイトも経験可能。インターンシップはベースの力が身に付いてくる後期から開始。トリミングサロン・ペットショップ・動物病院での現場研修ができます。入学してから卒業するまでに、ペットショップ・北海道ドッグショー・北海道盲導犬協会等に見学に行きます。

ペットイベント等のスタッフを通じて、コミュニケーション力を身に付けられる

ペット企業の主催するイベントや動物愛護週間等に開催されるイベントのスタッフを経験することができるのも魅力。現場に出る前に、ペットを飼っている方の接客をする事によって、就職に役立つリアルなコミュニケーションスキルを身に付けることができます。

経専北海道どうぶつ専門学校 | スタディサプリ進路

北海道エコ・動物自然専門学校

住所:北海道恵庭市恵み野西5-10-4

最寄り駅・アクセス:「恵み野」駅からスクールバス 3分

100種200頭羽の動物と共に毎日「飼育実習」で学ぶ!

エコで飼育している動物はなんと100種200頭羽!イヌやネコはもちろん、動物園などでしか見ることができないようなサーバルキャットやリスザル、カピバラなど様々な動物たちから学ぶことができます。飼育も学生が担当しているので、動物たちとふれあう時間が多く、いろいろな気づきや驚きがたくさんある日々を過ごすことができます。

学生一人ひとりにつく担当犬と一緒に成長できる!

動物看護・ペット学科では、学校犬が学生一人ひとりにつき、担当犬として卒業まで関わります。動物看護は健康管理、トリマーは美容、トレーナーはしつけの観点からアプローチし、日々の関わりから一緒に成長することができます。

教室は北海道の大自然!北海道内各地のフィールドに出て実践力を養う!

世界遺産・知床や南富良野、支笏湖や昭和新山など、北海道各地の自然豊かなフィールド、さらには円山動物園や旭山動物園でも実習を行います。学校だけではなく、北海道がまるごと教室です!

北海道エコ・動物自然専門学校 | スタディサプリ進路